私の一番安上がりな趣味、それはテレビ番組の検索です。1週間先のテレビ番組を検索して、見たい番組があると録画予約をします。これを毎日繰り返しているのですが、どうしてこんな習慣がついたのでしょう?多分、1週間先にワープしたような気分になっているのかもしれません。
その習慣のお蔭で、「君が教えてくれたこと」というBSの番組も、第1回から見ることが出来ました。2000年に放送した番組の再放送なのですが、ともさかりえが自閉症の主人公を演じています。自閉症には3パターンありますが、この主人公は知的障害のない自閉症、高機能自閉症です。

自閉症の人たちは、コミュニケーションを取ることが苦手です。相手の気持を想像することが出来ないから、自分が傷ついたり相手を傷つけたり、そんなことが頻繁に起こってしまいます。私達が言葉の通じない外国人と話す時、身振り手振りで意思疎通が出来たりしますが、その身振り手振りさえ使うことが出来ないのです。そんな主人公の女性が、少しづつ気持ちを通わせることが出来ようになって行く、というストーリーのようです。
最近良いドラマを見ていないなと思っていたところなので、「君が教えてくれたこと」を見て、久々に清涼感を味わっています。
その習慣のお蔭で、「君が教えてくれたこと」というBSの番組も、第1回から見ることが出来ました。2000年に放送した番組の再放送なのですが、ともさかりえが自閉症の主人公を演じています。自閉症には3パターンありますが、この主人公は知的障害のない自閉症、高機能自閉症です。

自閉症の人たちは、コミュニケーションを取ることが苦手です。相手の気持を想像することが出来ないから、自分が傷ついたり相手を傷つけたり、そんなことが頻繁に起こってしまいます。私達が言葉の通じない外国人と話す時、身振り手振りで意思疎通が出来たりしますが、その身振り手振りさえ使うことが出来ないのです。そんな主人公の女性が、少しづつ気持ちを通わせることが出来ようになって行く、というストーリーのようです。
最近良いドラマを見ていないなと思っていたところなので、「君が教えてくれたこと」を見て、久々に清涼感を味わっています。