元気UPブログ

心が元気になるような記事を紹介するようにしています。

ある母親の話

2021年05月27日 | 日記
 私の知り合いに、とても頑張っているお母さんが居て、時々おしゃべりをしに
来てくれます。この方、中学も途中までしか行っていないのですが、そのことで
子ども達に引け目を感じないようにと、一念発起して昨年から夜間中学に通い始
めました。
 子どもを3人育てながらパートで働き、夕方から夜間中学に通うわけですから、
それだけでも大変なのに、この方、障害者手帳を交付されて生活しているのです。
よくやってるなぁ、と感心していたら、「4人目、妊娠しました」と言うのです。
嬉しいことに今春めでたく4人目を出産し、赤ちゃんを見せに来てくれました。

 150cm位の小柄な体で、しかも障害を抱えていて、私から見たら大変だろ
うなと思うのに、本人はちっとも大変そうじゃないんです。きっとこの方にとっ
ては、大変なのが当たり前の状況なのかもしれませんね。

 私の親世代の人は、戦争で自分が苦労した分、子ども達には苦労させないよう
に頑張ってくれました。そのおかげで私達は、親ほどには大変な思いをしなくて
済んでいるし、子ども世代は更に、大変な事が当たり前ではなくなっています。
大変な事に直面してパニクル前に、当たり前だと思っている生活を、少し見直し
ても良い時期に来ているのではないか、と思ったりするのです。

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は心配性なんだとか

2021年05月16日 | 日記
 日本人は、欧米人よりも心配性な国民なんだそうです。中野信子という脳科学者
が指摘していたのですが、日本人は欧米人に比べると、セロトニンという脳内物質
が少ないのだそうです。うつ病になるとセロトニンが分泌されなくなる、というこ
とは分かっているのですが、心配性の原因でもあったんですね。

 このセロトニン、トリプトファンという物質から合成されるのですが、トリプト
ファンは、赤身の魚や肉、バナナや牛乳などを食べて作ることが出来ます。心配性
かなと思っている方は、こうした食べ物を多く摂ると良いかもしれません。  
             
 最初にブログを投稿したのはいつだったろうと調べてみたら、2012年4月でした。
いつの間にか10年、お陰様で10周年です。10年一区切り、そろそろ役目を終えて
も良いかなと思っていた矢先、小学6年の孫娘がティックトックに動画を配信し始め
た、という話を聞きました。視聴者が1日200人位いるんだとか。

 私のブログで1日200人越えなんて、これまで1回しか記憶にないことなので、心機
一転、孫娘と張り合ってみようじゃないか、と思い立った次第です。

 







 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘にしたいランキング

2021年05月07日 | 日記
 上司にしたいランキングとか、お嫁さんにしたいランキングとかは見たことが
ありますが、自分の娘にしたい女優ランキングなんていうのもあったんですね。
第1位 綾瀬はるか  第2位 堀北真希 なんだとか。

 私の中では上野樹里が断トツの第1位で、仮面ライダーと一緒に出ていたダイワ
ハウスのコマーシャル以来、ドラマも欠かさずに観ています。あくまでもイメー
ジではありますが、面倒がらずに相手と向き合い、丁寧に話しをするような印象が
あって、ついつい自分の娘と比較をしてしまうのです。
           
 最近では、NHKの夜7時前の天気予報に出ている市村紗弥香を、夫婦揃って楽し
みにしています。実に笑顔が爽やかで、「きっと育ちが良いんだろうねぇ」など
と勝手なことを話しています。

 二人を見るにつけ、自分の娘と比較してしまうのは止むを得ないとして、母の
日や父の日には高額過ぎない贈り物をしてくれるし、お盆や彼岸にもお線香を上
げに来てくれる、現実はこれで上等なのでしょう。娘の方にも、「父親にしたい
ランキング」なんてあるかもしれませんしね。

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする