goo blog サービス終了のお知らせ 

元気UPブログ

心が元気になるような記事を紹介するようにしています。

こんな時、どうしたら良いのでしょう?

2020年02月27日 | 日記
 一人分の食事を作るのは、とても面倒くさいものです。先日、自分一人の夕食を用意
するのが面倒で、ホットモットに買い出しに行きました。どうしてホットモットにした
のかと言いますと、以前食べた「エビ天とじ丼」が頭に浮かんだからなのです。         
               
 ところが、イカの在庫がないので、エビ天とじ丼が出来ないというのです。イカは入
らなくて構わないと言ったのですが、兎に角出来ないのだそうです。店員は、他のもの
を注文して下さい、と言わんばかりに待っているのですが、困ったことに2番目に食べ
たいものが浮かんで来ないのです。

 私達の脳は、「2つのことを同時に考えることが出来ない。」と以前紹介しましたが、
まさにそれが証明されたわけです。私の脳はエビ天とじ丼のことだけを考えていたので、
次に食べたいものを咄嗟に考えることが出来なかったのです。

 エビ天とじ丼を頭から切り離すために、「じゃあ結構です。」と注文せずに店を出た
のですが、「こんな時、皆さんならどうするのでしょう?」 
店を出たらやっと、食べたいもののイメージが浮かんで来ました。(そうだ、エビとき
たら寿司だ。) その日は回転ずしの折り詰めを買いに行きました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で最終回

2020年02月17日 | 日記
 1月に下妻から始まったストレスセラピスト養成講座も、八千代町で最終回です。
              
 呼吸や飲み物などを利用し、特に改まらなくても出来るのが、マインドフルネス
の利点です。そしてマインドフルネスで集中している姿は、とても美しく感じます。

 今回の会場は階段式にしたのですが、階段式の教室に、実は思い出があるのです。
学生時代、退屈な講義だったので、一番後ろの席で新聞を広げていました。講師か
らは見えないと思っていたのですが、「一番後ろで新聞を広げている君、出て行き
なさい。」と注意されましたー見えていたんですね。

 しかしその注意の仕方が、叱責するような言い方ではなく、淡々とした言い方だ
ったのです。あの先生のように言えたら良いなと思いつつ、つい叱責するような言
い方になってしまうことがあるのは、私がまだ未熟だからなのでしょう。
今回は自戒の気持も込めて、階段式の会場にしました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は境町で講習会

2020年02月09日 | 日記
 今回のストレスセラピスト養成講座の会場は、境町でした。会場の様子など
お見せしたかったのですが、ウッカリ写真を撮るのを忘れてしまいました。

 講座で使うグッズは、いつも目に見える所に出して置くようにするのですが、
カメラを出すのを忘れていました。講座の中でも話したのですが、「私達の脳
は、1つのことしか考えることが出来ない。」のです。だから意識していない
と、他のことに気を取られている内に、ウッカリ忘れちゃうんですね。

 今日の講座の中で、「私は1年の内300日は爽やかに過ごしています。」
と紹介したのですが、どうして爽やかに過ごせているのか、改めて考えてみま
した。それはきっと、1つには嫌なことを思い出さないからではないかと思う
のです。
 女性は、過去の恋愛を新しい恋愛で上書き出来る、と聞いたことがあります。
私の場合は、嫌なことを楽しい記憶で上書き出来るのかもしれません。ネガテ
ィブな感情を処理出来るようになった副産物として、いつの間にか身に付いた
ような気がしています。嫌なことなんて、思い出さない方が良いに決まってい
ますものね。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする