朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

諏訪大社

2014-08-27 | 国内各地の風物
諏訪大社には四つの神社があります。

まず上社本宮に参詣しました。



温泉の町らしく、手水に温泉が流れていました。



大欅、樹齢1000年(推定)だそうです。

その左側に立っているつるりとした大きな柱は「御柱」。



7年に一度の御柱祭には、太い柱を切り出してきて急坂から引き落とします。その際に、柱の端に取り付けてバランスを取る支柱です。この両端に人が乗って指揮をとるそうです!

上社前宮はパスして、下社のある湖の北側へ行きました。

公衆トイレの手洗いにも温泉が流れていました。



諏訪大社下社秋宮には鉄の鳥居があります。



寝入杉。



真夜中にこの杉がいびきをかいて寝ることから、葉をいただいて枕に入れると安眠できます。夜泣きする子供にも効き目あります。笑



御神体は一位の木。拝殿の奥に生えている大きな木です。



下社の神様は年2回、春宮と秋宮交互にお移りになります。8月1日、春宮から秋宮への遷座祭「お舟祭」には柴舟が曳かれて盛大におこなわれます。

春宮は中山道(なかせんどう)を北西に1キロくらい行った場所でした。



この御神体も生きている杉の木です。

春宮の左側を数分行くと「万治の石仏」があります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立天文台 野辺山2 | トップ | ぶどうの食べ方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿