GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

GAMA'S CAFE整理整頓

2014年11月02日 17時52分25秒 | 菜園ティスト日記
葡萄の落葉でめちゃくちゃな状態になってしまったGAMA'S CAFEを掃除しました。
落ちた葡萄の葉と吹き込んだ埃や雨で何もかもが汚れている状態でした。
クリックで大きくなります。



一番大変だったのがもう落ちるのを待つだけになっていた葡萄の葉。落ちそうなものや引っかかっていたものを
全部落とした。枝毎切るにはまだ早い。樹が完全に冬眠するまで待たないと樹液が流れ出してしまうため。
クリックで大きくなります。



玉ネギとにんにくが減ってきたので什器は1台撤収した。カフェのスペースがその分拡大した。
クリックで大きくなります。



GAMA LABOも整理終了。
クリックで大きくなります。



結局1日かかってしまった。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマ菜園の収穫祭

2014年11月01日 16時59分27秒 | 菜園ティスト日記
今日は朝から畑へ出ようと決めていたのですが・・・雨です。 昨日までは良かったんですがねぇ、残念。
しかし、それほどの雨でもなかったのでビニール合羽を着こんで出動しました。

先ず目に付いたのが枯れ果てた落花生。そう、数本がまだ未収穫だったんです。でももう手遅れ。株を持ち
上げても子房柄はすでになく落花生はほとんど出てきません。仕方ないのでジャガイモ堀りの要領で端っこ
から掘り返しながら収穫。でももう芽が出てしまっているものもたくさんあって来年用の種を確保する程度
の収穫でした。白っぽいのはまだなんとか食べられるかなぁ・・・。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



里芋は3本だけ収穫。月末か来月に団地仲間と芋煮会をやろうという話になっているので、少し多めに畑に残し
ました。親株3個は種芋で残します。
クリックで大きくなります。



さつまいもは残渣穴脇のスペースにお隣さんからもらった脇芽を差しておいた程度の放任だったため過肥で蔓
ボケしたようです。6本中2本しか芋がなくはっきり言って失敗作。やはりちゃんと痩せた畑で適期栽培しな
いとまともにはできませんね。
クリックで大きくなります。



1枚めピーマン、唐辛子、セロリ。 2枚目は深谷ネギ、ごぼうニンジン(ガマ命名^^)、青梗菜。3枚目は
多くの人がもっと上手に作っているアヤメ雪です。真ん中あたりと右端はアヤメ雪ではなく、ミカドのF1五郎丸
という名前のカブです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



左から韓国シンジェンタ交配の味一番(短型)、ミカドのF1青さかりの間引き(うっかり間引き忘れで成長しちゃ
いました。^^)、右端は三浦大根です。さすがに三浦大根は堂々としたものですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



左から群馬県のヒザワ種苗の短型、サカタの秋王と間引き1本、右端が聖護院大根(ウタネ)です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


大根は更に6種類、例の周り近所かき集め栽培のものが成長中です。9月21日播種なので今40日目くらい。
収穫は11月20日過ぎです。


どろんこ長靴で掃除が終わっている車に乗りたくないので無理して自転車で搬送です。でも、エライことに
なってますね。大丈夫かなぁ・・・。 
クリックで大きくなります。


超慎重に200メートルを走破して無事家にたどり着きました。^^



Yahooはポンテ・ベッキオのある街です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする