昨日のように雨間を縫って収穫してきましたが今日は途中で10分くらい降られてしまいました。
森のクマさんから来たパープルスレンダーというなす。家庭菜園用の栽培で数本しか植えていませんが
どんどん生ります。40㎝にもなるので直売所へ出そうにも大根用のボードンでもないと調製できません。
道の駅だったら相当売れそうですね。下に入っているまあちゃんなすは昨日半分採り、今日は残りの
半分です。平均で350gくらいあります。
ボカシを管理しやすく仕込むため収穫コンテナ(約46リットル)にスッポリ埋まるビニール袋を探しに
しんしんへ行きましたが店を間違えました。農業資材の店にある訳ありません。これはホムセンでしょう。
しかし、しんしんでこれを見つけました。耕転直後でフカフカの畝でもこれを履けば作業靴で入れます。
自分の場合は畝立するから踏み込まなくても作業できますが、普通の農家はロータリーの後に播種器で
播種します。踏み込むなんてもんじゃありません。なので、そういう場合はこれが超便利です。3,500円でした。
米糠ボカシの原料による成分の違いを比較できるデータを探していましたが、こんなのが見つかりました。
自分の場合は原料に米糠、菜種油粕、籾殻、牡蠣殻石灰、EM-1、黒糖を使うので下から2行目の農業試験場
のデータを参考に新しい農場への施肥量と必要なボカシの量を算出しました。施肥基準は全国同じだと
思いますが、茨城県の慣行施肥基準を使いました。化学肥料は慣行施肥基準の50%が推奨されていますが、
今や昨日の岸田総理の会見にもあったように極力使用しない方向が提唱されています。化学肥料を使わないで
私が栽培する農作物を育てるためには年内だけで180㎏のボカシを元肥+追肥で必要とされる事が分かりました。
表の見方ですが、C/Nは大切で肥料の即効性を表わします。20以上なら緩効、10-20ならやや即効、10未満
なら超即効です。私が作るボカシは籾殻も入れるので10前後と推定しています。魚粕は堆肥作りでもすごい
発熱材になりますが、この表でもやはりスゴイC/N値ですね。原料を生で使ったら全く効果は変わります、念のため。
森のクマさんから来たパープルスレンダーというなす。家庭菜園用の栽培で数本しか植えていませんが
どんどん生ります。40㎝にもなるので直売所へ出そうにも大根用のボードンでもないと調製できません。
道の駅だったら相当売れそうですね。下に入っているまあちゃんなすは昨日半分採り、今日は残りの
半分です。平均で350gくらいあります。
ボカシを管理しやすく仕込むため収穫コンテナ(約46リットル)にスッポリ埋まるビニール袋を探しに
しんしんへ行きましたが店を間違えました。農業資材の店にある訳ありません。これはホムセンでしょう。
しかし、しんしんでこれを見つけました。耕転直後でフカフカの畝でもこれを履けば作業靴で入れます。
自分の場合は畝立するから踏み込まなくても作業できますが、普通の農家はロータリーの後に播種器で
播種します。踏み込むなんてもんじゃありません。なので、そういう場合はこれが超便利です。3,500円でした。
米糠ボカシの原料による成分の違いを比較できるデータを探していましたが、こんなのが見つかりました。
自分の場合は原料に米糠、菜種油粕、籾殻、牡蠣殻石灰、EM-1、黒糖を使うので下から2行目の農業試験場
のデータを参考に新しい農場への施肥量と必要なボカシの量を算出しました。施肥基準は全国同じだと
思いますが、茨城県の慣行施肥基準を使いました。化学肥料は慣行施肥基準の50%が推奨されていますが、
今や昨日の岸田総理の会見にもあったように極力使用しない方向が提唱されています。化学肥料を使わないで
私が栽培する農作物を育てるためには年内だけで180㎏のボカシを元肥+追肥で必要とされる事が分かりました。
表の見方ですが、C/Nは大切で肥料の即効性を表わします。20以上なら緩効、10-20ならやや即効、10未満
なら超即効です。私が作るボカシは籾殻も入れるので10前後と推定しています。魚粕は堆肥作りでもすごい
発熱材になりますが、この表でもやはりスゴイC/N値ですね。原料を生で使ったら全く効果は変わります、念のため。
もう少し大きくして角形にしたら畝立てシューになるねぇ~
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-5364.html
パープルスレンダー、採り遅れやねぇ~
皮が固くなってないかな?
糖度は、まあちゃんナスに勝るとも劣らない美味さだよ~
(^^)
病院食のカロリーや成分表でも感じたけど・・・
あくまで参考値程度で、産地や育て方でかなり数値は動く筈だからそのまんま信じたらダメですよ~
おいらは数値なんて難しい事は解んないけろ~
(^^ゞ
米ぬか、ハウス放置でネズミは来ないのかな?
畝が長くなってやってられなくなったから今はレーキ
の背で礫の出っ張りを無くす程度です。でも、この時
はこのはさんの創造力にビックラした記憶がありますよ。
なすは1日おくとずいぶん伸びますね。葉に隠れていて
手頃なサイズかと思って採ろうとすると柄は天辺の方
にあったりします。^^ 30㎝くらいで採るのが適正
ね。
データの丸のみはしないけど、いろんなデータを
見ているとアバウトな中心値は見えてきますよ。
施肥量数値は土壌成分分析をしてその数値を元に
与える肥料の成分量を調節すれば作物ごとに畑ごとに
算出するのは容易です。ただ、分析費用が1検体あたり
1,000円-2,000円するし対象の畝の面積や地形、履歴、
土質変化などでかなり変動するから精度を上げるのは
難しいです。pHくらいだったら管理できますがね。^^
チュー害は0ではないけど、地面に直接長期間
置かなければナーバスになるほどではないですよ。
これだけ収穫してくるのも時間がかかるでしょう。
まぁ、専業だからお金を拾ってくるようなものかな?(笑)
ぼかしって、成分だけでこんなに肥効や即効、緩効と違いが出るんですか!
数値を頼りに経験値から導き出すしかなさそうですね。
野菜の種類によっても違うだろうし・・・
とんでもない世界に足を踏み入れられたようで(笑)
戻り梅雨らしい空模様続きで嫌になりますね !
去年は7/16が梅雨明けでそこから猛暑が
始まったんでした、
予報ではこの戻り梅雨も金曜あたりで終わりそう
ですが ?
スポンジシューズはアタシも持ってますが、
コンクリートのコテ押さえ用です、
畑に使ったことないですけどやってみるかなあ ?
肥料のデータ、参考にさせていただきます !
糠のボカシ肥料は、作って使ったことありますが、どのように効くのだろうかというのがわからず、一回でやめてしまいました。
鶏糞ならある程度袋に数値が記載されているので、理解しやすいですが、ボカシ肥料は自分で作るので、成分表など考えもしませんでした。
このデータは、とても興味を持ちました。使わせていただきます。
ちょっと遅いカープ休憩中
昨日の様にならんかとやっぱりテレビ中継がいいね
まあちゃんなす順調ですね
うちもボチボチ収穫中、花がいっぱい付いてきたのでこれから挽回かも
JAはトマト🍅だけ、駅カフェ主体で頑張ってます
米糠ボカシは油粕、蠣殻石灰、米糠、EM菌で通していますが牛糞堆肥と発酵鶏糞に米糠ボカシで良い野菜がたくさん出来ます。ヨウリンも最近使います。
4年目かな
雨の日はハウスで秋用を仕込み中
もう化学肥料なんか必要ないですね
最近魚粉も入れたりアレンジしています。
さあ午後の部頑張らなきゃ♪( ´θ`)
Heyモーです
この長茄子はとてつもなく長くきれいなナスなんですね
拝見してびっくりさせられました
これでは地面に先がついてしまうのでは?
うちの初めて栽培している長崎長茄子は実の尻がとんがりパワーのように黒褐色に腐って来ました
またカルシュウム不足かなあ?
最近市場では無農薬にとどまらず、化学肥料の使用の
有無までチェックされるようになりつつあり、岸田さんも
化学肥料の使用削減を記者会見で述べるに至っています。
もはや農家の必須課題かもですね。理屈を覚えてしまえば
とんでもないことではありません。売れっ子タレントの
名前を覚えるより簡単です。
人間の体が食べるものでできるように、野菜も
与える肥料を吸収して育ちます。だから、野菜に
問いかけながら施肥するような心掛けが求められますね。
厳しくなると思いますよ。今のうちにボカシや他の
有機たい肥との混用にシフトしておく方が道の駅販売
がやりやすくなると思います。
その分、雑草や害虫が増えるのは頭が痛いですが。
アーリーセーフやZボルドーだけでは間に合いません
からねえ。化学肥料がダメなら化学農薬はもっとNG
でしょう。となると、施設栽培など物理的に害虫を
寄せ付けない対策が今後の課題になりますね。
とくに、原料でかなり結果が変って来ると言うのは
あまり認知されていない部分ですね。あと、のじさん
が最近使っている単肥の効果も合わせる他の肥料との
組み合わせで思わぬ結果に変貌する可能性があります。
その意味では分かりやすくしておく方が管理がし易い
とは思いますね。
ボカシ+鶏糞+牛糞ですか。私は馬糞+ボカシをメイン
にやっていきます。落ち葉堆肥なども含めたいですね。
鶏糞はウジ虫が来るのでほどほどにします。あれは
始末が悪いです。ビックリしました。
馬糞はいいですね。私は専門家が配合した馬糞堆肥を
少し高いですが、使う事にしました。鶏糞EMボカシ
と大して変わらない金額なので。
化学肥料はバカ値がつくようになっていくでしょうね。
カルシウムは多くても吸収されないし、地下水汚染も
限定的ですから窒素肥料とやり過ぎとは訳が違います。
牡蠣殻石灰はお勧めですよ。