今日はドピーカンの晴天になりました。これくらい晴れて明るかったら羽田の事故も回避できていた
かもしれませんね。飛行機の利用者の一人として朝の報道番組で元管制官が語っていた状況説明に
釘付けになり初出勤は出遅れました。
午前中は明日初出荷となる直売所向けのミニ青梗菜の収獲調製を行いました。1週間ぶりの収獲だから
もう少し大きくなっているかと期待していましたがザンネン。単株当たり平均で10g程度しか増えて
いませんでした。夏場だと売り物にならないくらい成長してしまいます。
値上げするべく120円のJANも用意しましたが、やはり同仕様での値上げはなんとなく抵抗感があるもの。
小株ばかりで数は多いから全体量を10-20%減らし価格を据え置きました。
菜花も昨年中は11号袋(200x300mm)を使用しましたが今年は10号(180x270mm)に変更し価格は据え置き。
ただ、11号目一杯と10号目一杯では全体ボリュームは20%程度減少します。太い脇芽の収獲が一巡して
いるので、これからの収獲は一回り小さくなるためいたしかたないところです。直売所出しはスーパー
や生協と違ってこういった仕様変更は意のままです。
年末年始需要が終わって年間需要が最も冷え込む2月に向かっていくので出荷量も抑え気味になります。
しかし、今までは1月-4月はろくな収穫ができないので休んでいたところを今年は継続出荷に挑戦して
いるので従来と異なる新年の出足です。
かもしれませんね。飛行機の利用者の一人として朝の報道番組で元管制官が語っていた状況説明に
釘付けになり初出勤は出遅れました。
午前中は明日初出荷となる直売所向けのミニ青梗菜の収獲調製を行いました。1週間ぶりの収獲だから
もう少し大きくなっているかと期待していましたがザンネン。単株当たり平均で10g程度しか増えて
いませんでした。夏場だと売り物にならないくらい成長してしまいます。
値上げするべく120円のJANも用意しましたが、やはり同仕様での値上げはなんとなく抵抗感があるもの。
小株ばかりで数は多いから全体量を10-20%減らし価格を据え置きました。
菜花も昨年中は11号袋(200x300mm)を使用しましたが今年は10号(180x270mm)に変更し価格は据え置き。
ただ、11号目一杯と10号目一杯では全体ボリュームは20%程度減少します。太い脇芽の収獲が一巡して
いるので、これからの収獲は一回り小さくなるためいたしかたないところです。直売所出しはスーパー
や生協と違ってこういった仕様変更は意のままです。
年末年始需要が終わって年間需要が最も冷え込む2月に向かっていくので出荷量も抑え気味になります。
しかし、今までは1月-4月はろくな収穫ができないので休んでいたところを今年は継続出荷に挑戦して
いるので従来と異なる新年の出足です。
東京で足止めでしたか。それはそれは。
ゆっくり予定外のところを観光できましたか。
本当に元日から日本中ひっくり返るような大騒ぎに
なりましたね。まあ無理すれば新幹線でも帰れない
ことはないんでしょうが、そこまで無理する必要なければ
松山直行で帰れた方がいいですからね。
お疲れさまでした。 本年もよろしくお願いしますね。
まあ、この商品は120円いただけて完売なら問題あり
ません。トラクター買うなら180円とか200円欲しい
ですが。^^
なんのなんの、HAL_Kさんの野菜なら通用しますよ。
今年も宜しくお付き合い下さいね~
能登の地震、もうビックリですね~
そして、支援物資届ける為の・・羽田での事故
甘姫達もその影響受けて、東京で2泊余儀なくされたんですよ~
初出荷で多忙な年の初めとなりましたね~
青梗菜、菜花・・・今人気ですね~♪
青梗菜も菜花も安いですね~
こちらで見かける無人販売より量を考えたら安いんじゃないかな?(笑)
オイラんちは取りあえず年間を通じて何かしら採れる野菜があります。
とても商品になるような野菜はありませんが(笑)
まぁ、家庭菜園ですからせめて野菜だけは自給できればと考えてますわ(笑)
そう言えば、私が前に借りていた土地の親父もとうに
80は過ぎていますが未だに現役でトラクターはもちろん
ディーゼルのデカい管理機を後進耕転でも使い回して
いますね。若くても危険な代物なのに。
そう考えると農業を上手に回すと健康にも良いって事
ですかね。
その親父は田んぼもやっています。今は畑には大根、
春菊、白菜が生えていますね。ハウスは水稲の育苗
だけですが、畑はビニトンで管理してます。たまげた
元気さなので、私の目標でもある人物です。のじさん
もその方を目標にされているんでしょうね。
>>今年は継続出荷に挑戦・・・
家庭菜園でも玉ねぎやキャベツなど年間を通して食べる野菜は、年間自給自足が出来ないものかと思います。が、これが難しいですね。
隣のプロ農家の長老は、露地とハウスを使って、1年中野菜を作ってますね。親の代からののノウハウがあるのでしょうね。私の菜園も彼の親が亡くなったときに手放した山林の一部でした。
1年中元気な姿を見ます。80歳はとうに過ぎているはずです。
充分ブログになるっち。食わなければ別だけど・・・。
羨ましいです。
こちら、10数年毎日欠かさずブログUPして来ましたが・・・
明日からは、いよいよネタが無くなってしまいます。
(--;