外為ガイドブック☆FX取引の基礎や相場分析を解説…五里霧中の相場取引に一筋の光を

外為市場経験者の浅野敏郎が値動きに着目したチャート解説や個人的意見を綴る相場ブログ&用語集!

ECBの金融政策に対する思惑が錯綜、良くある手といえばそれまでか

2013-11-22 14:18:50 | ☆相場分析-ユーロドル

前日、ECBがマイナス金利政策を検討との報道で、ユーロが急落していましたが、昨日、ドラギ総裁は報道を否定したことで、他の通貨がドル買いを強める中、唯一ユーロが買い戻される展開でした。

少し前のユーロ危機の際にもECBは 噂(報道)→否定→現実 を、何度も繰り返した事実があったことは、まだ記憶に新しいところですが、今回もそんなきな臭さを、感じずにはいられません。

日本もかつては、インパクトがありそうな決定を公表する前に、意識的に?関連ネタをリークして市場の様子を伺い、また耳慣らしをすることでそのインパクトを和らげるような行動(裏は取れていませんが…)があった覚えがあります。

今回も、マイナス金利の噂が広がる中、一部には既に肯定的な評論も見られ、インパクトを薄める効果は既に出ています。

政策金利云々に関しては、あまり詳しくはありませんが、今回のマイナス金利は、市中銀行が中銀に置く資金の金利で、政策金利のバンド下限という解釈であれば、一般人にとっては余り関係ないと思われます。調べた範囲では要するに、銀行が余剰短期資金を中銀に置く、いわゆる“ブタ積み”には、コストがかかりますよ…という程度です。

もしかすると、日本のように市中銀行の貸し渋りが横行していると仮定すれば、その対抗措置という側面もあるのでしょうか?
また、一部には通貨高を抑制する方法論でもある…との指摘もあり、インパクトが少ない部分に対して、マイナス金利というインパクトある変更をすることで、市場へのメッセージを伝えようとしているのかもしれませんね。

いずれにしても、ユーロが上昇する背景はかなり薄れた感覚があり、個人的には一貫してユーロショートの相場観を維持したいと思います。キーレベルを11月7日安値の1.3295に置き、戻り売りまたはこの水準割れで、ストップ売りというイメージです。


今回のECBの利下げに関して、易しい解説資料を見つけました。ご興味がある方は、下にリンクを張っておきます。
http://www.smtam.jp/shared/pdf/report_column/HP0.250.25_20131108.pdf
出処:三井住友トラスト・アセットマネジメント



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。