ユーロ金利に上昇バイアスがかかる中、対円でも底堅い展開が継続していますが、きな臭いニュースなども飛び込んできており、個人的には素直に買えない感じです。
ユーロといえば経済圏という大義名分がありますが、仲の悪いドイツとフランスをなんだかの形で合体させようという、政治的な意図が組み込まれている・・・というのは有名な話です。
で、なぜユーロを買いたくないかということですが、フランスが再び暴走を始めているような感じがする・・・というのが理由です。実際の相場では、欧州のもうひとつのメジャー通貨であるスイスフランとのペアでもユーロ高となっている以上、フランスの暴走は今のところユーロ不安までには結びついていないようです。
しかし、少し前にフランスが欧州憲法否決という国民投票結果を出したことが、少なくともEUR売りのきっかけを提供したことは周知の事実であり、その後もフランスの暴動などがいちいちEUR上昇の芽を摘んでいたようにも思います。
ここへ来て発生しているEUR買いは、まさに金利上昇期待だと言わざるを得ませんが、不安定なフランスがネックとなりそうです。先日も対イタリア企業との合併を政府が阻止して対立を深めたり、国内は国内で若者の雇用に対してかなり厳しい法案を通そうとして、大規模なストライキやデモ運動に発展するなど、内外ともに相当ガタガタになっています。政治的に独仏どちらかが不安定になるということは、個人的にはEUR不安を連想してしまいます。
テクニカルに観ると、
ユーロ上昇バイアスに逆らうつもりはありませんので、売り向かう予定はありませんが、今回の流れには個人的に乗らないということだけです。対ドルの週足ですら20週MAが上昇を始めたくらいですから、潜在パワーは認めざるを得ませんが、昨年末からの戻りの影響を受け始めたに過ぎない、とも観ることができます。
当面は1.2200の攻防を見極め、上昇したとしても1.2300を抜けなければ昨年末からの調整相場の域を脱していないともいえます。ユーロ売りのタイミングポイントは、この辺を意識する予定です。勿論その時の情勢は見極めますが、場合によってはユーロの買いを主張している可能性は否定しません。
ユーロといえば経済圏という大義名分がありますが、仲の悪いドイツとフランスをなんだかの形で合体させようという、政治的な意図が組み込まれている・・・というのは有名な話です。
で、なぜユーロを買いたくないかということですが、フランスが再び暴走を始めているような感じがする・・・というのが理由です。実際の相場では、欧州のもうひとつのメジャー通貨であるスイスフランとのペアでもユーロ高となっている以上、フランスの暴走は今のところユーロ不安までには結びついていないようです。
しかし、少し前にフランスが欧州憲法否決という国民投票結果を出したことが、少なくともEUR売りのきっかけを提供したことは周知の事実であり、その後もフランスの暴動などがいちいちEUR上昇の芽を摘んでいたようにも思います。
ここへ来て発生しているEUR買いは、まさに金利上昇期待だと言わざるを得ませんが、不安定なフランスがネックとなりそうです。先日も対イタリア企業との合併を政府が阻止して対立を深めたり、国内は国内で若者の雇用に対してかなり厳しい法案を通そうとして、大規模なストライキやデモ運動に発展するなど、内外ともに相当ガタガタになっています。政治的に独仏どちらかが不安定になるということは、個人的にはEUR不安を連想してしまいます。
テクニカルに観ると、
ユーロ上昇バイアスに逆らうつもりはありませんので、売り向かう予定はありませんが、今回の流れには個人的に乗らないということだけです。対ドルの週足ですら20週MAが上昇を始めたくらいですから、潜在パワーは認めざるを得ませんが、昨年末からの戻りの影響を受け始めたに過ぎない、とも観ることができます。
当面は1.2200の攻防を見極め、上昇したとしても1.2300を抜けなければ昨年末からの調整相場の域を脱していないともいえます。ユーロ売りのタイミングポイントは、この辺を意識する予定です。勿論その時の情勢は見極めますが、場合によってはユーロの買いを主張している可能性は否定しません。