今日七日は下関赤間神宮の 秋季例大祭・関門海峡祭です。神輿渡海、神楽、能、狂言奉納等が行われるようです。ウキぺデア等によると、赤間神宮は、「江戸時代までは安徳天皇御影堂といい、仏式により祀られていた。平家一門を祀る塚があることでも有名であり、赤間神社の前身の阿弥陀寺には盲目の琵琶僧が住んでおり、『耳なし芳一』のモデルとなった。廃仏毀釈により赤間神社となり現在に至る。」とあります。安徳天皇の霊もこうした神仏分離によって慰められているのでしょうか疑問です。
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 1年前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 5年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 7年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 7年前