日本紀略 / 長徳元年(995)七月廿三日丁卯条
「廿三日丁卯 ・・今年四月より五月に至り 疾疫殊に盛んなり 七月に至って頗る散ず 納言以上の薨ずる者二人、 四位七人、 五位五十四人、 六位以下僧侶等はあげて計ふべからず 但し下人に及ばず」
天皇は一条天皇。
天然痘の流行で正暦から長徳に改元したが改元の効なく、天然痘の流行は朝廷上層部へ及び,この結果藤原道長がライバルの死去等で台頭することとなった。人間万事塞翁が馬です。
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 1年前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 5年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 7年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 7年前