STAND BY

2019-07-30 21:07:34 | 写真


昨夏ぶりにイタチ君の水路に行って
今年は雨が多かったからか
行政による河川の草刈りがされておらず
水面にも両岸から草が生い茂って
釣りの出来るところが少ない。

こんな木生えてたっけ?というような
結構立派なカワヤナギが
前からタナゴのポイントであった所に
覆いかぶさるように生えていて
梅雨が明けたとはいえ
昨日のにわか雨の影響が残っているのか
水も少し多めに流れて濁っていたので
タナゴが良く釣れた。

イタチ君はまだ居るのだろうか。

ブラックバスとウシガエルとコイとタモロコと
ヒトのイタチごっこの話を考えたが、それはまたいずれ。
動物も色々考えて共存している。
頭がいいなと思うのだ。



釣りから帰ってくる道の途中に
自販機の並んだ田んぼの中の雑貨屋があって
一休みに良く寄る所で
夜になると販売機の明かりに集まる虫を食べようと
アマガエルが集まってくる。
駐車場にあるトイレの電球にも虫が来るので
簡易トイレの壁にアマガエルが何匹も
張り付いている事がある。
以前にここに書いたと思う。

今日はまだ夕方前だから
トイレにカエル君はいないな、と思っていた所
見つけてしまった。
頭隠して尻隠さずだね。
っていうか初めこっち向きで目があった奴も
みんなジリジリと体をひねって向こう側を向く。
見られている、見つかった、という認識があるのだろうか。
物置の屋根の上に砂埃が堆積して土になって
草が生えて雨が降って適度に湿気があるから
カエル君には丁度いい居場所。
これから何日も日照りが続けば
いられなくなるだろう。



ほらほら、みんな丸見えだよ。
ここから見てるだけで7人、7匹か。
夜になってあそこの電灯が灯るのを
待ってるんだね。





バス停

2019-07-29 19:16:00 | 写真


日に上りが3本、下りが2本しか来ないバス停。
道を挟んで両側とも同じ時刻表が掲げてあるので
どっちが町(上り)で、どっちが山(下り)か
見て分からない人が来たら
反対側に立って待ちかねない。



梅雨が明けて
早速夕方にわか雨。


ヒロシマ

2019-07-26 20:26:22 | 写真


7月22日は過ぎてしまいましたが
私の大好きな日本のギタリストが若くして
亡くなった日です。

私がそのギタリストを知ったのは
所属していたバンドもとうに解散し
亡くなってから随分経ってからでした。

YouTubeと中古の
CD、DVDでしか見ることが出来ませんが
ギターマガジン誌が亡くなった時に発行した
彼の記事や写真をまとめた本を
この10年目の7月22日に復刻すると言うので
買いました。

彼は私より一つ下の年齢です。
年下でもスゴイものはスゴイのです。
広島県出身でネットの情報によれば
県内有数のヤンキー高出身らしいです。
まあ、ステージでの演奏っぷりを見ればすぐに分かります。
ただし、基本的には礼儀正しく
常識人であると言うのも見ていて分かります。

ロックスターはステージに上がったら
ヤンキーは喧嘩が始まったら
野球小僧はグラウンドに出たら
アドレナリン全開になるものです。
その道のスペシャリストは皆そうでしょう。

私、高校の修学旅行で広島に行きました。
原爆資料館で見識を深め、宮島で鹿と戯れ
街中では広島の皆さんと友好を深めたかったのですが
僕を仲間に入れてくれて一緒に行動する友人達は
みんなこれまたわが校代表のヤンキー達で
広島へ行っても広島の不良達と戯れることしか
考えていなかったので
不良では無かった僕はヒヤヒヤして
修学旅行に行った気もしませんでした。

もしかしたら、
どこかで一つ下の彼とすれ違っていたかも知れません。
その後、私は瀬戸内の島出身の奥さんと結婚して
広島はしょっちゅう通るし、親戚はいるしで
広島は庭みたいなもんです。

7月22日に注文した(思ったよりチャチかった)
ギターのピックカバー、
彼のものと同じ赤いべっ甲タイプにして
今日は仕事が無かったので一人で家にいて
夕方からずっと彼らの曲のコピーをして
弾いていました。
次男が学校から帰ってきて
いつもは耳栓をしますが
今日はなぜか弾いているギターに合わせて
リズムを取って同じ居間におりました。

君の知らない世界

2019-07-25 00:22:33 | 写真


いつもクラスで悪態ばかりついて
寝てるか、何か食ってるか
言葉は乱暴だし、ガサツだし
なんか汗っぽいし練習見てても楽しくなさそうだし

最後の県大会とかがやって来て
全校応援で出欠取るって言うから行くけれど
最寄りの駅で甘いもの食べるぐらいのつもりで行って。

へえ、野球場って芝生が結構きれい。
え、あれがアイツ?ってあんなに大きかったっけ?
あの子ってあんな顔してたっけ?
学校で見るのと違う、真っ白なユニホーム。
なんか光って見える。

高校生の投げるボールってあんなに速いの?
空中、糸を引いて飛んでるみたい。
ホームランてあそこを越えるの?
シートノックって練習?本番?
何を叫んでるの?何て言ってるの?
物理の渡辺先生がボールを打ってる。
授業の時と全然違う。

すごい、これっていつも教室にいるアイツらなの?
背番号と打つ順番は違うの?
最初に誰が打つの?

アイツが打つんだ…。
速い。ボールが人のいない芝生の上を転がっていく。
足が速い。ベースをどんどん蹴って走る。
すごい歓声。

隣のクラスの地味なあの子が、
また、打った…。

ガッツポーズ。笑ってる。
電光掲示板に1がついた。

ブラスバンド、盛り上がってる。
応援団、盛り上がってる。
頑張れ、頑張れ。
これ、応援しなきゃいけないよね。
すごいよ、アイツらすごいよ
もしかしてカッコイイかも。

秩父屋

2019-07-23 22:10:38 | 写真


期末テストの勉強中
コップの水滴がテーブルに丸いシミを付けて
焼き団子が皿の上に置いてある。

負けたら終わりなの?

うん、終わり。

練習とか出ないの?

うん、出ない。

ホントにプッツリなんだね。

うん、あとは後輩たちが来年の今に向けて
時間もグラウンドも使うってこと。

じゃあ夏休みは遊べるね。
やっとどこかに行けるね。

甲子園まで行けばそうは行かない。

ははは。

負けたらまずは団子食べにここに来る。

うん、アイスティーとお団子ね。

泣くかもしれないよ。

いいよ。

2019-07-17 20:39:28 | 写真


ポリバケツに咲いたハス科の花。

写真撮れよ。
咲いてんだからよ。
もうちょっといい器で
育ててくれてもいいのによ。

け、蘇鉄ごしかよ。
もっとちゃんと寄れよ。
楽すんじゃねえよ。

sea!

2019-07-16 17:37:46 | 写真


写真が雨ばかりなので
先日の写真を載せる。

今朝、テレビのお天気中継を
同じ場所からしていた。
その番組の占いは
最下位から2番目でその通りの
冴えない1日だ。

EER

2019-07-08 21:33:17 | 写真


今日の時間つぶしは長時間コース。
かわいい電車が走ってる所。
もう、そんなに見る所もないかなぁ
コーヒー屋で時間潰すよりはマシかと思って行ったけど
なかなかの収穫であった。
頭で決めてかかっちゃいけないのだ。



立ち寄った神社に
竹竿を作る時に使う
「矢竹」が生えていて、ちょうど刈り取った後で
地面に散らばって転がしてあって
持って帰って来たかった。

雨降り

2019-07-04 22:05:19 | 写真


大雨の中、カラス。



魚の食いが良くなる、程度の雨なら良いが
全市避難では呑気なことは言ってられないな。

昔、鹿児島に遊びに行った時も梅雨時で
えびの高原に登って行く時に道路沿いに流れていた渓流の
ゴンゴン流れてくる川の様子を思い出す。
勾配が急で
水が流れてくるのではなく
塊になって落ちてくる感じ。