-凸凹帖-

写真 奥野和彦

タナゴ中宇宙

2013-11-30 18:19:15 | 写真
131129_2
写真と関係ないし、昨日から
なに環境問題語っちゃってんの?と思うかも
知れないがまだ続く。

人間がダメだなぁと思うのは、釣りをしたいが為に
魚の枯渇を嘆いて、かろうじて今タイリクバラタナゴが
生きているような川にペットショップから買って来た
二枚貝や、もと居た固有種を放したりする。
「もともと居た魚なんだからいいだろ。」
いやいや、ペットショップにはどこから納入されたのか
天然の捕獲ものか養殖物か。どちらにせよ
その川のもと居た種ではないだろう。
「うるせーなー、いいじゃん魚が増えて釣りも出来て。」
あ~、オレもそこら辺は実はどうでも良い。
種のルーツの事だって突き詰めれば一組のつがいに
なる事だし。
ただ、自然の流れに対してヒトが操作をしてるのが
気に入らない。
この「いいじゃないか楽しければ、悪い事じゃねえだろ」
というのが
「いいじゃないか暮らし易くなれば洪水とかドブの臭さとか
なくなるだろ…」ていう護岸工事と同じに思えるのだ。
そこを、人類はいつもごまかしている。
自分が釣りに飽きれば貝も放さないし、魚も放りっ放しだろう。
人が壊して戻せる物と戻せないものがある。
そこで人の手によってまた野生が狂う。

_bbb0300

カネヒラ

もっとも大きくなる種類のタナゴ
もともと琵琶湖から西の本州、九州北西部に生息。
大きさ故のその釣り味をうらやんだ釣り人たちが各地に移入し
日本全国に分布。
もと居た地域では、移入用に網で獲られ激減し
居なかった地方に放された分は本来そこにいた別のタナゴ
より優位性をもち、増えている。結果としてもと居た
タナゴが釣れなくなったと嘆く地域も。
日本在来種の中で唯一生息数を伸ばしているタナゴ。
写真は我が家のカネヒラくん。JイフルH田のペットコーナーで
稚魚のうちに買って来た。もう2年経って立派な体に。
オス3匹、メス2匹いる。これで体長10㎝ぐらいか。
釣って来たタイリクと同居中。性格の違いもよく分かる。


タナゴ小宇宙

2013-11-29 19:55:57 | 写真
111314
先に言っておくけれど食べる為の釣りではない。
少し、話が長くなるかも知れない。なるべく熱くなり
過ぎないようにしようとは思っている。
が、興味のない方は全く無視してもらって構わない。

タナゴを釣りたいと書いているけれど
現在、この近辺で釣る事が出来るのは
タイリクバラタナゴ。ペット売り場で一番ポピュラーに
売っている、バラ色に輝くやつだ。タイリクの名の通り
戦前、中国から移入して来た。

繁殖力が強く全国的に一気に増え
数釣りが出来るのでファンも爆発的に増えたのが
昭和40~50年代。その陰で日本固有のタナゴ種は
減っていった。
さらにその後、今度はブラックバスやブルーギルが
勢力を増したのでタイリクを含め小魚全体にプレッシャー
がかかり、さらにさらに住宅地やショッピングモールが
郊外に押し寄せて、田んぼや用水路や川が整備されて
魚が棲めなくなった。 現在の川の整備というのは
底、両岸をコンクリートで固める為、土の底がなくなる。
二枚貝がいなくなる。全タナゴは二枚貝の中に産卵をし
稚魚は二枚貝の中から出て来るシステムになっているので
タナゴの減少に関してはブラックバスより、水質汚染より
人間が何でもかんでも自分たちばかり暮らし易いように
お金を儲ける為にもとあった環境をいじくり回して
しまう事にあるように思う。

私は釣りが天才的に上手いので
タイリクバラタナゴはまだ生きている場所を見つけて
釣ることができるが、 釣りたいのは実はそれ以外の
タナゴで日本固有種のヤリタナゴ、マタナゴ、アカヒレタビラ
それらを探している。釣り雑誌にはでていない場所で
どこかにひっそりと残っているお友達に会いたい。

_epl0452

これより備考  タイリクバラタナゴ 
ご覧の通り、小さくて口もおちょぼ口なので
釣るのに結構テクニックがいる。だから釣り人の間で
専門的に道具が生まれ、技術が生まれた釣りでもある。
その上に、その魚の居場所を探す、というテクがもう一つ
加わった。 居場所をネットや雑誌などに載せようものなら
たちまち、釣り人があふれ、近隣は迷惑し魚はすぐに枯渇
する。よってタナゴ類は特に釣り場の紹介をされない釣りである。


背番号1

2013-11-28 22:54:15 | 写真
131128

かずま君からコメントが来たので
次の野球の時に、とありますが知りたい人も
いるかも知れないしちょっと思い出してみましょう。

まず、2009.9.13日のこのブログを見てみて下さい。
左のバックナンバー もっと読む をクリックすれば
昔のものが出て来ます。
この9月13日に登場しているのが、低学年の試合に
始めて出始めた頃の君の姿です。初ヒットの日かも
知れません。可愛いね。

これよりもう少し前、夏の始めかな?になくなってしまった
JBチームと練習試合を4号バイパスの春日部のほうへ
行ってやりました。その時こそがB監にとっても
かずまにとってもデビュー戦だったような気がします。
当時采配していた助監督もその場にいましたが、私に采配を
任されました。
この試合の模様を削除したブログでは綴ったのですが
試合をうまく進めたいB監とは裏腹に、
まずセカンドを守っていたナオの様子がおかしい。
お尻を押さえたり顔を歪めたりして要はお腹が痛かった
んだけど、途中交代してテンマがセカンドを守ったりしました。

そんな中、オレ今日もスタメンじゃなかった…といって
口を尖らせる君は、不満タラタラで
え~ビーカーン、今度出すって言ったじゃ~ん
オレ、一生懸命毎日素振りしてさ、研究してさ、……
あわてなくてもかずまが上手なのは分かっていたし
チャンスさえあればいつでも出てもらおうと思ってましたが
うるさいこと、うるさいこと。

そしてついにその時が。 代打 かずま。
ランナーにタッちゃんがいたと思います。
眼光鋭く打席に立ったその初球から!
え?一本足打法? 

そう、まさに一本足打法で初球を見事に捕らえたのです。
打球はどこへ転がったか覚えてないのですが
普通は、一塁に投げられてバッターのかずまがアウトに
なる筈の打球を野手はタッちゃんめがけてバックホーム。
タツヤがホームでアウトになって、一塁に出た君に代えて
代走イガちゃんにしたと思います。
ベンチに帰って来た君は興奮さめやらず
M井コーチをつかまえては
「オレ、初球打ちした。狙ってた。」
苦笑するM井コーチ、「もうちょっと足早くなれよ。」
また違う誰かを見つけては
「オレが打ったのに、タッちゃんがアウトになったから
ヒット損した。」
「一本足打法やった。」
ともあれ、嬉しかった筈なのです。

その日の試合の事をナオの腹痛と
かずまのデビューと、写真を添えて面白おかしく書いたら
きんしゃち君や当時のメンバーのお母さんたちから
かわいいねぇ、面白いねえという感想が寄せられて
盛り上がったのです。
ただ、皆が大きくなるに従って、もしかしたら
野球を始めた頃のまだ幼い自分を笑われるのは嫌な事
なのではないか。 選手の中でも何人かこのブログを見る子
がいると知って何ページかをあとで削除したのです。
そんないきさつです。

かずまだけではありません。
毎年頑張っている君たちを私たちはいつも
感動して見ています。後数ヶ月多少の事であきらめたり
投げたりしないで、卒業まで頑張って下さい。
一塁まで、最後まで走って下さい。








_bbb7102



休日

2013-11-21 20:52:37 | 写真
131121
では、最近作を。

今はどこでもコンビニがあって
釣りに行っても野球の活動中でも冷たいもの、
暖かいもの、緊急に必要なもの、大変便利で重宝するが
同じ釣りに行くのでも昔、昭和50年代に親たちと
釣りに行っていた頃は田舎町にはそんな物なくて
田んぼの集落に一件ある雑貨屋さんでパンを買ったり
カップ麺を買ってお湯を入れてもらったりしていた。
電器屋の看板を掲げてはいるが、ここも雑貨屋さんで
今の釣りの通り道にある。
何度かこのブログに登場している筈だ。

自販機で飲み物を買う事はあっても
なかなかお店の中に入ってものを買う事はない。
お店の人の方が(おそらくお年寄り)知らない人が
入って来て驚くに違いない。近所の顔見知りが
しょう油だとか、洗剤だとか、小麦粉だとか
ちょっとした買い物をしに来て世間話が始まる。
そんな場所ではないか。私は入ってお菓子ぐらい買うのも
喋るのも平気だが、かえって気を使わせそうである。
EIZOUくんもそういう事が得意なタイプの人間である。
コンビニがこういうお店に取って代わって現代なのである。
画一的で淋しくもなったが、店主が(おそらくお年寄り)
亡くなった時、お店の役割も終わるのだろう。

コンビニでのり弁とお茶はもう買ってあって
最近行き始めた川に着く。
ここにはお友達がいる。今日もついた途端に現れて
目がバッチリ合った。おはようさん。
慌ててカメラのスイッチを入れる。
21a
釣りの準備をしている間
石垣の間から川の中をのぞいたり水を舐めたりした後
こちら側へ泳いで渡って来た。
そのまま茂みの中へ入った。彼はイタチくんである。
21b
夏はもっと明るい毛の色をしている。
今はまわりが枯れているので毛も枯れた色である。
実は釣り人がよく訪れる場所には猫、狸が釣り人から
エサを投げてもらう事に慣れている場所がよくある。
ここにどれくらいの人が釣りに来るか分からないが
もしかすると誰かがそうしたかも知れない。
21g
これはモロコでタナゴを狙いに行っている自分には
外道であるが、イタチくんが来たら投げてやると食うので
大きめのを少しバケツに入れておいた。
21f
それから、コンビニのレジ袋の音に敏感に反応する。
人が捨てるコンビニの袋の中においしい物が入ってることが
ある。ちょっと離れた場所にイタチくんを発見したら
レジ袋をガサガサ鳴らしてやるとじーっとこっちを見る。
捨ててある袋の中に頭だけ突っ込んで体だけ出して
田んぼの真ん中で踊り狂っているような姿になることもある。
結論からいうと、今日は釣りの間にそばの草むらにいるのに
気がつかず歩いて脅かしてしまったようで、
それ以降現れなかった。
21e
この川は大変に澄んでいて、きれいな水が流れている。
魚が群れて泳いでいるのもよく見えるが、その分
近づくだけですぐパッと散ってしまうので釣りが難しい。
雨が降った後だと濁っていて良いが、も一つ面白い事がある。
21c
ちょうどこの上に道が通っていて
川がトンネルになっているが、トンネルは管がはめてあるので
浅い。ここでイタチくんが小魚の狩りや水浴びを始めると
泥がかき混ぜられて水が濁る。そうするといつも澄み川で
緊張しきっている魚は私が竿を垂れているここに
安全圏、安全圏、と集まって来るのである。釣れた魚は
イタチくんのご褒美になれば良い。

きれいな川で、これまでにも釣りをしながら
いろいろな動物を見た。
野亀三兄弟、大中小三匹で三つどもえのような配置になって
クルクル回って泳いだり
モクズガニ?大きめのカニが藻を体にくっつけて水底を
歩いて行ったり
猛禽類の鳥がサギの子を捕まえて、サギの子がギャーギャー
鳴いて暴れて落っことされて何とか逃げたり
また、イタチくん?と思ってガサガサ言ってる草むらを
足でドンッとやったらキジが飛び出してこちらがビックリ。
そして1時間に一度ぐらいの割合で
川面の1mぐらい上をすーっと飛んで行くカワセミ。
川下へ向かって飛んで行ったら次に飛んで来るのは
川下から川上へ。別のルートは飛ばないと見える。
パトロールも兼ねているのか。

21d

ここがこの用水路の上流のドン突き。
コンクリートの上に遠すぎて見にくいが
カワセミが止まっている。足元はごく浅い流れの筈だ。
そこを通る小魚を狙っているのだろう。
茶色に見えるが胸はオレンジ。
頭から背中にかけてはきれいな青である。

それでもここではこれが普通のいつものこと。

21h



第2妄想甲子園5

2013-11-12 00:09:39 | 写真
3
先週の日曜日、6年生の純タイガースナインで
戦う最後の試合を終えた。
準決勝でちょっと劇的な負け方をして皆号泣したが
自分は大変満足で、この子達と出来る最後の試合を
100%力を出して終われたと思っている。
個性的な選手たちであった。リクト、カズマの
左2枚エースはどこへ行っても羨ましがられる
好投手であった。あの!カズマが、である。
昔、このブログで彼の事を特にフィーチャーしてお送り
した回があったのだが、彼が成長するにつれ
嫌な思いをさせてはいけないと思い、削除した。
とても可愛いデビューの頃の話であったが、懐かしい。
もう中学生になってしまう。

みんなの名前を挙げて書き始めたらキリがない。
どうか、立派な若者になって欲しい。
3月までは地区の他のチームの子たちと合同の
チームを組んでいくつかの大会に出るけれど
そこからはもう私は見られないので。
新チームの闘いは来週から始まる。 開会式での
選手宣誓を新主将 ハセヤマが務めることになった。
5
そして
早くもまた「妄想」の字がとれることになった。
昨日、秋季高校野球都大会でK東I高が優勝し
春の選抜甲子園の切符を手にすることになる。
正式な発表はこれからだが何か起きない限り
優勝チームは甲子園に行く。
マーはこの秋は2番バッターで鼻を骨折していながら
大会を頑張ったらしい。
昨日から、マーを始め、一緒に野球をして来た子供たち
が次から次へと思い出されてこんな文章になっている。
2
今週も来週もまた
O山監督がノックをし、
B監とコーチたちと大きい声を出してハッパをかけて
子供たちが強く大きくなって行く。
まだ出来ない子たちだって心配する必要も
焦る必要もない。 君たちにはこんなに
すごい先輩たちがいる。みんなタイガースナインを
通り過ぎて、その代その代を担って行ったのだ。
みんな始めは一緒だったんだよ。



11月

2013-11-01 18:07:18 | 写真
131101

何だか分かんないけど三脚担いでGO。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/jrhokkaido_trouble/?id=6095882

世の中には鉄道が好きで敢えて空路より
鉄道を選ぶ人もいるのです。
もっと頑張って下さい、JR北海道。

131101c