goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

ダメージ32万(私の環境では限界)。

2022-10-20 22:42:53 | 家臣関連
テストに使用している家臣の能力(ツッコミどころ満載)。

「信長の野望Online」で、「小松姫・航海」家臣のダメージがいくつ行くのか調べていたのですが、私の環境での最大値が出ました。

タイトル通り、32万です。
30万を超えるとは・・・。

要は、「獅子の謡」等、制限時間があるダメージ増加要素が有効な内に、どれだけそれらを詰め込めるかです。
陣営技能(傾奇者の)、術耐性低下、知力強化・・・。

ちなみに、陣営技能「星読秘術」や、術耐性-50%等は、「獅子の謡」の有効時間の関係で、間に合いませんでした(涙)。
なので、私の環境では、ダメージ32万が限界となります。
まあ、一人でできる範囲としては、十分すぎる値でしょう。

これが、他の方とも協力すれば、更に行くかもしれません。
ただ、かなり無理しているので、実戦では再現が難しいかもしれませんね。

とりあえず、この家臣のダメージテストは、これで一旦終了とします。
かなり実りのあるテストでした。

ダメージ26万以上。

2022-10-20 14:45:19 | 家臣関連
「信長の野望Online」で、護法具獲得の為に「上覧武闘祭」でひたすら戦いまくっているのですが、これまで何故か単体ダメージが20万だった「小松姫・航海」家臣の固有技能ダメージが、26万以上行きました。
伸びてしまいましたが。

知力は「黒田官兵衛」と家臣(ウェイトの関係)によって3回強化、今回は術耐性低下ありです。
「小松姫・航海」の固有技能は、術耐性低下効果を持ちますが、知力強化を受けているもう一人、「武田信玄」家臣との猛攻撃で、的が倒れてしまうのでした。
今回、正確なダメージは測れていませんし。
ちなみに、陣営技能は、「出雲阿国」が行っていますが、まだ発動していません。

果たして、どこまでダメージが伸びるのでしょうか。

ダメージ20万。

2022-10-20 03:19:46 | 家臣関連
昨日、「信長の野望Online」に、新たに加わった英傑の一人「小松姫・航海」。
私は「仙論の小松姫」と呼んでいます。

固有技能も育成技能も「素晴らしい」の一言です。


と言う事で、早速家臣を作りました。
「蒲生氏郷」以外は育成技能2つ持ち。
こうなりました。

ひとまず、「勇気」シリーズの装備品などを使って装備品を整え、ダメージテストです。
「黒田官兵衛」「濃姫」による、知力アップを3回以上受けた後、固有技能を使用した所、こうなりました。
「獅子の謡」無し。

この後、首を傾げる事となりました。
全く異なる状況なのに、単体攻撃が行く敵へのダメージが、なぜか20万で一致しています。
こちらは「獅子の謡」あり。


理由が良く分かりませんが、とりあえず状況次第で、単体術が行く敵には20万は行く様です。
うまく利用できればと思います。

なお、「真田信幸・航海」は、コインの関係で見送りです(涙)。
こちらはこちらで、面白そうなのですが・・・。

3人目(?)の「小松姫」。

2022-10-19 23:48:43 | 英傑関連
まさか仙論とは。

「信長の野望Online」で、大規模ではありませんが、イベントが色々と充実した週となりました。
「帰参者キャンペーン」が、もう戻ってきましたし(涙)。

で、タイトル通り、「小松姫」です。
普通に信頼レベルを上げて使用しても、中々強いのですが、どうせならもっと上を目指したい所です。

明日には結果が出ていると良いなと思います。

買う側には高く、売る側には安い・・・。

2022-10-18 21:59:24 | 装備関連
売りに出しているのすら忘れていました。

「信長の野望Online」で、装備品の種類の一つ「首装備」。
やってみると分かりますが、とにかく売れないです(涙)。

理由はタイトルの通りで、首装備を購入した場合、宝玉も用意する必要があるので、買い替えが結構大変だからです。
それで、高級品を使用すれば能力が大幅に上がるかと言うとそうでもないので、買い替えのメリットはあまり無いのでした。
買い手には結構高くつきます。

それに対し、売り手側ですが、確かに生産時に夢はあります。
何しろ、入魂奥義や鍛錬奥義の影響を受けずに、好きなだけ生産できるので、最強の首装備を目指して突っ走る、と言う事もできます。

しかし、そう思い通りに行ったら、苦労はしません(涙)。
強力な物は簡単には出来ませんし、出来たら出来たで、高額だとそうは売れないです(涙)。
その為、価格を安くせざるを得ず、差し引き赤字と言う事も少なくありません(涙)。

ただ、それだけだと、お金を捨てながら生産するだけですが、最強クラスの物ができた時は話は別です。
お金持ちはお金を使わないからお金持ちですが、大金を支払う価値があると判断した際はすぐに動きます。
昔、知人が生産した「昴の洒落飾り」も、その類でした。

とは言え、首装備生産者の多くが、元が取れる前にお金が無くなってしまいます(涙)。

先程も書いた通り、夢はあるのですが、やりくりが上手く行かない方がほとんどです。
首装備に手を付ける場合は、十分に気をつけて下さい。

ファーストの耐久力英傑達。

2022-10-18 18:31:12 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、明日から「家臣武術大会」が始まりますが、それにちなんで、ファーストの耐久力指南英傑候補でも。
なお、私は不参加です。

1位は、(ファーストにとっては)本気中の本気の、「雑賀孫市(特殊)」です。
順位を見ていると、色々と思いますね。

耐久力はダントツに高く、育成技能も「耐久修練上昇」・・・なのが問題です。
耐久力の修練でないと、効果を発揮しないです。
なので、家臣育成時に使う時と使わない時があったりします。


2位は「魔女娘まり」・・・なのですが、耐久力が1位と比べて随分と下がっています。
家臣の耐久力重視時の影の主役。

しかし、それは大したことでは無いです。
昔の福袋の復刻で、はからずも育成技能が強化されてしまったのでした。
「耐久上昇」が追加されました。

いかんせん、これまで「耐久修練志向」で耐久力の修練を呼んでくれるのは良いのですが、そうなった後はただの人だったので(涙)、かなり期待しています。
できれば、もう少し、「耐久上昇」のレベルが高ければ良かったのですが、それでも効果は十分にあるでしょう(多分)。


3位は「徳川家康」ですが、この指南英傑は常にレギュラーと言う方もいそうです。
何だかんだで、かなりの成果を挙げてくれます。
レベルも高いですし。

修練に選ばれるだけで耐久力が上がります。
かなりありがたいです。


指南英傑は、視点を変えればかなり語れそうですが、今回はここまでで。
なお、4位以下の英傑になると、一気に耐久力が下がります(涙)。
もっとも、そこまで耐久力一辺倒と言う事は少ないので、特に問題はないのですが。

今はまだ、準備が全くできていないのですが(指南用具とか)、いつか準備が整ったら、「主従の絆」家臣を、再育成したいです。

少し誇れます。

2022-10-17 02:16:30 | 装備関連
「信長の野望Online」で、ファーストの能力を「Googleスプレッドシート」でにらみ続ける日が続きます。

それでですが、装備品の付与値を見ていた所、足装備の知力付与が+33と、他の装備品と比べて若干低い事に気づきました。
しかし、変更の為には「四肢護法具・乙(術)」が必要ですし、これによって変わる能力付与に、現在どちらも+40台の魅力、土属性が含まれているので、これまで実行をためらっていましたが、やってみる事に。
「護法具・乙」は、今ならいくらでも入手できますし(要忍耐力)。

それで、早速やってみた所、1回目の挑戦(最大3回)で、こんな結果が得られました。
何だか凄い事に。

風属性以外、全て+40以上と言う、大成功となりました。
魅力と土属性も、実行前よりも上がりましたし。
やってみた価値はありました。

ちなみに、足装備格付は、S+から変化がありませんでした(涙)。

もっとも、もっと上の方もいると思うのですが、個人的には少し誇れるクラスの出来かなと。

たまには、運が良い事も起こると言う話でした。

最大防御力5600到達。

2022-10-16 21:20:57 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、ファーストが「武田信玄(上覧武闘祭)」の一撃で地面にめり込んだのが悔しかったので、基本に帰って防御力を上げる事にしました。
まあ、これで一撃は耐えられるようになったりはしないと思いますが・・・。

それで、見直しを色々と行った所、最大防御力が5600を超えました。
戦闘中の防御力は5614です。
土属性以外の属性値を除いて、この評価は維持します。

後6、防御力が上がれば、戦闘中でなくても5600オーバーなのですが、今の所打つ手がないので(「お供の絆」を「獣亀」に代えると言う手がありますが、流石にこれはやりたくないです)、仕方がないですね。
「耐久装飾石・四」があればと思いますが、無いものは無いですし、買えるほどのお金も無いです(涙)。
それよりは、「神器石」を強化する方が、安くて効果も出ます。

他にも、防御力アップの手段は色々とあるようなので、時間をかけて取り組むしかなさそうです。

「神器石」を(もう)変更。

2022-10-16 10:25:17 | 装備関連
「信長の野望Online」で、「紫雲の水晶箱」を入手しました。


その後色々とあり、「神器石」の作成を試みた所(普通は作らない、付与の組み合わせなので)、こんなのが出来ました。
運が良いとこんなものです。

それで、これまで耐久力付与が付いていなかった、武器に取り付けてみました。
ビフォー。
アフター。(どちらの神器石も勿体ない?)
防御力が大分上がりました。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は5576です。
まだ属性値がSSSに届かない・・・。

「紫雲の水晶箱」を拾えて、大きな利益が出たかと思ったら、差し引きマイナスでした(涙)。
それにしても、陰陽道の属性格付は中々手強いですね。
技能覚醒の調整も行ってみましたが、SS+のままでした。

何とかして、SSSに届かせたいです。

「上覧武闘祭」にて。

2022-10-15 16:21:20 | 戦闘関連
「信長の野望Online」の「上覧武闘祭」ですが、最近は難易度「辛」でのループが日課となっています。

それで、決勝戦で「風林火山」チームと当たりました。

特に苦戦する相手でもないので、いつも通りに戦闘していたのですが、「武田信玄」の「虎王震撃」で家臣が一撃でダウン。
ここまではいつもの事なのですが、攻撃付与が付いた二発目が、ファーストにやってきました。

ファーストが直接攻撃を受けること自体珍しいのですが、ダメージがどれくらい行くのか見ていたら、防御力5514、結界付きで46000以上のダメージを受け、一発で伸びました(涙)。
知り合いと徒党を組んだ際に、「結界が硬いから、状況によっては鎧之取扱よりもダメージが少なくなる」と言われた事があるのですが、流石に盾役でもただでは済まない領域の攻撃力を受け止めるのは無理がありますね。

ただ、こうなると、ファーストの防御力はどの程度を目指すべきかと言う話になってきます。
もちろん、盾役が瀕死になって食い止める様な攻撃に耐えようとは思いませんが、どの程度のダメージに耐えられれば良いのだろうと。
他の能力との兼ね合いもありますし。

中々、難しい所です・・・。

画質の次は音質と行きたいのですが・・・。

2022-10-14 23:38:41 | PC関連
「信長の野望Online」で、ハードウェア環境構築の後、画質の調整を行って、好みの画質になったら、次はサウンド周り、音質だ・・・と行きたいのですが、個人的には、このゲームではサウンド周りの強化はあまり行わなくても良い気がします。

もちろん、自分好みの音質にする、と言う事で調整を重ねるのは良いのですが、元の音楽データの質があまり良くないのでした(涙)。
以前、ゲームメディアが行ったインタビュー記事でも、サウンドファイルは、できるだけ容量を小さくする方向に持っていっている旨のコメントがありました。

元々がCD音源に近いものを、更に容量を小さくするのだから、音質には全く期待できないです(涙)。

後、私のかなり過去の経験になりますが、オーディオ関連のハードウェアは、意外に相性問題を起こしやすいです。
AMD系のハードウェアでは特にだめで(涙)、長年不安定さが残っていたPCから、オーディオカードを外した所、ピタリと不具合が止まった事もあります。
ならば、Intel系なら問題ないのかと言うと、そうでもなく、昔家族が使用していたIAのPCでも、USBオーディオデバイスを使用したら、不具合が出た事があります。

要は、相性問題が出やすい領域のようです。
なので、音源を調整したい場合、無理にハードウェアの追加などを行ったりせずに、今の環境を調整する方が賢い気がします。
イコライザが使えれば、文句なしなのですが・・・。

少なくともこのゲームの場合、サウンド周りは、画質ほど大きく変化はしないようです。

無難にまとめる方が、お金もかからなくて良い気がします。

次は調整?

2022-10-14 17:57:01 | PC関連
「信長の野望Online」のプレイ環境ですが、ディスプレイの解像度がWQHD(「2560*1440」)になり(「RSR」を使用しているので、元の解像度は「1600*900」ですが)、その他、いつかは使ってみようと思っていたDisplayPort(1.4)も使用でき(ディスプレイにケーブルが付属していたので、PC本体と繋いだだけ)、「HDR10」も有効にできました(ディスプレイ無調整だと、ものすごい明るさになりましたが)。
ちなみに、DisplayPortは、PCを起動した時のディスプレイ確認時にディスプレイの電源が切れていると、ビープ音が5回鳴るんですね。

それはともかく、画質調整です。
PC側は、「RSR」を使用している時点で、「Hi-Fi」(元の情報を忠実に再現しようとする事)とは全く縁がないのですが、ディスプレイの調整は、ある程度できます。
PCの画質調整そのものが合っていないと言う可能性も当然あり得ますが。

話を戻して、ディスプレイ側の画質調整ですが、私は「EIZO」の調整用(?)ページを使用しています。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/

昔、他のディスプレイやテレビで、上記ページを使って、半ば根性で調整した事がありますが、どの要素をどう変えると、どう言う結果が得られるか、知識がないと非常に疲れます(涙)。
画質関連の勉強も、もう少ししておけば良かったと思いました(涙)。

ちなみに、当然ですが、ゲームのスクリーンショットを撮る時、ディスプレイの設定は反映されないので、自分の環境では良く見えても、他の方の環境ではあまり良く見えない可能性があります。
それを考えると、調整はPC側でやった方が良いと言う事になりますが・・・。

やはり、この世界は難しいです。

陰陽道で護符格付SSを目指す場合。

2022-10-13 02:03:49 | 軍神関連
「信長の野望Online」の強化要素格付で、現在ファーストの護符格付はSSです。


護符にどれくらいの付与が必要かと言うと、これくらいです。


やはりと言うか、万能型の神を元に護符を作成しないと、厳しいものがありますね。
過去に「素戔嗚護符」を作成した事があるのですが、苦手特性が災いして、S+止まりでした。
器用さと属性二種類がネック。

護符の元になった「天之御中主」ですが、能力と能力特性はこうなっています。



「三貴神」を三回使用して、作成しました。
とは言え、神格成長は能力上昇のふらつきが激しいので、同じ事をしても、同じ結果が得られるとは限らないのですが、もっと高い能力を持った神ができる可能性もあると言う事です(多分)。

私の場合、奉納物に生気アップを使う事が少ないのですが、使用される方の場合、できれば護符専用の神を作成すると良いと思います。
ちなみに、「神墨」は全て耐久力アップに使用しました。

強化要素格付の格付が良いからと言って、実戦で強いかと言うと、そうとも限らないのですが(首装備の格付が良い例ですね)、少なくとも格付が良くて困る事も無いはずです。

今となっては、軍神周りも影響力が低くなっていますが、だからこそきっちりと仕上げたい所です。

「もののふ討伐録」二週目の標的。

2022-10-12 17:08:08 | Weblog
「信長の野望Online」の「もののふ討伐録」に、二週目の討伐対象がやってきました。

今回のスクリーンショットも、全部ノックアウト済み。

「極」ではないとは言え、成長途中のキャラクターにはそれなりにきつい標的も混じっていますね。
今回は、成長途中のキャラクターの育成要素が強い気がするので(多分)、そう言う点では良いのかもしれません。

ただ、「秀吉戦記」から「黄泉之狭間」では、難易度が跳ね上がっている気がしますが(涙)。

システムの都合で、家臣を出し直す必要があったりと、不便な面も結構ありますが、成長途中のキャラクターを一気に育てるのには良いイベントだと思います。

今回の「もののふ討伐録」は旨味が少ない?

2022-10-11 21:07:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在実施されている「もののふ討伐録」ですが、明日のメンテナンス後に標的が変わりますね。

初めて倒した時の報酬もまた貰えるので、良かった・・・のですが、どうにも、今回の「もののふ討伐録」自体、成長しきったキャラクターには旨味が少ない気がします。
「鍾馗勾玉」は、勾玉が気軽に取引できるようになってしまったので、希少価値が上がらず、「護法具」は、「上覧武闘祭」を一人で攻略できるようになってしまった為、(手間がかかりますが)入手が楽になってしまいましたし。
「鬼神浄化石」は良いのですが。

ただ、このイベントに深く参加できるプレイヤーが、非常に有利になると言うのも問題になります。
今後の「金の宝箱」の中身、工夫が必要になりそうな気がします。