goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

佐賀城攻め。

2011-05-03 21:59:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、久しぶりに島津家所属で「佐賀城」に乗り込む事に。
元々、ダメージ上限があった頃に作られたダンジョンですし、拡張パックも追加されているので、もはやこの程度の敵では相手にならず、1丹で制覇。
ダメージが多すぎるのか、「龍造寺隆信」の行動パターンが少し変な気もしますが、それ以外は順調でした。
それで、気になるのが神秘石ですが、残念ながら手に入りませんでした。
次の機会にまた挑戦ですね。

最低ダメージ更新。

2011-05-03 16:40:17 | Weblog
「信長の野望Online」の拠点戦で、「森羅天翔」のダメージを見ていたのですが、4981と、過去の最低ダメージを更新しました(涙)。
まだまだファーストも甘い様です。
装備品交換は、中々出来ないとは思いますが、更にダメージを高めるにはやるしか無いですね。
とは言ったものの、今は必要な妖刀等は出ていません。
時間を掛けて、装備品を整えるしかない様です。

武芸伝と綺羅演舞。

2011-05-03 14:27:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、物理アタッカーの筆頭となる武芸伝と、それを追う綺羅演舞。
たまに、最高の物理アタッカーはどちらか悩む事があります。
もっとも、総合力で考えた場合は、暗殺奥義が一番だと思うのですが、今回はダメージそのもので考えます。
武芸伝と綺羅演舞を比べた場合、特徴がかなり似ています。
どちらも初期付与が付けられますし、敵を痺れさせる技能も持っています。
気合付与も全体看破も使用できますし。
細かい所では、武芸伝は間接攻撃「剣風斬」と「沈黙」が有りますが、綺羅演舞は代わりに「反撃封じ」が入ります。
結界を破れないのはお互い様で、標的固定に弱いのも同じです。
で、ダメージを比較する訳ですが、個人的には綺羅演舞の方が優れている気がします。
元々属性攻撃が標準ですし、「鬼舞」によって、自分の得意な四象を伸ばす事も可能です。
これによって、更にダメージが増える訳で。
固い敵だと、この差は顕著になります。
防御面では、傾奇者は一番打たれ弱いのですが、武芸伝も「二刀流・極意」で防御力が下がる為、これもお互い様です。
「剣気隆盛」はどちらも持っていますし。
傾奇者は、本来サポートが主な仕事な訳で、そう言った面でも、差がつきます。
「大団円」は、特にです。
なので、最近は、武芸伝の代わりに、綺羅演舞を入れるのも有りなのではないかと思うのです。
ただ、武芸伝はひたすら攻撃力を求めている方が多いのに対し、綺羅演舞は、そこまで徹底的に攻撃力にこだわっている方は多く無い気がします。
綺羅演舞がひたすら攻撃力を求めた場合、どの様な結果になるか、かなり興味があります。

ダメージ。

2011-05-03 12:30:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、ここ最近で妖刀と紋所の変更を行った事で、ダメージが上がった訳ですが、それでも「森羅天翔」でダメージが5000を切る事があります。
とりあえず、今確認している所では、4990前後ですね。
以前と比べてダメージは確実に底上げされていますが、あと一歩足りない様です。
とは言え、後10なので、装備品交換で十分に達成できる数値ではあります。
これからの強化に期待です。

天下分け目の戦い。

2011-05-03 11:59:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」発表会の時から実施すると宣言されている「天下分け目の戦い」。
発表から察するに、そろそろ起こりそうな気もするのですが、今の状況で起こされても、しっくり来ないと思います。
例えば、ファーストが所属する伊賀忍は、他の勢力との関係がそれほど深くなく、ひっそりとはしていますが、確実に存在しています。
もっとも、ファーストはそれが分かっていたからこそ、伊賀忍に移籍した訳ですが・・・。
話を戻しますが、要は、しっかりと存在する勢力が幾つもあるのに、ここで「天下分け目の戦い」が起こる事に意味があるか、と言う事です。
これについては、過去のインタビューで、「天下分け目の戦い」が起こる際は、プレイヤーが、情勢的に納得する時期に行うとしていますが、それほど領地の変化は大きくないですし。
「天下分け目の戦い」がどの様な合戦になるか、さっぱり分かりませんが、まあこれはこれで面白いのかも知れません。

真田幸村。

2011-05-03 00:17:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、「小田原の陣・参」に参加する事に。
「真田幸村」との戦闘です。
勝てばかなりの神秘石が手に入るので、気合を入れて頑張りました。
こう言う時にスクリーンショットを撮っていれば良かったと思うのですが、無い物は無いので、文章のみで行きます。
初めは6人徒党ですが、戦闘開始からしばらくすると、「真田昌幸」が7人目の徒党員として戦闘に加わります。
が、実は「変り身徴発」で陰陽道が標的固定していると、それほど大変ではないです。
今回、倒す順番として、6432175と行きましたが、「真田幸村」が「蘇生の秘薬」を使用する確率が非常に高い事から、6を倒した後は、すぐに1を倒した方が良いと思います。
今回、盾は武士道2人と言う構成で行きましたが、敵の攻撃力そのものは、特別高いと言うものではないです。
ただし3が「鎧通し」を持っている等、気をつけなければならない事は結構ありますが。
後、7はそれほど重要ではないと書きましたが、「星辰法」+「鬼道凶禍」は、「呪禁法」が入っている陰陽道でも、ダメージが2500を超えます。
「反閇呪法」の無属性付与は、確実に消さないと大変です。
何度か戦闘中に倒されながらも、転生役と与生気役の援護もあって、すぐに戦闘に参加でき、何とか倒せました。
で、気になるのが神秘石です。
残念ながら、星の欠片は出ない様なので、神秘石と腕貫が大事です。
で、今回知力+6、風属性+64と言う神秘石が出てきた訳ですが、「青金剛の研磨石」で3回研いだ所、耐久力+6、土属性+61と言う神秘石になりました。
鍛錬が初めから15だったので、これは微妙な数字です。
土属性+70は苦しいですし、耐久力+6と言うのも微妙ですし・・・。
しばらく両替商に入れたままになると思います。
ちなみに、これと一緒に手に入った腕貫ですが、生気付与も付与も高く、そろそろ「争覇の章」の頃の腕貫から変える事も考えた方が良さそうな物になっています。
もっとも、今回は付与が微妙で、交換は見送ったのですが・・・。
これから、腕貫入手と言う楽しみも増えそうです。

上限アップ。

2011-05-02 18:43:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、アイテムの一部パラメーターの上限が上がったと言う事で、調べていますが、中々答えが出ません。
ひょっとしたら紋所か、とも思ってみましたが、残念ながら変化無しです。
で、最近の装備品追加で価値が上がっているので、ひょっとしたら価値の上限が上がったのかとも思いましたが、楽市楽座で検索をかけても価値上限は50のままでした。
他にも何か無いか、考えてみます。

攻撃力。

2011-05-02 18:39:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、前回書いた通り、武器の交換と、紋所の再変更によって、術の攻撃力が上がりました。
追加ダメージが1352となり、全体的に攻撃力が上がった・・・のですが、ダメージが5000を切る事が、まだ無くせていないです。
これ以上となると、更なる妖刀の強化か、装備品の土属性強化しかありません。
どちらも、可能性は十分に有りますが、機会がどれだけ有るかですね。
じっくりと取り組むしかない様です。

未だに分からない・・・。

2011-05-02 02:34:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、第三陣になって、一部アイテムの上限がアップしたらしいですが、何がどう上がったのか、さっぱり分かりません。
以前、ひょっとしたら「月影の煌き」の上限アップ量が増えたのかと思ったのですが、職人装備を作成する際に試しに使用してみた所、上限が1しか上がりませんでした。
で、悩んで、ひょっとしたら、腰袋の付与上限が上がったのかとも思ったのですが、これだと腰袋を育て切っているプレイヤーから不満が出ます。
再度付与の振り直しが出来るのならば、不満は有りませんが。
とは言ったものの、そう言った情報も無く、何がどう変わったのか、本当に不明です。
また色々と考えてみます。

紋所再変更。

2011-05-02 02:12:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、紋所の変更を再度行いました。
と言っても、戻したのですが。
「月紋の紋所」から「葛紋の紋所」に戻しました。
「滅紫刀」を入手してから拠点戦に出て、改めて思いました。
やはり、陰陽道は火力有ってこそだと。
魅力が30下がるのが難点ですが、技能覚醒で伸びる余地があるので、それを活かそうと思います。
なお、紋所に合わせて調整していた気合回復量ですが、これも、また気合回復量アップの宝玉を使用する事で、常時気合回復量255に再調整しました。
思えば、大分遠回りをした気もしますが、それでも、やってきた事は無駄ではなかったと思います。
これまで見た事のないダメージを目指して、また気も新たに頑張ります。

天下の息吹。

2011-05-02 00:09:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」と同時に導入されたアイテム「天下の息吹」。
領国市で領国銀と交換でもらえる物ですが、「新星の章」開始時には、それほど重要視されていませんでした。
確かに、生産には深く関わっていたのですが、「天下の息吹」よりも量産に向いていた材料「三位一体の輝き」の方が調達しやすく、その材料となる「努力の天秤」の方が、楽市楽座でも人気でした。
が、これが大幅に変わろうとしています。
第三陣で追加された装備品の中でも、最高クラスの物が、「天下の息吹」を使用する事になったからです。
ファーストが入手した「滅紫刀」も、「天下の息吹」を使用しています。
これはと思い、楽市楽座で検索を掛けてみたのですが、やはり値上がり傾向です。
で、ファーストも、「滅紫刀」の影響でお金が無くなったので、試しに「天下の息吹」を領国市で100個ほど求め、売りに出してみたのですが、即売でした。
需要は確実に上がっています。
これからしばらく、「天下の息吹」に注目してみます。

護国祈神剣。

2011-05-01 23:23:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、先ほど、ウェイト補正付きの「護国祈神剣」を作成したのが何時だったか、と言うのを書きましたが、出てきました。
4月19日だそうです。
半月も経っていません。
使用期間が随分と短かった気がしていましたが、実際短かったです。
こう言う、武器をころころ変えるのを繰り返すからお金が貯まらないのですが(で、セカンド以降が犠牲になる訳です)、これはさすがに短すぎたと思いました。
今度こそ、長く使いたいです。

滅紫刀。

2011-05-01 23:15:47 | Weblog
「信長の野望Online」で、武器を「滅紫刀」に変えたわけですが、新しい妖刀が手に入ると、当然試し切りしてみたくなるもので・・・。
が、残念ながらこれと言った募集が無かったので、「道摩根の国」に狩りに出かける事に。
当然ながら、単体術を使う機会は無いに等しく、まあそれでも技能覚醒値が稼げるから良いかと思っていたのですが、見ていたら「滅紫刀」の耐久度がみるみる削れて行き、101あった耐久度が97に下がっていました。
どうやら、単体術のダメージよりも、改修費の重さの方が判明しそうだ、と思っていたら、サーバーダウン。
復旧したら、改修費がいくらか判明しそうです・・・。

父帰宅。

2011-05-01 22:08:44 | Weblog
今日の昼頃に、父が四国旅行から帰ってきました。
体調面でも問題はなく、非常に素晴らしい旅行だったという事です。
天気も良かったようですし。
大病を患っている為、長期旅行は、家族は非常に心配なのですが、今回も無事に帰って来られて良かったです。
次は、夏ごろに東北地方か北海道を考えているそうです。
大震災の影響で、観光地もかなりのダメージを受けていると思うのですが、どうなりますかね。

妖刀交換。

2011-05-01 21:46:07 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀を交換しました。



「護国祈神剣」から「滅紫刀」に変わりました。
ウェイト補正が無いのですが、攻撃力が213有ります。
買いそうな予感はしていましたが、買ってしまいました。
今まで使用していたウェイト補正付きの「護国祈神剣」は、何時作った物だったか、とか、ウェイト補正が無くても良いのならば、攻撃力202の「護国祈神剣」を愛用していれば、余計な出費が抑えられたはずだとか、色々な事が頭をよぎるのですが、まあ過ぎた事ではあります・・・。
ちなみに、「滅紫刀」は、視覚効果もかなり凝っています。
梵字?とか言う物が流れ続けています。



この見た目は良いです。
武器そのものも、妖刀らしいですし・・・。
この武器交換で、単体術への追加ダメージは57増加しました。
これからバッチリと使おうと思います。