「信長の野望Online」で、「小田原の陣・参」に参加する事に。
「真田幸村」との戦闘です。
勝てばかなりの神秘石が手に入るので、気合を入れて頑張りました。
こう言う時にスクリーンショットを撮っていれば良かったと思うのですが、無い物は無いので、文章のみで行きます。
初めは6人徒党ですが、戦闘開始からしばらくすると、「真田昌幸」が7人目の徒党員として戦闘に加わります。
が、実は「変り身徴発」で陰陽道が標的固定していると、それほど大変ではないです。
今回、倒す順番として、6432175と行きましたが、「真田幸村」が「蘇生の秘薬」を使用する確率が非常に高い事から、6を倒した後は、すぐに1を倒した方が良いと思います。
今回、盾は武士道2人と言う構成で行きましたが、敵の攻撃力そのものは、特別高いと言うものではないです。
ただし3が「鎧通し」を持っている等、気をつけなければならない事は結構ありますが。
後、7はそれほど重要ではないと書きましたが、「星辰法」+「鬼道凶禍」は、「呪禁法」が入っている陰陽道でも、ダメージが2500を超えます。
「反閇呪法」の無属性付与は、確実に消さないと大変です。
何度か戦闘中に倒されながらも、転生役と与生気役の援護もあって、すぐに戦闘に参加でき、何とか倒せました。
で、気になるのが神秘石です。
残念ながら、星の欠片は出ない様なので、神秘石と腕貫が大事です。
で、今回知力+6、風属性+64と言う神秘石が出てきた訳ですが、「青金剛の研磨石」で3回研いだ所、耐久力+6、土属性+61と言う神秘石になりました。
鍛錬が初めから15だったので、これは微妙な数字です。
土属性+70は苦しいですし、耐久力+6と言うのも微妙ですし・・・。
しばらく両替商に入れたままになると思います。
ちなみに、これと一緒に手に入った腕貫ですが、生気付与も付与も高く、そろそろ「争覇の章」の頃の腕貫から変える事も考えた方が良さそうな物になっています。
もっとも、今回は付与が微妙で、交換は見送ったのですが・・・。
これから、腕貫入手と言う楽しみも増えそうです。
「真田幸村」との戦闘です。
勝てばかなりの神秘石が手に入るので、気合を入れて頑張りました。
こう言う時にスクリーンショットを撮っていれば良かったと思うのですが、無い物は無いので、文章のみで行きます。
初めは6人徒党ですが、戦闘開始からしばらくすると、「真田昌幸」が7人目の徒党員として戦闘に加わります。
が、実は「変り身徴発」で陰陽道が標的固定していると、それほど大変ではないです。
今回、倒す順番として、6432175と行きましたが、「真田幸村」が「蘇生の秘薬」を使用する確率が非常に高い事から、6を倒した後は、すぐに1を倒した方が良いと思います。
今回、盾は武士道2人と言う構成で行きましたが、敵の攻撃力そのものは、特別高いと言うものではないです。
ただし3が「鎧通し」を持っている等、気をつけなければならない事は結構ありますが。
後、7はそれほど重要ではないと書きましたが、「星辰法」+「鬼道凶禍」は、「呪禁法」が入っている陰陽道でも、ダメージが2500を超えます。
「反閇呪法」の無属性付与は、確実に消さないと大変です。
何度か戦闘中に倒されながらも、転生役と与生気役の援護もあって、すぐに戦闘に参加でき、何とか倒せました。
で、気になるのが神秘石です。
残念ながら、星の欠片は出ない様なので、神秘石と腕貫が大事です。
で、今回知力+6、風属性+64と言う神秘石が出てきた訳ですが、「青金剛の研磨石」で3回研いだ所、耐久力+6、土属性+61と言う神秘石になりました。
鍛錬が初めから15だったので、これは微妙な数字です。
土属性+70は苦しいですし、耐久力+6と言うのも微妙ですし・・・。
しばらく両替商に入れたままになると思います。
ちなみに、これと一緒に手に入った腕貫ですが、生気付与も付与も高く、そろそろ「争覇の章」の頃の腕貫から変える事も考えた方が良さそうな物になっています。
もっとも、今回は付与が微妙で、交換は見送ったのですが・・・。
これから、腕貫入手と言う楽しみも増えそうです。