goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

最低ダメージ更新。

2011-05-03 22:44:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、「森羅天翔」の最低ダメージを更新しました。
4958と出ました。
中々狙っても出ない数字だと思います。
当然、可能ならばこれもダメージ5000にしたいので、それに必要な追加ダメージは42。
・・・中々難しそうです(涙)。

佐賀城攻め。

2011-05-03 21:59:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、久しぶりに島津家所属で「佐賀城」に乗り込む事に。
元々、ダメージ上限があった頃に作られたダンジョンですし、拡張パックも追加されているので、もはやこの程度の敵では相手にならず、1丹で制覇。
ダメージが多すぎるのか、「龍造寺隆信」の行動パターンが少し変な気もしますが、それ以外は順調でした。
それで、気になるのが神秘石ですが、残念ながら手に入りませんでした。
次の機会にまた挑戦ですね。

最低ダメージ更新。

2011-05-03 16:40:17 | Weblog
「信長の野望Online」の拠点戦で、「森羅天翔」のダメージを見ていたのですが、4981と、過去の最低ダメージを更新しました(涙)。
まだまだファーストも甘い様です。
装備品交換は、中々出来ないとは思いますが、更にダメージを高めるにはやるしか無いですね。
とは言ったものの、今は必要な妖刀等は出ていません。
時間を掛けて、装備品を整えるしかない様です。

武芸伝と綺羅演舞。

2011-05-03 14:27:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、物理アタッカーの筆頭となる武芸伝と、それを追う綺羅演舞。
たまに、最高の物理アタッカーはどちらか悩む事があります。
もっとも、総合力で考えた場合は、暗殺奥義が一番だと思うのですが、今回はダメージそのもので考えます。
武芸伝と綺羅演舞を比べた場合、特徴がかなり似ています。
どちらも初期付与が付けられますし、敵を痺れさせる技能も持っています。
気合付与も全体看破も使用できますし。
細かい所では、武芸伝は間接攻撃「剣風斬」と「沈黙」が有りますが、綺羅演舞は代わりに「反撃封じ」が入ります。
結界を破れないのはお互い様で、標的固定に弱いのも同じです。
で、ダメージを比較する訳ですが、個人的には綺羅演舞の方が優れている気がします。
元々属性攻撃が標準ですし、「鬼舞」によって、自分の得意な四象を伸ばす事も可能です。
これによって、更にダメージが増える訳で。
固い敵だと、この差は顕著になります。
防御面では、傾奇者は一番打たれ弱いのですが、武芸伝も「二刀流・極意」で防御力が下がる為、これもお互い様です。
「剣気隆盛」はどちらも持っていますし。
傾奇者は、本来サポートが主な仕事な訳で、そう言った面でも、差がつきます。
「大団円」は、特にです。
なので、最近は、武芸伝の代わりに、綺羅演舞を入れるのも有りなのではないかと思うのです。
ただ、武芸伝はひたすら攻撃力を求めている方が多いのに対し、綺羅演舞は、そこまで徹底的に攻撃力にこだわっている方は多く無い気がします。
綺羅演舞がひたすら攻撃力を求めた場合、どの様な結果になるか、かなり興味があります。

ダメージ。

2011-05-03 12:30:02 | Weblog
「信長の野望Online」で、ここ最近で妖刀と紋所の変更を行った事で、ダメージが上がった訳ですが、それでも「森羅天翔」でダメージが5000を切る事があります。
とりあえず、今確認している所では、4990前後ですね。
以前と比べてダメージは確実に底上げされていますが、あと一歩足りない様です。
とは言え、後10なので、装備品交換で十分に達成できる数値ではあります。
これからの強化に期待です。

天下分け目の戦い。

2011-05-03 11:59:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、「新星の章」発表会の時から実施すると宣言されている「天下分け目の戦い」。
発表から察するに、そろそろ起こりそうな気もするのですが、今の状況で起こされても、しっくり来ないと思います。
例えば、ファーストが所属する伊賀忍は、他の勢力との関係がそれほど深くなく、ひっそりとはしていますが、確実に存在しています。
もっとも、ファーストはそれが分かっていたからこそ、伊賀忍に移籍した訳ですが・・・。
話を戻しますが、要は、しっかりと存在する勢力が幾つもあるのに、ここで「天下分け目の戦い」が起こる事に意味があるか、と言う事です。
これについては、過去のインタビューで、「天下分け目の戦い」が起こる際は、プレイヤーが、情勢的に納得する時期に行うとしていますが、それほど領地の変化は大きくないですし。
「天下分け目の戦い」がどの様な合戦になるか、さっぱり分かりませんが、まあこれはこれで面白いのかも知れません。

真田幸村。

2011-05-03 00:17:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、「小田原の陣・参」に参加する事に。
「真田幸村」との戦闘です。
勝てばかなりの神秘石が手に入るので、気合を入れて頑張りました。
こう言う時にスクリーンショットを撮っていれば良かったと思うのですが、無い物は無いので、文章のみで行きます。
初めは6人徒党ですが、戦闘開始からしばらくすると、「真田昌幸」が7人目の徒党員として戦闘に加わります。
が、実は「変り身徴発」で陰陽道が標的固定していると、それほど大変ではないです。
今回、倒す順番として、6432175と行きましたが、「真田幸村」が「蘇生の秘薬」を使用する確率が非常に高い事から、6を倒した後は、すぐに1を倒した方が良いと思います。
今回、盾は武士道2人と言う構成で行きましたが、敵の攻撃力そのものは、特別高いと言うものではないです。
ただし3が「鎧通し」を持っている等、気をつけなければならない事は結構ありますが。
後、7はそれほど重要ではないと書きましたが、「星辰法」+「鬼道凶禍」は、「呪禁法」が入っている陰陽道でも、ダメージが2500を超えます。
「反閇呪法」の無属性付与は、確実に消さないと大変です。
何度か戦闘中に倒されながらも、転生役と与生気役の援護もあって、すぐに戦闘に参加でき、何とか倒せました。
で、気になるのが神秘石です。
残念ながら、星の欠片は出ない様なので、神秘石と腕貫が大事です。
で、今回知力+6、風属性+64と言う神秘石が出てきた訳ですが、「青金剛の研磨石」で3回研いだ所、耐久力+6、土属性+61と言う神秘石になりました。
鍛錬が初めから15だったので、これは微妙な数字です。
土属性+70は苦しいですし、耐久力+6と言うのも微妙ですし・・・。
しばらく両替商に入れたままになると思います。
ちなみに、これと一緒に手に入った腕貫ですが、生気付与も付与も高く、そろそろ「争覇の章」の頃の腕貫から変える事も考えた方が良さそうな物になっています。
もっとも、今回は付与が微妙で、交換は見送ったのですが・・・。
これから、腕貫入手と言う楽しみも増えそうです。