goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

一人でドロップツアー。

2014-10-20 18:43:37 | Weblog
「信長の野望Online」のフィールドや、フィールドダンジョンですが、今でも有用なアイテムを持っている敵NPCは存在しており、それを倒してアイテムを手に入れるのも、楽しみの一つだったりします。
高価値の楽器を落とす敵などは、狙っている方もたまにいますね。
それでですが、最近は、拡張パックでプレイヤーキャラの強化が著しく、特化技能によっては、家臣を連れて行けば、ほとんど一人で該当する敵を倒せてしまったりします。
陰陽道も、一人で倒せる特化技能に該当します。
盾役の家臣を盾にして、「森羅万象・弐」を使用すれば、ほとんどの敵が片付いてしまいます。
もっとも、最近はプレイヤーキャラと家臣との能力差が大きい為、警護術や守護術が発動しない事の方が多いのですが、それでも攻撃を分散させる事はできます。
なので、準備中に数発殴られても、止まらない程度の気合は用意しておきたい所です。
それで、陰陽道一人はどの程度の敵なら倒せるかですが、もちろんキャラクターの能力次第でもありますが、レベル70ならば、フィールドや屋敷の敵はほぼ倒せます。
ダンジョンの敵は、相手次第です。
ボスだとさすがに苦戦します。
私としては、現状では「堕天女」辺りが限度だと思っています(盾役家臣に加えて一座用心棒との共闘で何とか)。

私が一人で戦う事のある敵を、並べてみます。
・夢喰い(武蔵)
・足利義氏(武蔵の屋敷)
・梓姫(遠江の屋敷)
・堕天女(浜名湖底洞穴)
・諏訪神官(信濃の屋敷)
・諏訪巫女(信濃の屋敷)
・磯女(東尋坊)
・八百比丘尼(越前)
・笛担ぎ(伊勢)
・琵琶御前(伊勢)
・鼓鳴らし(伊勢)

伊勢の楽器持ちの敵は、攻撃が得意でない特化技能でも楽に倒せますね。
ちなみに、一人で倒せば、少なくとも目当てのアイテムが他の方に行ってしまうと言う事はなくなりますが、肝心なドロップ率そのものが、あまり高くないのでした。
出ると良いなくらいで挑むのが良いです。
後、敵によっては、他の方に倒されて、行ってもいなかったという事も多々あります。
これは仕方がないです。
ワールド統合で、競争がさらに激しくなる可能性が考えられますが、どうなるでしょうか。

妖刀再強化。

2014-10-20 00:33:05 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが使用している妖刀を、「古の鍛錬術」によって再強化しました。
以前と同じく「星野山千尋窟」地下5階を2周する募集があり、今回は何とかメンバーがそろったので、予定通り2周して、「妖魔名匠の籠手」2個と合わせて、「古の鍛錬術」を2回施してもらったのでした。
ちなみに、メンバー集めで待っている間、党首に、自由にしていて良いと言われていたのですが、その結果、ファーストの懐には「悪夢招きの笛」と「虚空太鼓」が入っていたのは秘密です。
ではなくて、妖刀の話ですが、これまで攻撃力が193だったのが、2回の鍛錬でこうなりました。



どちらも攻撃力が3上がり、合計6上がりました(祝)。
非常に良いです。
後1回か2回鍛錬すれば、上限に届きそうですね。
前に書いた通り、次の妖刀は、基本に戻って攻撃力重視で行こうと思いますが、妖刀入手にも、付与にも、非常にお金がかかりそうなので、今使用している妖刀を使い続ける期間が、思ったよりも長くなる可能性があります。
そう言う状況に備えて、できれば 攻撃力の上限まで鍛えておきたい所です。