goo blog サービス終了のお知らせ 

カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

大メコン圏投資政策フォーラム

2012年04月04日 | 経済
 3月28日~29日にプノンペンでOECD主催の大メコン圏投資政策フォーラムが開催されました。このフォーラムのスポンサーは日本政府です。カンボジア、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマー等の大メコン圏関係諸国の投資環境改善について話し合われました。フォーラムには、黒木雅文大使、ソクチェンダ・カンボジア開発評議会事務総長等多数が出席されました。また、カンボジアでの投資経験について、イオンやミネベアからもプレゼンがありました。
 この中で、ソクチェンダ事務総長は、労働力、特に技術力を持つ労働力の不足がカンボジアに投資を誘致する際のボトルネックになる可能性が有ることに懸念を表明しました。カンボジアの労働者は、技術を向上させるための研修に自費で参加することは困難であるため、公的セクターの支援が必要であるとの意見が出されたとのことです。

OECDのサイト(英文です)
http://www.oecd.org/document/40/0,3746,en_2649_34893_49774952_1_1_1_1,00.html

 
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ上水道拡張事業に円借款72億円を供与

2012年04月03日 | 経済
 国際協力機構(JICA)は、3月29日、プノンペンでカンボジア政府との間で「シェムリアップ上水道拡張事業」を対象として、71億6,100万円の円借款貸付契約に調印しました。円借款は、長期・低利の資金を貸し付けて途上国のインフラ整備等を進める政府開発援助の一つです。今回の金利は、0.01%、返済期間は40年となっており、非常に譲許的なものです。
 シェムリアップ上水道拡張事業は、アンコールワットのあるシェムリアップ市で、取水施設、浄水場(6万㎥/日)、配水管等の上水道設備の整備を行い、観光産業の振興等に寄与することを目的としているとのことです。2018年6月の完成を目指します。
 今後も日本からの円借款によって、カンボジアで必要とされる様々なインフラの整備が進むことが期待されます。

JICAの新聞発表
http://www.jica.go.jp/press/2011/20120329_03.html

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫製工場に従業員宿舎を義務付ける法案を検討中

2012年04月02日 | 経済
 カンボジアの縫製工場では、工員が疲労から倒れるケースが多発して、問題となっています。2011年には、12の工場で合計1973人が倒れています。労働省関係者によりますと、この問題に対応するため、通勤時間の短縮を目的として、縫製工場に工場内に居住施設を設けることを義務付ける法案を検討中とのことです。工場外に居住することを希望する工員には、通勤手段を与えなければならないとする見込みです。
 この案に対して、労働組合側では、工場内に住宅を設けると会社側の管理がますます厳しくなるとの批判も出ています。工場側からは、住居を設けたくても工場内にそのスペースがない工場がほとんどであるとの意見も出されており、法案は、今後引き続き検討される見込みです。
 

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康的なお弁当 デリバリーしてくれます!

2012年04月01日 | 生活環境
 プノンペンで日本人の方が始めたデリバリー形式のお弁当屋さん「Macrobiotic LUNCH BOX Delivery」です。マクロビオティックの食事法に従ったお弁当です。今流行りの食事健康法というより、日本に(その土地に)古くから伝わる食事法のことをいうものだそうです。「全ての料理は、お肉、魚、卵、白いお砂糖、乳製品を一切使用しておりません。」とのことです。
 今日のメニューは、いももちの照り焼き、にんじんと長ひじきのソムタム風、青菜の炒め、玄米おにぎりゴマ塩、玄米おにぎり梅干しでした。通常3種類の野菜のおかずと玄米おにぎり2つがつきます。
 月曜から金曜まで、お昼のお弁当は1食3.5ドルで届けていただけます。健康的で便利なので、たくさんお願いすることになりそうです。(夕ご飯は5ドルだそうです)

Macrobiotic LUNCH BOX Delivery
Order: 011-454-282


こちらは夕ご飯です。お味噌汁もついて5ドルです。




↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする