goo blog サービス終了のお知らせ 

カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジアの農村

2008年02月13日 | 社会・風土
 カンボジアの中央部、プルサット州の農村を訪れる機会がありました。このあたりは、お米の名産地として有名です。まだまだ、貧しいのですが、村人の表情は明るいものがあります。道路は未舗装、電気も来ていませんが、村には学校や保健センターがありました。
一軒の家にお邪魔すると、家の中には、直径2メートルはあるかと言う大きな米櫃(コメビツ)があります。収穫が終わったばかりなので、米櫃には、この家の家族の1年分のお米が一杯に詰まっていました(写真下)。家の周りには、水カメが並んでいます。雨水が流れ込むようにしているものもありますが、主に村の真ん中にある井戸から汲んできた水をためています(写真下)。家の外には、炊事をする小屋とかまどがありました。

米櫃


水甕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする