地雷の除去作業を見る機会がありました。カンボジアと言うと「地雷」と言うイメージもあるかと思いますが、日本の方々が行かれるところ(大きな都市や観光地)は、カンボジア地雷除去センター(CMAC)の活動により、ほぼ除去が終わっています。除去が終わったところには、除去が完了しているとの看板が立っています(写真上)。このCMACの活動には、日本も様々な支援を行ってきました。
http://www.cmac.org.kh/index.asp
今回、行ったのは、カンボジア北部のプレアビヒア州です。写真下のような地雷除去作業を見ることができました。
なお、遺跡見学等で地方に行かれる際には、①みんなが歩いているところを歩く、②変わった物に触らない、③現地の人の言うことを聞く、といった注意事項に留意して頂ければと思います。
地雷除去。赤いドクロマークが目印です。

地雷探索中。危険な作業です。

http://www.cmac.org.kh/index.asp
今回、行ったのは、カンボジア北部のプレアビヒア州です。写真下のような地雷除去作業を見ることができました。
なお、遺跡見学等で地方に行かれる際には、①みんなが歩いているところを歩く、②変わった物に触らない、③現地の人の言うことを聞く、といった注意事項に留意して頂ければと思います。
地雷除去。赤いドクロマークが目印です。

地雷探索中。危険な作業です。
