今日は、急に暖かくなったので桜が開花した。
須賀川市の通称「下の川」本当は「須賀川」と言う名の川なのだが、須賀川の須賀川では話が厄介になるので下の川と通称で通している。
川岸が桜の名所と成っているのだが、そこの桜が咲いたので写真を撮ってきた。
一分咲きと言った処だが、あちこちの木に数輪が開花していた。
いよいよ春だなぁって実感が嬉しい。
今年も庭の梅の木に花が咲いた。
去年は、2月2日に咲いてびっくりした記憶があって、今年はまだか、まだかと毎日の様に眺めていた。
そして3月7日、開花を見届けた。
一昨年は3月末にやっと咲いたし、同じ梅の木なのに、毎年の開花時期に可成りの違いがある。
3月初旬に咲いたと言う事は、まぁまぁ平年並みかなって感じで安堵した次第だ。
長年の念願でも有った「テーブルソー」 とうとう買ってしまった。
マキタの Model 2703 が届いた。
重量 18kg 普段は物置に入れておくので使う度に引っ張り出すのが大変だと思ったのでキャスター付きの台を作った。 更に有効に活用するために、機能アップさせるアダプターなどを作ったり、暫くは楽しめそうだ。
左側は、約四十数年前に買った東芝の日曜大工セットだ。
このブログに何度かスピーカーのエンクロージャーを作って載せたが、この小さいテーブルソーを使って居たのだった。 如何せん、少し大きなサイズになると手に負えなかったので、板を買う時に大まかな切断をホームセンターで切って貰っていた。
それでも、年に一度も使うか使わないか、たまにしか使わないので此で我慢して大事に使って来た。 新しく大きなテーブルソーが届いたのだから、用済みになったのかと言えば「否」である。
この小さい方は、いろいろな付属装置が付いていて「ジグソー」「溝切り」「電気かんな」など役に立つオプション機能が付いているので、まだまだ捨てられない。
今までに色々な物作りに働いて貰ったのだが、いま暫く頑張って貰う予定だ。
今日 2月2日、庭の梅が咲いていたのに気付いて驚いた。
最近では、2016年に2月20日に咲いた記録があるのだが、こんなに早く咲いたのは、記憶する限り初めてだと思う!
もう直ぐ暖かい春が来ると思う。
嬉しい限りだ!!!
「電動ねじ回し」を買ってしまった。
実は、何年も前から欲しいと思って物色していた物なのだが、なかなか手を出せずに居たのだ。
それほど使用頻度が高いわけでも無く、一度に大量のネジを使う事もあまり無いので「必要性」と言う面から考えると「不必要」の筆頭みたいな物なので、何時もポチる一歩手前でとどまって居たのだ。
なお、写真のハンドストラップと手前の長い+ビットは、別売品だ。
ビットは、最奥部でマグネット吸着保持するタイプなので、片側が平面カットのビットを使う。
この手のいわゆる「電動ドライバー」は、沢山の種類が出回っている。
敢えてこれを選んだのには其れなりの訳があった。
自分の用途の中には、無線機のカバーを外したりする場面ではM3など細いネジを扱うことが多い。
市販のドライバーにはトルク調整が無く、締め付けトルク一定の物が多いので、細ネジをねじ切ってしまう心配が常に付きまとうのだ。
購入した BOSCH GO の締め付けトルクを最小にして、アルミケースにM3ネジを締め付けるテストの結果ねじ切る事も無く、ケース側のねじ山を損傷する事も無く、締め付け強度も充分だった。
最強にした時の能力としては、木工用の4.2mmコーススレッドなら長さ30mm程度迄で、日曜大工用途には少し役不足だと思う。
前便に書いた「灯油ポリタンク台」は、4.2mm X 65mm コーススレッドを使ったので、当然だがピストルグリップ型の電動ドライバーで作業した。
長年気に成りながら手を付けずに何年経っただろうか!
やっと重い腰を上げて長年の懸案を片付けることが出来た。
台所の土間に取り付けが完了した。
ホームセンター内を「何か無いかなぁっ」て目的も無くウロウロして居た時に木工関係の売り場で目にしたのが2バイ4用の材木だった。
節が目立つので目立つ場所には使えそうに無いのだが、価格がとても安いので注目した。
それで、直ぐに頭に浮かんだのが懸案の「灯油ポリタンの台」だった。
完成寸法:幅400mm x 長さ900mm x 高さ 200mm
38x89x1820 材 3本、 19x89x1820 材 1本
コーススレッドネジ 4.2mm x 60mm 1パック を購入、材料費は合計 2000円弱で済んだ。
材料は外に手持ちの 4.2mm x 35mm コーススレッドを使った。
少し頑丈過ぎた様にも思えるが、ぐらぐらして灯油の重みでペシャンコになるよりは良いだろう。
灯油缶に油を入れる時には土間に直に置くことになるので、そのうち気が向いたら土間に置くスノコを作る事を考えて居るけど、何時になるか?
これも気の向いた時にやる事になるだろう。
暖冬の冬が終わりをむかえて、近くの公園の桜がさいた。
買い物の帰りに須賀川の畔の桜を見に行って驚いた。
この咲きっぷりからすると、多分昨日咲いたのだろうと思う。
一昨日は、雪が降ったので、間違い無く昨日咲いたのだろう。
既にたそがれ刻で、綺麗には撮れなかったが記録としてコンデジのシャッターを押した。
3月に桜が咲いたのは、この街に住んで初めての出来事だ!!!
因みに須賀川は、須賀川市の名では無く、須賀川と言う名の小いさな川の名だ。
須賀川と呼ぶと紛らわしいので地元では通称「したの川」と呼んで居る。
日本三大火祭り「松明あかし」の行われる五郎山の横を流れる小さな川だが、一帯を「翠ヶ丘公園」と言い、川の畔が桜の名所でも有る。
兎も角、早い春の訪れで嬉しいかぎりだ。
今年も桜の花が咲いた。
去年は4月2日に開花したのだが、今年は去年より4日遅れとなったが、平年からすれば可成り早く咲いたわけだ。
昨日見たときには、1本の木の枝に何とか花弁が見えたのだが他の木は未だ未だの感が有って、あと3日くらいは掛かるかと思ったのだが、気温22℃と暖かかったたので一気に開花となったもようだ。
今日は、彼方此方の木に、花が咲いて文句無しの開花だ。
少し風が強かったが、青空に映えていよいよの「春」を実感した。