カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

久しぶりに映画村

2019-07-12 18:34:10 | 京都徘徊記
去年の秋、久しぶりに『東映太秦映画村』に行きました。30年ぶりくらいかな?
ブログ下書きに写真だけ貼って放置してあったのでアップしときます。(^_^ゞ



エントランスとかはさすがに新しくなってました。何年か前にリニューアルしたみたいです。



何でもアリな感じは昔のまんまな気が・・・






時代もめちゃくちゃです。









撮影もしてましたよ、さすがに写真・ビデオ撮影禁止でした。
やっていたのは時代劇、子役も大勢いて寺子屋が舞台になってたかな。
当然のことのように役者より撮影スタッフの方が数が多く、それぞれの役割、動きを見るのは興味深いです。






時代劇は少なくなり、観ることも無くなりましたが、ここにはまだ時代劇のシーンを彷彿とさせるセットや小道具が・・・
そんなものを見ると何かしらストーリー展開を妄想してしまいます。(^_^ゞ




映画文化館前の広場の噴水には世界の名作映画のレリーフが貼られています。
タイトルを見ると懐かしのワンシーンが甦る。そんな映画ばかりでした。



1階フロアは美空ひばりの展示スペースになっていました。永遠の歌姫、改めてその足跡が感じ取れます。



2階はポスターや映画機材、貴重な映画資料などが展示されている「映画の殿堂」
懐かしいものやそれ以前のもの・・・銀幕の世界に思いを馳せることができる。



京都にはテーマパークらしきものが無い。唯一あるとすればココかな?
アトラクションやショーもあるしね。何よりも映画に特化した個性がある。
ただ、ジモティーのリピートは期待できそうにないけど。(^_^ゞ
それでももっと外国人観光客や修学旅行生の比率が多いのかなと思っていたら、この日は普通にファミリーやカップルの客で賑わっていました。ちょうどいいくらいの賑わいぶり。

お腹が減ったので園内のお店へ。食事処や茶店が10軒ほどあるかな、ラーメン屋さんに入ってみました。






昔ながらの中華そばでこれがなかなか美味しかった。



はし袋も記念に持って帰りましたよ♪



行ってみると結構楽しめて、それほどガッカリなところではなかったかな。
今度は何年後に行くかは分かりませんが・・・

記事はもう1回続けます。続けられたらですが。(^_^ゞ


2018.11/12、東映太秦映画村にて。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ったことがない! (京男)
2019-07-13 06:48:02
私は、行ったことがないです。
女房は、アルバイトをしていたそうです。
着物を着て歩くコンパニオンをしていたらしい。
懐かしい (mone)
2019-07-15 14:31:43
映画村、懐かしいです。
半世紀ぐらい前かな? 当時はまだチンチン電車走っていて乗ることができたんですが、今はもう走ってないんですか?
★京男さん、こんにちは。 (路渡カッパ)
2019-07-19 15:33:34
そうなんですか!(^_^ゞ
コンパニオンさん、一緒に記念写真とか撮ってくれますね。
女優のたまごさんだと思ってました。
★moneさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2019-07-19 15:38:52
ちんちん電車はありますが、もう走ってません。
私が結婚した年にオープンでしたから、まだ半世紀も経ってませんよ。
Unknown (アネッティワールド)
2019-07-26 14:45:30
あらら!
更新されていたんですね。
お久しぶりです。

ちょうど昨日「最近時代劇がテレビからなくなったねぇ」と話してたところでした。

ここへ来れば時代劇が味わえますね。
★アネッティワールドさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2019-07-28 15:56:05
ご無沙汰してました。(^_^ゞ
ここならタイミングが合えば時代劇を作っているところに出会えるかもです。
Unknown (ピィ)
2019-08-03 22:29:35
息子達が小さい頃に連れて行ってやりました。
時代劇には興味ないだろうけど、仮面ライダーは大好きでしたので。
男の子なので、プリキュアは守備範囲外でしたが(笑)
★ピィさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2019-08-04 21:46:37
開園してから44年、それぞれの世代で見るものが違うのでしょうね。
特にヒーローは世代が顕著に分かる気がします。

コメントを投稿