写真、まだ残っています。(^_^ゞ
びわ湖大津館・イングリッシュガーデンに咲いていた薔薇以外の花。
トップ画も〈ノースポール〉キク科
〈フレンチラベンダー〉シソ科 別名:ストエカスラベンダー
〈ポピー〉ケシ科 和名:雛芥子(ひなげし)・虞美人草(ぐびじんそう)
この花を表す「雛罌粟」は、ひなげしと読まれたり、「こくりこ」と
読まれたりします。
〈ガーベラ〉キク科 和名は聞いたこと無いですが、アフリカ千本槍、花車。
〈シラン・紫蘭〉ラン科 ・・・知ってるでしょ。(^_^ゞ
〈ウォーターマッシュルーム〉セリ科 和名:団扇銭草(うちわぜにくさ)
ビオトープやアクアリウム、鉢植えでも育ちます。水陸両用♪
〈アストランティア〉セリ科 2色ありました。花びらに見えるのは苞です。
〈チャイブ〉ユリ科 ネギ属です。つーことは、ネギってユリ科?ビックリ
〈ボリジ〉ムラサキ科 花の色はマドンナブルーと言われています。
しおれているわけではありません、俯き加減のしおらしさ・・・
〈マンネングサ・万年草〉ベンケイソウ科 別名:セダム
万年草と言っても幾つか種類があるようです。これはメキシコ万年草かな?
〈エリゲロン〉キク科 和名:源平小菊/洋種アズマギク
咲き進むにつれて花色が白からピンクに変化して、最盛期には
二色咲きのように見えます。これを我庭にも欲しいです。
〈アキレア〉キク科 別名:ヤロウ 和名:西洋ノコギリソウ
〈サルビア スペルバ〉シソ科 別名:ブルー・クイーン
〈ノースポール〉キク科
〈京かのこ〉バラ科 シモツケソウの仲間でしょうね。
〈ムラサキツユクサ 白花〉ツユクサ科 白い紫ツユクサ・・・?
〈オルレア〉セリ科 別名:ホワイトレース
〈サフィニア〉ナス科 サントリーが開発したペチュニアです。
〈リナリア〉オオバコ科 和名:姫金魚草
〈ローダンセマム〉キク科
〈アグロステンマ〉ナデシコ科 和名:麦仙翁/麦撫子
〈ユーフォルビア〉トウダイグサ科 和名:灯台草
〈??〉シラー(ユリ科)じゃないし、ユウギリソウ(キキョウ科)とも
違うよう、葉はキク科?だからペンタス(アカネ科)でも無い。
降参です。ご存じの方、教えてください。
〈アリウム・ギガンテウム〉ユリ科 和名:ハナネギ
まだツボミでした、どんな花が咲くのかな・・・
・・・あっ♪
〈芍薬(しゃくやく)〉ボタン科
〈クリスマスローズ〉キンポウゲ科 花は終わって種に・・・
〈エリカ〉ツツジ科 ジャノメエリカは丸い壷型、これは細長い筒型。
エリカ・コロランスですね。‘ホワイト・デライト’かな。
園芸店の案内みたいになりましたが、最後になぜか
イングリッシュガーデンの定番のようになっている
クロード・モネの「睡蓮の池」風。
ここは琵琶湖畔のイングリッシュガーデン、こういう風景の方がいいかも♪
2015.5/17、びわ湖大津館・イングリッシュガーデンにて。
びわ湖大津館・イングリッシュガーデンに咲いていた薔薇以外の花。
トップ画も〈ノースポール〉キク科
〈フレンチラベンダー〉シソ科 別名:ストエカスラベンダー
〈ポピー〉ケシ科 和名:雛芥子(ひなげし)・虞美人草(ぐびじんそう)
この花を表す「雛罌粟」は、ひなげしと読まれたり、「こくりこ」と
読まれたりします。
〈ガーベラ〉キク科 和名は聞いたこと無いですが、アフリカ千本槍、花車。
〈シラン・紫蘭〉ラン科 ・・・知ってるでしょ。(^_^ゞ
〈ウォーターマッシュルーム〉セリ科 和名:団扇銭草(うちわぜにくさ)
ビオトープやアクアリウム、鉢植えでも育ちます。水陸両用♪
〈アストランティア〉セリ科 2色ありました。花びらに見えるのは苞です。
〈チャイブ〉ユリ科 ネギ属です。つーことは、ネギってユリ科?ビックリ
〈ボリジ〉ムラサキ科 花の色はマドンナブルーと言われています。
しおれているわけではありません、俯き加減のしおらしさ・・・
〈マンネングサ・万年草〉ベンケイソウ科 別名:セダム
万年草と言っても幾つか種類があるようです。これはメキシコ万年草かな?
〈エリゲロン〉キク科 和名:源平小菊/洋種アズマギク
咲き進むにつれて花色が白からピンクに変化して、最盛期には
二色咲きのように見えます。これを我庭にも欲しいです。
〈アキレア〉キク科 別名:ヤロウ 和名:西洋ノコギリソウ
〈サルビア スペルバ〉シソ科 別名:ブルー・クイーン
〈ノースポール〉キク科
〈京かのこ〉バラ科 シモツケソウの仲間でしょうね。
〈ムラサキツユクサ 白花〉ツユクサ科 白い紫ツユクサ・・・?
〈オルレア〉セリ科 別名:ホワイトレース
〈サフィニア〉ナス科 サントリーが開発したペチュニアです。
〈リナリア〉オオバコ科 和名:姫金魚草
〈ローダンセマム〉キク科
〈アグロステンマ〉ナデシコ科 和名:麦仙翁/麦撫子
〈ユーフォルビア〉トウダイグサ科 和名:灯台草
〈??〉シラー(ユリ科)じゃないし、ユウギリソウ(キキョウ科)とも
違うよう、葉はキク科?だからペンタス(アカネ科)でも無い。
降参です。ご存じの方、教えてください。
〈アリウム・ギガンテウム〉ユリ科 和名:ハナネギ
まだツボミでした、どんな花が咲くのかな・・・
・・・あっ♪
〈芍薬(しゃくやく)〉ボタン科
〈クリスマスローズ〉キンポウゲ科 花は終わって種に・・・
〈エリカ〉ツツジ科 ジャノメエリカは丸い壷型、これは細長い筒型。
エリカ・コロランスですね。‘ホワイト・デライト’かな。
園芸店の案内みたいになりましたが、最後になぜか
イングリッシュガーデンの定番のようになっている
クロード・モネの「睡蓮の池」風。
ここは琵琶湖畔のイングリッシュガーデン、こういう風景の方がいいかも♪
2015.5/17、びわ湖大津館・イングリッシュガーデンにて。
花の名前に限らず、昆虫や動物の名前をよく知っている人に感心してしまいますよ。
ひとつひとつ見比べながら探し当てました。
でも2時間後にはその名前忘れてしまうのです
もう小学校で習った花の名前しか
頭に入らないのかな・・・
まぁ、最近はバラにそっくりなチューリップとか
花名調べには苦労しますヮ!
私らにはよく分からないことが・・・ネギがユリ科だったとか。
ポピーはひなげしと言うくらい、まんま芥子にそっくり
あれからアヘンが摂れたら大変。花壇が・・・
いつものように700枚ほど撮りましたもん・・・
プリントしてたら破産ですわ、花でヨカッタ。
ラベンダーやサルビアってシソ科だったんですか。
なんとなくわかる気も。
ポピーがケシ科というだけで、ちょっと怪しい花に見えてきました。
もしかしてアヘンがとれる?(笑)
これだけ花があると圧倒されますね。
後の写真整理が大変。
まあ、法事の時の写真みたいに各々があとでプリントしてくれと言わないのがいいですけど。