

近くの模型屋さんで これ を予約してるんですが
AUTOartから発売予定のロードスターRHT1/18。
ストーミーブルーと 待ちに待ったカッパーレッドが出るみたいです。
左ハンドル、RHTと言うことで少し愛車と異なるのは不満ですが。
予約しても手に入らないこともあるみたいなので、
ちょっと気になって覗いてみたのです。
店主とお話ししながら、店内をごそごそ物色してると。

見つけました♪ NBちゃんです。
ミニカーのおもちゃみたいです。1/64でしょうか? 1/72?
メーカーも分かりません。
ケース付きで230円(ケース無しだと200円)だったので・・・
赤いのんと青いのんをゲット。

笑ってますね・・・
今日はジョーシンに行くことがあったので

今まで手を出さなかったNCを買って来ました。
・・・レッドマイカのスプレーも。
はい、片山本町補佐官ありがとうございます。激励の言葉。
見た目?36歳くらいとよく若い子から言われます |Д´)ノ 》 ジャ、マタ
ありがとうございます。
これ230円は安いですね、ケースも付いてるし・・・
まだ大事に飾ってありますよ。
それにしても、一台230円はこのメーカーのミニカーなら安いですね!!
アテンザも良いクルマですが、ワインディング走られるなら
ロードスターも楽しいクルマですよ。
ほんの少しの勇気を出して、いつか愛車にしてください。
リロ&スティッチのチョロQ、私も気になってました。
やっぱり吉本は関西人の血に脈々と・・・(笑)
今後ともよろしくお願いします。
「横丁へよ~こちょ!」のような記事タイトルですね。
NCロードスターに興味をもってから
こちらのブログにお邪魔するようになりました。
NC RHTの契約書を書いたのですが、最後のハンコは押せませんでした。
今はアテンザに乗っております。
先日、NCのチョロQを買ったのですが、
シルバーだけではなくグリーンもあったのですね。
ディズニーのNCチョロQも気になってます。
大阪から関東に来て、はや10年。
関西のテレビ番組が見られないのが、未だに残念です。
たまに実家から吉本新喜劇のDVDが送られてきますが。。。
乱筆乱文にて、失礼しました。
コナミからも出てるみたいですよ。
http://www.butsuyoku.net/shokugan/80sblue/index.html
タミヤより出来がいいとか。
獅子丸さんのエントリーをご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/e/a378d37987866e9f5050342081754bfc
KOZOUさんやふっちゃんの様に、うまく塗り替え出来るか自信はありませんが・・・
トミカはちょっと難しそう。
それと、それと、気付いてもらえたでしょうか?
前のエントリー(Zoom Zoom)の90mm、200mmの画像で。
できる限り参加できるようにしたいです。
ただ、ちょっと繁忙期で。仕事のスケジュールがどうなるのか、現時点では
と言うか、直前にならないと分からないので。
最悪、失礼することもあろうかと思いますが、そうなればお許し下さいね。
一度、寄せてもらいたいと思ってたのですよ。オール、ナンバー8を見たいと。
皆さんとお会いできるのが楽しみです。
他の参加車も募って良いでしょうか?
「うひょ~♪」って顔したNBですね。
しかもめっちゃ安い…。
また日本橋で探さなくては!
トミカNCの塗装結果が楽しみです。
さて来る12/3に「おはよう岸和田」略して「おはきし」という集いが
行われます。偶数月の第1日曜日に阪和道の下りにある
岸和田SAにて開催されるんですが今回我々」倶楽部ロドスタ8」の
メンバー全員参加予定でしてメンバーも「路渡カッパさんに
お会いしたい!!」ということで参加の呼びかけをしたいと思い
コメントしました。時間は10時から約1時間で解散と
なりますが良かったらご参加いかがでしょうか?
ちゃんと脱脂してね、、、いつ始めることやら。
200円のミニカー、ホンウェルってメーカーみたいです。
何処国製か分からず。1/72みたいです。
ヤフオクに同じものが出品されてました。
残り2時間で50円のまま入札無し(悲)
ゴミやホコリに用心して塗れば、綺麗な仕上がりになりますよ
NBのホイルが古臭く感じてしまいました・・・
でも200円で、この出来ならお得ですね
海外メーカーだと予想
缶コーヒーは、やたらとミニカーが付きますね。
付いてなければ買う気がしないほど・・・
チャイニーズパワーでしょうか、
食玩も集め出したら止まりませんよ。
1/18でいいから、布かビニールでたためる幌のモデルが
あってもいいのにね。
>RHTも実際に電動で動く
タミヤなら実現しそうなんですがね。
最近、缶コーヒーのおまけについていたNBをもらいました。違う銘柄でNAがラインナップされている缶コーヒーもあるとか。食玩でミニカーブームなんですかね?
幌の感じなんて、なかなか。
1/18モデルの場合は、実際に開いたりするんでしょうかね。
RHTも実際に電動で動くと感動もんですね。
雨が降らなければ騎乗の人になりそうです。
・・・病気ですね(RS症候群)。
週明けには完成?
なかなかコストパフォーマンス優秀かも。
クリスタルブルーに塗り直してみます?
相当以前に買ったプラカラーが沢山残ってるのですが、半分は石化してます(i_i)
200円ミニカー、なんとかコレクションに耐え得る出来かと。
ロドスタはNBが2色しか在庫ありませんでした。
NBって、ニュルっとしたボディなので、これを小さなミニカーで上手く表現してくれてるのって、なかなか見つからないんですよね・・・
230円でこれなら、すごくよく出来てると思いましたw
入れると入れないとでは、結構見た目が変わるので
水性ペンでも使って入れてみてください、
失敗してもふき取れるので安心だし♪
最初の画像のNB、200円とは安い!
見た目も良い出来に見えるのに・・お買い得ですね。