goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

お尋ね者の気分に

2005-11-19 22:51:42 | NC diary
あくまで、交通安全の観点からレーダー探知器を付けてます。





ユピテルのC552i
車内セパレート GPS&レーダー探知器 ダウンロード対応

セパレート型なのでスマート、視界も遮りません。



本機はここに付いてます。これも小さくて邪魔にはなりません。

機能もなかなかのモノです。GPS測位でループコイル式オービスやLHシステムもボイスで警告してくれます。
デジタル無線・取締無線&カーロケ帯トリプル識別受信機能。
ボイスアラームで知らせてくれます。
「ステルスです」「Hシステムです」「すぐ近くのカーロケ無線を受信しました、ご注意下さい」
「トラップゾーンです」「スピード注意」などなど
いろいろ教えてくれます。

先日も「ステルスです、ステルスです!ご注意下さい!!」って叫ばれました。
なんだか逃げ回ってる犯罪者の気分です。




この機種の大きな特徴に「ダウンロード対応」ってのがあります。
そう、最新のGPSデータを携帯電話、PCを使ってダウンロードできるのです。
それによってオービス設置ポイントや速度取締ゾーンの最新情報が得られる仕組みです。
ただし、ity.クラブに入会、年会費を払うとダウンロード用のアダプターを送ってきます。
私はPCを利用しているので、毎月一回 -データ更新のお知らせ- が来ます。全国で十数件、追加や変更箇所の情報を更新することができます。これは安心です。

くれぐれも安全運転をするための アイテム ですよ。


19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>Tomさん (路渡カッパ)
2005-11-23 09:44:06
私もバイク時代は何度か免停を…でも今はゴールド免許なんですよ。

誤作動もします。信号待ちで止まってるのに、「スピード注意!」って言ってきて、思わず「止まってますけど…」って言い返しました。

それとパトカーの真後ろを走ってた時にも「カーロケ無線が圏外に」…

「前の車は何…?」って言ってやりました。

結構楽しいヤツです。
返信する
すぐれものなんですね (Tom)
2005-11-23 08:42:03
こんにちは、路渡カッパさん

なかなか優れものを付けてるですね~。

免停経験が何度かあるボクとしては、魅力的!でも、なんだかとってもにぎやかそうですね。昔よく使ってたレーダー探知機はピーピーうるさくてすぐに切っちゃってたけど、今時のは、誤動作しないのかなあ?
返信する
これ使えませんか? (モネちゃん)
2005-11-21 20:43:31
>カッパさん

そうそう、ユピテルのこのすぐれ物 Macにつけたら、「下り方向、1km先に一般的ウィルスです。ご注意ください。」って言ってくれませんか?



>親父様

確かにリミッターは付いているようですが、100Km/h以上出したことがないので全くわかりません。

あしからず!
返信する
人事を尽くして天命を待たない! (親父)
2005-11-21 20:06:06
>HANA様

 人事(1体型(ユピテル)の最新型+カン)を

 尽(周りの車両の様子を観察)して、リミッタ作動させた後に早々(120Km/H位)に、無事退散できました。



>路渡カッパ様

  そうそう、一度位はねぇ~

>モネちゃん様

  SLKのリミッタの作動速度は、確か250Km/H以上と仰っていませんでしたかねぇ~



返信する
こわいなぁ~ (モネちゃん)
2005-11-21 19:23:58
リミッターを効かすとか、何の話かさっぱりついていけません。やっぱり、のんびり走るのが一番ですよ!

「スピードを  出すほど縮む  その命」 やっぱり警察から表彰してもらおぅ!
返信する
安全運転第一 (路渡カッパ)
2005-11-21 18:30:10
>親父さん

いけませんね、リミッターまで踏むなんて。

リミッターってそんな風に効くんですか?(経験済み)

まあ、一度くらい動作確認するのはいいのかな…



>HANAさん

踏むのはサーキットだけにしましょう…(しらじらしく)

やっぱり最終的には勘でしょうね、あの機械結構いいかげんなところもあります。でも罰金は恐ろしいですよ。
返信する
お? (HANA)
2005-11-21 16:27:18
レーダー発見機に行きましたか・・

私も踏む方なので必須なんだと思うのですが

どうもタイミング的に

付けると捕まるような感じ(笑)



勘が働いている方が良いみたい



まだリミッターまでは踏んでないですが

7000までは1速~4速までは

回して遊んでますよ~



どこで・・って聞かないでね
返信する
レーダ検知器は~に必須なアイテム (親父)
2005-11-21 09:54:18
 何でも、リミッターについてのうわさ話が聞こえていますので、わたしも乱入させていただきます。

 先日、レーダ探知機様に感謝しながら、リミッターを作動させて見ましたところ、曇ったドンと言う音と軽い衝撃と共に、NCは静かに減速して行きました。

 本当に、NCは高速直進性も良い車です。

返信する
ええー (Bis)
2005-11-20 22:54:00
何時の間にやら、私がコスモスポーツ買うことに・・・。



お金が入ると言っても「1万5千円」ですよ・・・。

これでどうやって買えと・・・。



ロドスタ道楽に突っ込むので無理です。
返信する
それはどうも (モネちゃん)
2005-11-20 21:16:55
いろいろと御協力(写真を貼るのには参りました)ありがとうございました。こちらもリンク貼っておきました。
返信する
それがいい! (モネちゃん)
2005-11-20 20:55:23
>Zepp様

それがいい!それがいい!

ちょっと小耳にはさんだ話なんですが、Bisさん お金が入ってくるみたいですよ!
返信する
身長156センチ弱です (Zepp)
2005-11-20 20:39:18
じゃなくて…。

そんな大金どこから!



白NAのBis君に頼んでみます
返信する
さんせ~い (モネちゃん)
2005-11-20 19:54:16
ん! それがいい!それがいい! kappa173様に一票!

返信する
こすもすぽーつ (kappa173)
2005-11-20 19:24:24
コスモスポーツってそんなに狭いとは・・

Zepp様なら小柄みたいなので大丈夫ですよね

(画像で勝手に判断)

Zeppさんに購入してもらいましょう。

返信する
>モネちゃん (路渡カッパ)
2005-11-20 15:58:00
みんな楽しみにしてるのに…

何とかならないんですか、足を切るとか…。

TA22とかTE27なんかより、農機具入れにもなるセルボの方がいいかも。
返信する
うるさいです (路渡カッパ)
2005-11-20 15:46:48
レーダー探知器もですが、ナビもよくしゃべってくれます。

まぎらわしいのでナビは大阪弁の男の声にしてます。

2座席なのに、いつも3、4人いる感じで賑やかですよ。
返信する
行ってきました。 (モネちゃん)
2005-11-20 15:40:33
最近白々しいコメントが多いですね!リミッターが効いたとか、○○○Km/hでも安定しているとか、あれは私が年をとって耳が悪くなったのか、幻聴が聞こえるようになったのかなぁ~?

ところで、旧車館行ってきました。旧1号線に面する間口の広いモーター屋さんのような建物にテントを張り出してすべてのクルマが屋根に覆われるようにした中に、十数台の旧車が置いてあったのですが、すべてのクルマに2重から3重のボディカバーが掛けられ大切に保管されています。行く前に電話をしておいたものですから、行ったときにはおじさんは接客中だったんですが、接客が終わると一番奥のクルマのボディカバーをめくりながら、「これ、止めといたほうがええでぇ~」と、まずボディサイドを前から後ろまでコンコンと叩いていったのですが、アレ!音が違う!「そう、結構パテでボディを修正してつくってあるでぇ~、それにこのクルマ、まともに走らそうとしたら(ぱっと片手を広げて)これだけは覚悟しとかなあかんでぇ~」 でも取り敢えず一度乗ってみたかったので、キーを開けてもらい乗り込もうとしたのですが、あっ、あっ、あしが入らない! 何とか乗り込んでは見たものの、どう頑張ってもハンドルが邪魔でクラッチに足をやることさえできませんでした。 と、言う訳で折角エールを送っていただいた皆様、これにて終了!

いや、TA22、TE27 いいなぁ~ それにとっても 良いオーナーのおじさんでした。クルマ好きの方なら一度行かれたらよだれが出ること間違いなし!
返信する
その昔 (Zepp)
2005-11-20 13:15:17
私が小学生のころ、うちの祖父がピロピロ音が鳴るだけのモノをアコードにつけてましたが、今のは進化してるんですね~。

でも、想像するだけでうるさそうです…。
返信する
HーSYSTEM (京男)
2005-11-20 09:29:27
なんか、道路にお姉さんが立っているのを想像してしまった。

結構うるさいね。

自由にカスタマイズできると面白いかも。

返信する

コメントを投稿