英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・106.3 Mitsubishi Motors started selling its …

2016-11-07 | 出題英文讀解

     How much will the demand for electricity increase if all of the 74.1 million passenger cars registered inJapanas of the end of fiscal 2006 were to be replaced by battery vehicles?  Based on the statistics mentioned above, the increase would be 74.1 billion kilowatt-hours, which is equivalent to only 12.8 percent of the total power sales of 580 billion kilowatt-hours recorded in fiscal 2007.  If the price of crude oil is to soar to more than $200 per barrel by 2030, as is forecast by the International Energy Agency, there is every reason to encourage replacement of gasoline engines with batteries from the standpoint of ensuringJapan’s security in energy supply.

     Nevertheless, there are still a number of shortcomings related to battery cars and plug-in hybrid vehicles.  One is the high price of lithium-ion batteries, which makes electric vehicles far less competitive than conventional gasoline engine cars.  Even if the cost of running a battery car is 60,000 less per year than the cost of running a gasoline car, the saving would come only to 600,000 over a period of 10 years, making it impossible to recover the high purchasing price.  (4) It follows, therefore, that a battery car or a plug-in hybrid vehicle will remain a luxury item beyond the reach of ordinary car buyers unless the government promotes a tax break or other forms of incentive.

[設問]

2. 下線部4を和訳しなさい。

 

【解答・解説】

番號付本文

5.1  How much will the demand for electricity increase if all of the 74.1 million passenger cars registered inJapanas of the end of fiscal 2006 were to be replaced by battery vehicles?

5.2  Based on the statistics mentioned above, the increase would be 74.1 billion kilowatt-hours, which is equivalent to only 12.8 percent of the total power sales of 580 billion kilowatt-hours recorded in fiscal 2007.

5.3  If the price of crude oil is to soar to more than $200 per barrel by 2030, as is forecast by the International Energy Agency, there is every reason to encourage replacement of gasoline engines with batteries from the standpoint of ensuringJapan’s security in energy supply.

6.1  Nevertheless, there are still a number of shortcomings related to battery cars and plug-in hybrid vehicles.

6.2  One is the high price of lithium-ion batteries, which makes electric vehicles far less competitive than conventional gasoline engine cars.

6.3  Even if the cost of running a battery car is ¥60,000 less per year than the cost of running a gasoline car, the saving would come only to ¥600,000 over a period of 10 years, making it impossible to recover the high purchasing price.

6.4  It follows, therefore, that a battery car or a plug-in hybrid vehicle will remain a luxury item beyond the reach of ordinary car buyers unless the government promotes a tax break or other forms of incentive.

 

[設問]

2. 下線部4を和訳しなさい。

 

[正答へのアプロウチ]

  follow が it を主語として that 節を續けると「~といふ結果になる」「當然~といふことになる」などの意味を傳へます。unless は「~でないかぎり」「~しないかぎり」の意味で、〈if+not〉に比べて實際に起こる確率が低いといふ含みが感じられます。

[解答例]

・それゆゑ、電氣自動車あるひはコンセント充電式のハイブリッド車は、政府が減税措置か他の(形態の)購買意欲をかきたてる刺戟策を進めないかぎり、一般車購買層の手には屆かない贅澤品にとどまることにならう

 

[語句・構文等]

5.1      register                       アクセント注意  [rédʒistər]

5.1      as of ~                      ~現在で / ~現在の

5.1  條件節のみが「if・were to」型の假定法になつてゐます。條件節の主語が長いため讀みづらくなつてゐます。「if・were to」型假定法の詳細については2011年7月13日付の拙稿をご覽ください。

5.2  過去分詞で始まる分詞の句(分詞構文)が先頭に置かれ、假定條件を含んでゐます。2011年8月17日に投稿した記事「13 いろいろな條件の示し方」の例文13.3.5 や漫畫が類例になります。

5.2  mentioned ~ や recorded ~ は過去分詞の句による説明が後置されたものです。

5.3  <be+to-不定詞>: <be+to-不定詞>は意味がはつきりしませんが、意味は「豫定・運命・義務・意圖・可能」などの手がかりを使ふと見當がつきます。不定詞は「これからのこと」を指すのが基本ですから「~することになつてゐる」といつた譯文をあてはめて文意をさぐることもできます。これが假定法過去で表現されると、5.1にあつた「if・were to」型となるわけです。

5.3  , as is ~の as は「擬似關係代名詞」です。2012年8月22日付の拙稿に解説や例文があります。

5.3      every reason to-不定詞         ~するだけの十分な理由

5.3      from the standpoint of ~    ~の見地からすれば / ~の觀點から

6.2  第五文型(SVOC): …makes electric vehicles far less competitive… は第五文型で、動詞 make の場合は、何らかの作爲を加へて「O=Cにする」といつた捉へ方をします。次の6.3にも同じ文型が使はれてゐます。

6.2  less は日本語には該當する語がありませんから理解と譯出に注意が必要です。

6.2  比較級の強調: far / much / a lot などは比較級を強調します。

6.2  lithium-ion  發音注意  [líθiəm áiən]

6.3  第五文型(SVOC): Oに preparatory it (formal object 形式目的語) が置かれ、續く不定詞句( to recover…)がその内容を傳へます。

6.3  would come は假定法過去の歸結節で、條件は over a period of 10 years に含まれてゐます。「10年間乘つたとすると」と考へるといいでせう。

6.3  cost                    發音注意  [kɔ(:)st]    cf. coast [koust]

6.3  come to ~           ~に達する / 結局~になる

6.4       It follows that 節(~)        ( preparatory it ) ~といふ結果になる / 當然~といふことになる

6.4      Beyond the reach of ~     ~の手が屆かない

 

[意味把握チェック]

5.1  假に、2006會計年度末現在(で)日本で登録されてゐる7410萬台の乘用車のすべてが電氣自動車に置き換へられたとすると、電力需要の増加は(/電力増加の要求)どれほどであらうか。

5.2  上述の統計に基くなら、その増加は741億キロワット時で、それは2007會計年度に記録された5800億キロワット時といふ電力總賣上のわづか12.8パーセントに相當するだけである。

5.3  もし原油價格が、IEA(國際エネルギー機關)により豫告されるやうに、2030年までに1バーレルあたり200ドル以上にはね上がるとするなら、エネルギー供給における日本の安全を保障する見地からすれば、ガソリンエンジンを蓄電池と置き換へるやう獎勵するだけの十分な理由がある。

6.1  とはいへ、電氣自動車やコンセント充電式のハイブリッド車(電氣・ガソリン併用車)に關して依然多くの短所がある。

6.2  ひとつはリチウム・イオン電池が高價なことであり、それが電氣自動車の竸爭力を、從來のガソリン・エンヂン車よりはるかに小さいものにしてゐる。

6.3  電氣自動車を走らせる經費はガソリン車より一年につき6萬圓少ないとしても、節約分は10年間で60萬圓にしかならないだらうし、高い購入價格を取り戻すことはできないであらう。

6.4  それゆゑ、電氣自動車あるひはコンセント充電式のハイブリッド車は、政府が減税措置か他の(形態の)購買意欲をかきたてる刺戟策を進めないかぎり、一般車購買層の手には屆かない贅澤品にとどまることにならう