goo blog サービス終了のお知らせ 

混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

昔は、アレコレてんこ盛りだったなぁ……台数が少なかったし(ぇ

2015-03-10 07:06:25 | 所謂一つのPCネタとか
外付けドライブにするにしても、SCSIの外付けとか固定と変わらん代物でしたからね(主に手間的なところで)

五インチを丸ごと無くしたのは思い切りだなぁ……@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150309_691720.html


エアフロー的に見て、一時記憶用の大容量HDD多数を置くのに丁度良いのに(このあたり、ファイルサーバ兼用機か否かの差)
もちろん、シャドウベイが三つ有り、SSDだって設置方法を選ばなければ遣り様は有る(Z97マザーならM.2 Socketって手も)有るから良いけれど。

別途、外付けの光学ドライブなりで適時運用となるのでしょうし、それは用途によっては正解です。
この文章を書いているマシンには、電源を切った外付け光学ドライブが繋がっていても固定じゃ有りませんから、ドライブベイは全てHDD専用に使える仕様なのです(まさに用途に合わせた自作)

大容量の複数画面が欲しいなら、適合したVGAを追加すれば良いし、ゲームならi5+単体VGAにSoundCardと言った所ですな。
ただなぁ、常時稼働させるようなマシンだと窓とか要らないです(藁
光り物とか光害なので、性能は兎も角として無駄に飾り立てているような物だと、デフォで消灯出来る設定で無ければチョイスから外すのでした。

まぁ、自分なら更に手を加える部分も有るけれど、初めて触るなら良いかもしれませんね。
とはいえ、サーバが有ることを前提とするなら、更にオードソックスにした方が良いと思いますが。

PS.
家庭用品を用いた防塵処理だったり、筐体のびびり防止のウレタンテープだったり……スーパーで売っている材料で色々工夫すると快適なのです。

WindowsXPマシンが大量にだぶついて

2015-03-10 06:51:25 | 所謂一つのPCネタとか
それだけ途上国他に出回ったって事でしょうなぁ。


で、プリインスコのXPだったり@livedoorNews
http://news.livedoor.com/article/detail/9861035/


アレげなVL-Keyでインストールされていたり、BIOSをアレしたり……いや、そもそもBIOSにコードが入っているのでXPを選んでいるのかも知れません。

すんなりWindows代替の軽量OSでも入れられて、open系のオフィスアプリが普及する等といった事情があるなら別ですが……そもそも当たり前の如く普及していない物なんて存在しないも同然なのです。
故に、そのままXPが乗っかって稼働数を増やしているという所でしょう(^^;
文中にもあるとおり、Windwos8.1等にしてもなじめずXPにダウングレードした……(Windows7で踏みとどまるのは当面では大正解?)というところで、マイクロソフトがWindows10を強烈に推し進めたいというのは、この辺りにもありそうですね。

実のところ、アホでも入れられる1CD-linuxにしても割と敷居が高いのです。
ましてや、最新バージョンの物となると決して軽い代物じゃないので尚更です(32bit版のWindows 8.1 Starter Editionなんか、こうした所でバラまくには良いと思うんだが価格がどーなるか)

菱餅狩りも、残すところ僅か……

2015-03-10 01:20:04 | 日々の戯れ言
いやぁ、ほっぽちゃん大人気ですねぇ(私は、1/7でしか出なかったので3-3を回しましたが)

うん、本当にイベントより資源を浪費しているんじゃ……(特にバケツ)

                                  _,,
                               ~   ..--─‐ ミ
                               <           ゜ 。
                    カ         /               ヽ          ヒ
                    `ー---'               、    ‘。
                    エ  .``>ァ         ,、        i ヽ.   ゜。 ;      シ
                        / /     , | / ヽ ハ.      l!  ヽ   ‘。 ;
                    セ.  ヽ、.{    /レ' ′  `'  \   マ厶マ    ゜。 ;   ..モ
                 ,.、  .・     i!  、/.   ノ  ゝ    ゝ   ヽ/    , ;
              ,r .: ¨ j 、...・     ゜。 Ⅴ,,,ィ=ミ    ィ==ミj!  .|      i!       .チ
             .: ..: |  .トヘ.・      ヒ ‘,{{ f: : ヽ    f : : :ヽ }}  l      \
. ──────‐{ {  |  .} }.     :  .|  .と乂゜: ソ /// 乂::゜: ソ.つ  │       ヽ、.  ・   ...
             込 ', |  j,イ       .l  (.c  ,、  ,、  ,、,,,,斗  jr、       ゃ.  ・
               ``il|li´      .:  l  l` ャ//丶///丶/////メ  j!ィ       j    ・
                 il|li         j.o ! ヽ//ヤ、'//'ヤ'个゜斗   ナ.ヽ  ,ハ ,ィヽ'
.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     .i! j!   |  ', r ‐ァ  l  j!, ,ノ  ゝィ' ヽ'
                    |      ', ,ノ   .!   代ゝ‐'  .|  サ     , /
                    |       '    |  j! 〉、ヽ、_.l  j!    , ィ、
     =========      .ο   fj!¨〔(  ヽ___斗-‐.}--‐< / |
                     ,,zュュュ、      .ィヤ从 ー'"  (=く.、__ ,イ ゝ'
                 /〃⌒ヽ `y癶、  .`''''´       ゝー'
.       ,、,,    ,、     .{{     ', ',i〉,,,}
       c〉ソzzxュュノ      マ     } .};;;ノ;;;;;;;;,,
.      ゝ'` ム"        マ   .ノ ノ;;;;;;;;;;;;;;''
                      ゝ ==イ

もうね、このAAを作った人に拍手なのです(張りたかっただけとも)

待機に通り道を作る波長とか……

2015-03-10 00:47:44 | 世相色々
複数の波長を束ねているんですね。

高効率(かつ、省電力)高威力の光学兵器@engadget
http://japanese.engadget.com/2015/03/05/athena-1-6km/


今のところ単体映像だけですが、1.6km先からピックアップトラックのボンネットを抜いてエンジンブロックを潰すのに数秒と……光ファイバーを用いた増幅装置とか、複数の波長を束ねて増幅するとかSFじみてきますねぇ。

割とコンパクトに収まるので、航空機や艦艇の近接火器から普及させるのでしょう。
今回の実験で使われたモデルで30kw……出力を300kwから500kwに高めて完成度を高めつつバリエーション豊富に広げて行くのね。
高出力化し、大型の固定配備モデルで十二分な性能と連写性能が確保できたとしたら、見通しが良い場所での防空システムって様変わりするよね……曲射弾道も可能なレールガンやミサイルといった形になるのかな。


PS.
阪大の激光XII号とか、その辺りの記事が脳裏に浮かんだのでありました。