うん、毎度のサンブラだけにドライバの安定性とかどーなんでしょ(^^;
AISO対応や外付けコントローラモジュール(Zxにも付属)とか@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765852/
割とヘッドセット接続が前提とか、PC複数とかオーディオ周りについてどんなシステムを使っている想定なんだろうか。
個人的には、RCA出力さえ上等なら入力って余り使わない訳ですが(ニコ生実況なんかをやる人なら、こうした製品は意味があると思うけれど)……うん、PlayStation Eyeなんかの便利さを知っているとあっちの方が良いんじゃ無いかと思ってしまうのですが(藁
このあたり、ヘッドセットが有る事を前提として考える人と異なる考え方ですね。
しかし、充実したRCA入出力に手元のコントローラとか、アンプに繋ぐ事を前提としている自分としては使い道に困っちゃうかな。
AISO対応や外付けコントローラモジュール(Zxにも付属)とか@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765852/
割とヘッドセット接続が前提とか、PC複数とかオーディオ周りについてどんなシステムを使っている想定なんだろうか。
個人的には、RCA出力さえ上等なら入力って余り使わない訳ですが(ニコ生実況なんかをやる人なら、こうした製品は意味があると思うけれど)……うん、PlayStation Eyeなんかの便利さを知っているとあっちの方が良いんじゃ無いかと思ってしまうのですが(藁
このあたり、ヘッドセットが有る事を前提として考える人と異なる考え方ですね。
しかし、充実したRCA入出力に手元のコントローラとか、アンプに繋ぐ事を前提としている自分としては使い道に困っちゃうかな。