記事を見ると、あまり使いたいサービスではないですね。
オンラインソフトの配布サイトなんだけれど@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110302_430339.html
専用ダウンロードソフトとツールバーのインストールが必須で、検索などに食い込む仕様に加えて未許諾でも掲載してしまう他、アップデートでデッドリンクになったとしても余所から旧ファイルへのリンクを引っ張ってきてしまう可能性とか……うん、脆弱性を放置したままのソフトを配布してしまう可能性があるのは頂けないですね。
使い方にも寄りますが、ツールバーの配布に無意識に協力してしまう可能性やツールバーにbotが組み込まれたバージョンとか、広く使われる様になれば攻撃側が仕掛ける価値も出てくるでしょう。
手法としてはアリなんですが、こういうツールとセットってのは好きじゃないなぁ(^^;
オンラインソフトの配布サイトなんだけれど@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110302_430339.html
専用ダウンロードソフトとツールバーのインストールが必須で、検索などに食い込む仕様に加えて未許諾でも掲載してしまう他、アップデートでデッドリンクになったとしても余所から旧ファイルへのリンクを引っ張ってきてしまう可能性とか……うん、脆弱性を放置したままのソフトを配布してしまう可能性があるのは頂けないですね。
使い方にも寄りますが、ツールバーの配布に無意識に協力してしまう可能性やツールバーにbotが組み込まれたバージョンとか、広く使われる様になれば攻撃側が仕掛ける価値も出てくるでしょう。
手法としてはアリなんですが、こういうツールとセットってのは好きじゃないなぁ(^^;