最近の気になるニュース(人事労務編)

人事労務の情報を新聞報道等からチョイスしてお送りしています。さらに最近読んだ本やお気に入りの音楽を紹介しています。

労働時間規制の緩和、「導入しないで」 過労死遺族ら

2006年10月28日 | Weblog
10月24日の朝日新聞によると、
 『過労で心身を壊し労災認定を受けた人や亡くなった人の遺族らが24日、厚生労働省を訪れ、来年の法改正に向けて同省が労働時間の規制緩和策として検討している「自律的な労働制度」を導入しないよう要請した。遺族らは「労働時間規制がなければ過労死・過労自殺に拍車がかかるのは明らか。犠牲をこれ以上出さないでほしい」と、規制の厳格化や企業への罰則強化を求めた。
 この制度は、一定の年収以上の労働者を対象に1日8時間などの労働時間の規制を外す仕組み。ゼネコンに勤務していた9年前に心疾患で倒れ1級身体障害者となった千葉市の秋山光夫さん(56)は、倒れる前の残業が月160時間を超え休みは年4日だけだったという。「成果主義で働く側は『自発的に働く』ことを強制されているのが実態だ」と訴えた。遺族らはこれに先立ち連合本部に高木剛会長を訪ね、制度導入阻止を訴えた。高木氏は「時間外労働を放置したまま適用除外の対象を増やせというのは全く筋が通らない」と応じた。』
 企業は、リストラで正社員を減らし、パート・アルバイトを雇用し経費削減を図ってきました。企業全体の仕事量は変わらず、結局正社員の仕事量が増えることになりました。
 仕事量が増えれば当然労働時間も増えます。時短で週40時間になって10年以上経ちますが、総労働時間は増えているのではないでしょうか。完全週休二日といいながら土曜日に出勤している人もかなりいるのではないでしょうか。時短の効果がどれだけあったか疑問です。
 「自律的な労働制度」導入自体賛成ですが、当然その成果に見合った報酬(最低1000万以上ぐらいか?)の支払いは担保されるべきです。
問題は、事業主が加重労働を放置している事です。このまま導入すると、うつ病や過労死が増えるのは必死です。