goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道開拓の村 旧札幌警察署南一条巡査派出所

2010-11-17 06:14:03 | まとめて 北海道の旅
                 旧札幌警察署南一条巡査派出所 

明治18年(1885)札幌創成橋の脇に最初に建てられた交番は木造で、札幌創成橋交番所と呼ばれていました。同じ木造で一度改築されましたが、その後個人の篤志寄付で建てかえられたのがこの建物です。壁のレンガは、小口面と長手面を交互に表して積むイギリス積み手法を用いています。

収集年 昭和46年(1971) → 復元年 昭和53年(1978)

          

 

中に警察官の人形があるのですが、そうとは知らず、「こんにちは」 と言ってみたり、そうかと思えばぐるりとして戻ってきた時に中から警察官が出てきて、「こんにちは~」と声をかけられたり・・・

ほとんど人の居ない時でしたので、さっき人形と確信したはずなのに・・・ギャッ!!見えているのは私だけ? なんて一瞬腰を抜かすほど驚きました。  ホラー読みすぎ 

だがしかし・・・ここは本物の展示をしている屋外博物館です。でもテーマパークの要素あり、犬山の明治村にだっておひげの警察官がいて、息子たちと敬礼している写真があるのです。

一瞬のうちに色んな事を考えてしまいました。ほ~んとびっくり!人形が動いたかと思いました。。。 

ブログランキング・にほんブログ村へ 2010.10.17

本・畠中恵 「アイスクリン強し」

2010-11-17 00:03:18 | 図書館本 読書備忘録 
                         図書館本  



        チョコレイト甘し   シユクリーム危うし   アイスクリン強し

                ゼリケーキ儚し   ワッフルス熱し

美味しそうなお菓子が並んでします。明治維新直後の築地居留地が舞台の短編集
幼馴染にミナと呼ばれる西洋菓子屋 風琴屋の真次郎 と 元武士だけど今は警官の友達が繰り広げる騒動記!

表紙がきれいっ! さら~りと読みました。

ブログランキング・にほんブログ村へ