goo blog サービス終了のお知らせ 

本・朱川湊人 「スメラギの国」

2010-11-10 23:04:56 | 図書館本 読書備忘録 
                         図書館本  



 「愛するものを守るために凄惨なまでに闘う人と猫。著者の本領発揮のホラー長篇登場です。」

怖いです。   家族が帰らない夜 ひとり この本を読む 

ある日・・・
ドーンッ!と下からつき上がりました。 なっ!何っ! 突然男の声で「地震です!エレベーターが止まりました。」 
なんのことはないインターフォンから流れてきたのですが、ギャッ!と心の臓がドッキリとしました。
 
カーテンを閉め忘れてサッシに映った自分の姿にドッキリ! 突然のケータイ音にワッ! うさぎがえさ箱ひっくり返した音にビックリ!

 ホラー 

不思議な猫にスメラギと名付けました。スメラギって意味知ってる?と聞かれ、さぁ~?と答えてたら教えてくれました。ちゃんと調べてみ!と。あ~な~るほど!そういうことね。。。

途中 残虐なところもありますから・・・気をつけてっ!

上手ですね~どんどん引き込まれます。

最後は感動しました。途中が凄まじかったのでなおさら・・・

お友達からの  引っ越し祝いのお品は 有元利夫の作品でしたね。

この手の本は電車読書なのですが、図書館の単行本なので持ち運びは断るっ!なのです。人の居る時に読めばいいのですが、続きが読みたくてうっかり・・・
半分ほど読んだ所で 後にしましょう。。。一気読みしたいのをガマンして人の居る時を狙って読みました。


                  お久しぶりです。  飛行船登場   

             

ブログランキング・にほんブログ村へ

北海道 サッポロビール博物館

2010-11-10 05:52:51 | まとめて 北海道の旅
博物館の建物は、外国人技師の指導のもと札幌精糖会社の工場として1890年(明治23)に建設されたものです。北海道遺産の選定を受けています。









 

            

                 

           


             お食事を済ませて出てきたら、真っ暗です。 



歩いてきたから、歩いて帰ります。札幌駅までの道を尋ねたらどうやら呆れられたようですが、歩きます。

札幌駅近くに行くまで、歩いている人にほとんど会いませんでした。あまり歩かないのでしょうかしら?お車で?

そういえば、秋田の鳥海山の麓に住んでいた頃も、プラプラ歩いてスーパーに行くのは私くらいでした。歩いている人は想定外だから角からビュンッ!と車が飛び出して、危ない危ない  でした。なんで歩いて行くか?と・・・ 歩くのが普通だと思っているから。。。それに・・・  なんたってペーパー 
この季節 何も降らなかったらお散歩日和です。札幌の町のお散歩は楽しかったです。   

ブログランキング・にほんブログ村へ 2010.10.16