goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

Chef 三ツ星の給食   第9話  *感想*

2016-12-16 | 秋ドラマ(2016)感想
これ、一週前の感想です。
感想は書いてたのよ。
書いてたのに、アップし忘れてたのよ~っ。
最終回の感想を書こうと思って気付いわ。
チョッとびっくりしちゃったわ。
今期、コレが多いなぁ。
ドラマを観終わった後に感想書き殴って、
後でもう一度見直してからアップしようと思ってたんだけど、
書き殴った時点で一仕事終えた気になってるんだよねぇ、、、汗。




前回よりも今回のほうが楽しい。
前回のようなドタバタ感がないし、
前回のような冗長な描写がないし、、
前回よりもユーモラスな雰囲気を楽しめたよ。

嘘をつくのが下手な荒木(遠藤憲一)だったり、
ポンコツ軍団に突っ込みを連発する光子(天海祐希)だったり、
「打倒残食王♪打倒セロリ♪」byひかり(川口春奈)と
「かーわーいーいーー♪」by光子の掛け合いだったり、
レストランの格付け審査員と光子のやり取りだったり、
セロリを使ったレシピを考案する荒木への光子の合いの手だったり、、
私好みの雰囲気が盛りだくさんで楽しかった。

ポンコツ軍団の描写がどんどん良くなってきているよねぇ。
今回なんて、子供たちがそれぞれと絡んじゃってるし、、
子供たちから名前を呼んでもらってるし、、。
いい感じだったわ。
ポンコツ軍団の描写をもっと前からしっかり描いていればなぁ、、
キャラクターに愛着が湧いたと思うのになぁ、、
この点は残念だなぁ。

ま、なんにせよ、
子供たちがガッツリ絡んできたのがいいね。
盛り上がるし。
この盛り上がりのまま終わることができるか、
最終回を期待したい。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

Chef 三ツ星の給食   第1話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第2話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第3話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第4話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第5話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第6話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第7話  *感想*
Chef 三ツ星の給食   第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第10話(最終回)  *感想*

2016-12-15 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

真央(藤澤遥)とひかり(根岸姫奈)のエピソードは良かったわぁ。
二人の間であんな会話が交わされていたのねぇ。
橘(吉田羊)が知らなかった真央の様子を、
真央が救ったひかりから聞くというのはいいよね。

これくらいかなぁ、、
感想として書いておきたいことって。

やはり私は、橘と真央のことよりも、
解析診断部のエピソードのほうが断然好きなのよ。
だから、橘の個人的なエピソードが中心となっているこの最終回には、
さほど惹かれるものはないんだよなぁ。
この最終回と比べたら、
里見(白鳥久美子)の恋が描かれた7話のほうがまだ楽しめたわ。
しょうもないストーリーだったと、散々な感想を書いた回なんだけどねぇ。
それくらい、この最終回に惹きつけられるものはなかったというコトだろうなぁ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第1話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第2話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第3話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第4話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第5話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第6話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第7話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第9話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げるは恥だが役に立つ  第10話  *感想*

2016-12-14 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

めんどくせー。
なんかスッゴクめんどくせーーっ。
ラストの展開に、あたしゃ思わず毒づいてしまったよ。

通常の恋愛ものなら、さらに甘ったるい状況になっていきそうなあの展開で、
あんなメンドクサイもんが待ち受けているとは思わなかったわ。

「私、森山みくりは愛情の搾取に断固として反対します!」
などという、シュプレヒコールを聞く羽目になるとは思わなかったわ。

ロボホンとぬいぐるみが切り替わる映像で描かれる、
みくり(新垣結衣)と平匡(星野源)のイチャイチャの余韻を味わいたかったわ。

「平匡さんが、平匡さんが、可愛すぎる件についてーーーーー!」
こう叫ぶみくりの可愛すぎる件について、いつまでも思いふけっていたかったわ。

「平匡さんが可愛くて可愛くて」
などと気持ちを吐露するみくりの可愛さに悶えていたかったわ。

なのに、なのに、、
ラストのメンドクサイ展開に、
そんなアタシの欲望は打ち砕かれてしまったわ。
アホみたいにニマニマしたまんま終わりたかったのに~っっ。

さすが、森山みくり、
さすが、このドラマ、、
そう易々とニマニマを味あわせてはくれないのね。

この二人って、メンドクサイ関係からスタートしちゃってるからねぇ、、
結婚=契約解除=無収入っていうメンドクサイ問題が浮上してきちゃうんだよねぇ。
そこにリストラ問題も絡んでるもんだから、さらにメンドクサイ。
平匡は語る順番を間違えたよねぇ。
平匡はあまりにも合理的にコトを進めようとしすぎたよねぇ。

でも、みくりらしいメンドクサさがあって面白かったわ。
商店街の活性化プロジェクトエピが効いてるよねぇ。
己の考えをしっかり主張し、決して譲らないみくりを見せてもらっていたのが良かったよ。
どうなっていくかねぇ、、この二人。
崩れ始めた二人のバランスをどのように立て直していくのか、、楽しみだ。

そうそう、平匡のあの忙しそうな様子にゃあ、すっかり騙されたよ。
てっきり就活してるんだと思っていたよ。
まさかの「新婚さんいらっしゃい」妄想やら、
恋愛シミレーションゲームのキャラクターやら、
平匡絡みの仕掛けが楽しかったよ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

逃げるは恥だが役に立つ  第1話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第2話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第3話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第4話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第5話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第6話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第7話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第8話  *感想*
逃げるは恥だが役に立つ  第9話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カインとアベル  第9話  *感想*

2016-12-13 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

隆一(桐谷健太)は立ち直って良かったよねぇ。
隆一への愛情を示し続けた梓(倉科カナ)のお蔭ね。

でも、隆一を支えようとする梓を見れば見るほど、
梓がいい女だとは思えなくなるという、、、、。
そんなに深く隆一を愛してるのだったら、
何で優(山田涼介)の背後から抱き付いて泣くのだ、、
何で出張先で優と妙な雰囲気になるのだ、、
ってなるよなぁ、、やっぱり。

隆一のことで梓の心が不安定だったということなのだろう、、
隆一を失墜させた優の非情さを知り、優に対する負の感情が生まれたのだろう、、
などと、梓の気持ちを好意的に想像することもできはするのだが、
こうも極端に梓の変化が描かれてしまうと、
梓が兄弟をたぶらかす嫌な女にも思えてくるわ。

月9なんだし、優と梓が触れ合うシーンも入れておかなきゃね、、
恋愛モードを入れとけば視聴者が喜ぶだろうしね、、
ってな制作陣の発想が(私の勝手な想像)、
梓の価値をどんどん下げていってる気がするわ。
梓を演じる倉科カナさんがチョッと気の毒だわ。

でも、まあ、、
梓につれなくされて、
隆一への対抗心をたぎらせて、
仕事の魔力の虜になっていく優の様子は面白かったよ。
「これは高田の未来にとって、必要な事業なんです。社長やりましょう。」
役員会で、こう語る優の表情が魅力的だったよ。
優の変化には高まるものがあったよ。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

カインとアベル  第1話  *感想*
カインとアベル  第2話  *感想*
カインとアベル  第3話  *感想*
カインとアベル  第4話  *感想*
カインとアベル  第5話  *感想*
カインとアベル  第6話  *感想*
カインとアベル  第7話  *感想*
カインとアベル  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第9話  *感想*

2016-12-13 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

ゲストキャラ・ひかり(根岸姫奈)が、
橘(吉田羊)と真央(藤澤遥)と深い関係があったことは予想外。
コレはチョッと興味深かったよ。

真央の死を目の当たりにした際の橘の姿が痛々しかったことが心に残るわね。
あの姿にはグッとくるものがあったよ。
橘の悲しみは痛いほど伝わってきたよ。

あの事故の状況は結局あんまりよく分かんなかったけど。
事故の雰囲気だけをサラ~っと描いて誤魔化された感が強いけど。
爆発事故現場の緊迫感など全く感じなかったけれど。
あの程度しか描けないのだったら、あんな大掛かりな事故の設定にしなきゃいいのに、、
などと毒づいちゃったけれど。

橘と真央とひかりの関係や、
真央があの場で見せた立派な配慮などは予想外ではあったものの、
目新しいものを見せてもらった感覚はなく、
ありふれたストーリーを見せられた印象が強い。
これといって高まるものはない。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第1話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第2話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第3話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第4話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第5話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第6話  *感想*
メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断  第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQ246 華麗なる事件簿   第9話  *感想*

2016-12-12 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

沙羅駆(織田裕二)とマリアT(中谷美紀)の対決が楽しかったわ。
二人がガッツリ対決するのは初めてのことだし、
コレ、もうちょっと観てみたかったなぁ。

でも、これ以上長くなると、つまらなくなっちゃう可能性が高いか、、。
もう少し観たいと思わせるくらいのトコロでまとめた方が正解か、、。
御前様などという雰囲気だけのキャラを登場させて、雰囲気だけでしのぐやり方もアリか、、。

沙羅駆とマリアTの対決だけじゃなく、
マリアTが操るゲストキャラのエピソードも盛り込まれていたり、
賢丈(寺島進)の事故と御前様の件も絡められていたり、
それなりに工夫が見られたので、まあいいや。

賢正のエピソードはイマイチよく分かんなかったなぁ。
御前様と同様に雰囲気だけで押し切られた感が強い。
昔の賢正の髪形、えっらい変だったしさ、、
撃たれた紗羅駆に駆け寄る賢正の様子が好みじゃなかったしさ、、
(つうか、全体的に賢正の中の人の演技は好みではない。)
このパートはチョイと抵抗があったわ。


チラっと共感していただけましたなら、ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

IQ246 華麗なる事件簿   第1話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第2話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第3話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第4話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第5話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第6話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第7話  *感想*
IQ246 華麗なる事件簿   第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリア 掟破りの警察署長  第9話  *感想*

2016-12-11 | 秋ドラマ(2016)感想
ストーカー事件と、桜井周平絡みのエピソードと、
二本立てて見せてきたトコロはいいね。

ただ、桜井周平が殉死した事件の裏に隠されていたものが、
あまりにもありきたりに感じられて面白くはない。
色んなドラマで描かれまくっているストーリーを、そのまんま見せられている印象だわ。
でも、ラストの展開は予想外。
(コレ、前回の感想でも書いたわ。)
えっらい強気な真犯人だねぇ。
あの強気っぷりにゃあチョッとびっくりしたわ。

ストーカー事件のほうは、
金志郎(玉木宏)や相川(瀧本美織)の志は立派だが、
あんなことまではできまい、、、
などと突っ込むのは野暮というものかしら。
あんな頼りになる警察官がいる街、、いいよねぇ。
心強いよねぇ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

キャリア 掟破りの警察署長  第1話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第2話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第3話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第4話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第5話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第6話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第7話  *感想*
キャリア 掟破りの警察署長  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政夫のミタゾノ  第8話(最終回)  *感想*

2016-12-11 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

面白かったわぁ。
シュールさタップリで私好み。

三田園(松岡昌宏)と毅(田中偉登)のクダリ、、
奇妙だったわねぇ。
深夜ドラマならではのキテレツっぷりだったわ。

様々な相撲の決まり手を披露する三田園も、
四股を踏む三田園も、
ズレた毅のカツラをそっと直す三田園も、
「強くなったな、毅」と言う三田園も、
「もうコソコソせず、堂々と胸を張りなさい。」と言いながらブラの位置を直す三田園も、、
シュールすぎて、サイコーだったわ。


富田その子(片瀬那奈)が夫・富田健吾に執着する想いと、
溜まり続ける夫のポイントカードと、
古い焦げ付きを取り除く家事テクとを結び付けてくる荒技もツボ。
このドラマらしさが感じられて面白かったよ。


オチも予想できなかったんだよなぁ。
えみり(清水富美加)の考えが違うコトはさすがに分かってたんだけどさ、、
富田健吾の写真の件や、
その子が貢いでいる相手や、
三田園の思惑については想定外だったわ。

頼子(余貴美子)に否定させておいて実は、、といったラストや、
三田園のアルバムで三田園の底知れなさを煽る感じも良かったし、
楽しめた最終回だったわ。
続編を期待したくなるドラマだったわ。


チラっと共感していただけましたなら、ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家政夫のミタゾノ  第1話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第2話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第3話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第4話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第5話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第6話  *感想*
家政夫のミタゾノ  第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の塔 知りすぎた隣人  第9話  *感想*

2016-12-10 | 秋ドラマ(2016)感想
番組HP

お兄ちゃんったら、アレにも巻き込まれてしまうのね~。
ここ何話かの和樹(佐野勇斗)の目立ちっぷり、スゴイわねぇ。
がっつりストーリーに絡んでるよねぇ。

ありがちっちゃありがちな展開ではあるけれど、
あのラストの展開はチョッとワクワクしたよ。
ハーメルン事件については興味なかったんだけどねぇ、、
あんな風に煽ってくるとチョッと興味を持てるようになってくるわねぇ。

和樹の問題のほうは、
同じようなコトを二度も見せられた亜紀(菅野美穂)と健一(田中直樹)の仲直りエピソードよりも好感が持てたよ。
家族の再生を好意的に受け止めることができたよ。

弓子の過去についてはチョッと予想外。
何が何でも和樹のことを守り抜こうとする弓子の強い想いが感じられるエピソードだったわねぇ。
亜紀に対する諸々の行為は、その想いが異様な方向に向かってしまったのだと感じさせるものはあったわ。


チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

砂の塔 知りすぎた隣人  第1話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第2話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第3話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第4話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第5話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第6話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第7話  *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リテイク 時をかける想い  第1話  *感想*

2016-12-10 | 秋ドラマ(2016)感想
タイムトラベラーを保護するという戸籍管理課の仕事、、
未来から2016年にリテイクはできるが、未来に戻る手段はないこと、、
リテイクしてきた人が身に着けるものは漂白されてしまうこと、、
などなど、、
設定が面白いねぇ。
序盤の設定紹介や、人物紹介に引き込まれたよ。

設定が風変わりなワリにはストーリーのほうはありがちな印象も受ける。
でも、京塚(丸山智己)の悲痛な想いと強い覚悟はしっかりと感じられたし、
面白く視聴したんだけどねぇ。
この手のドラマは、毎回どんなストーリーを見せてくれるのか楽しみではあるよね。
面白いものを見せてくれるか、期待したい。


チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする