鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代前半のオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその2340~コミック3冊

2024-06-20 12:25:26 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、コミック3冊です。
お気に入りコミック4作品のうち3作品に新刊が出ていたので久しぶりに購入。

「ディノサン⑤」
  生きた恐竜を展示公開する恐竜園の新米飼育員が主人公。
  毎回違う恐竜が登場し、その恐竜を担当する飼育員が
  身体特徴や性格、生態などを紹介します。
  今回は、太り過ぎて繁殖がうまくいかない個体に対し、
  運動させたり食事内容をかえて工夫するシーンが
  登場します。
  きっと動物園や水族館の飼育員が日常的に行っていること
  なのでしょう。
  それにしても恐竜の生態が生き生き描かれていて、
  映画ジュラシックパークとは違った楽しみ方ができます。
  ちなみに単なるダイエットものかと思ったら後半で
  大変な事態に・・・。
  6巻が楽しみです。

「クマ撃ちの女⑬」
  クマ撃ちに生活のすべてをささげる女性が主人公。
  姉を襲ったクマに復讐を果たすために腕を磨いたため
  猟友会も頼りにする存在。
  安全第一の警察や猟友会とはとにかく合いません。
  いつどうやって復讐を果たすのか、この後の展開に
  期待しています。
  そういえは名作「羆撃ち」の著者であり凄腕ハンターだった
  久保俊治さんが亡くなりました。
  「クマ撃ちの女」が好きな方には「羆撃ち」はお勧めです。

「へんなものみっけ⑩」
  博物館を担当することになった市職員が主人公。
  いろいろな生き物の剥製や骨格標本を100年後に伝えることが
  博物館の使命という言葉に感動しました。
  運び込まれたサイの死体を大きな釜で2~3週間煮る場面は
  先日観たテレビ番組と重なりました。
  東京科学博物館のクジラ担当・田島博士によると、海生哺乳類の
  骨には脂肪が多く含まれているため、他の生き物よりも長く煮る
  必要があるのだそうです。
  テレビで観たのと同じ釜かな?なんて考えながら読みました。

冒頭でお気に入りの4作品と書いた残りは「瑠璃の宝石⑤」。
早く続きを読みたいものです。
これは鉱物採集の実践的知識がたっぷり詰め込まれていて、とても興味深いマンガです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする