今回のお気に入りは、キボリノコンノです。
買い物のついでにキボリノコンノ展を観てきました。
妻がどうしてもというので予備知識ゼロでの鑑賞。
素晴らしい作品が多かったです。
入口にあったのはチーズトースト。
とろけたチーズとトーストしたパンの表面はまさにチーズトーストそのもの。
でも裏を見るとただの木の板。
板を削って表面加工して塗装しただけで本物そっくりに作れちゃうなんてすごい才能です。
たくさんの作品を次々鑑賞し、中には本物とちょっと違うかなという作品もあるねなどという言葉が出始めたころにクイズコーナーが始まりました。
右と左、どっちが本物か?とか、たくさんの中から本物を3つ選べという問題が10数問。
本物との違いなんて全くわかりません。
つい先ほど違いがわかるなどと言ったことを撤回。
回答欄にひとつも記入できず、回答を断念して帰ってきました。
まさに尻尾を巻いて、という状況でした。
キボリノコンノさんは若いのにすでに相当数の作品を制作しています。
その細密な細工は清水三軒坂美術館の細密工芸品を思い出させます。
まさに日本の伝統芸術の伝承者といえます。
今後の活躍がとても楽しみです。
買い物のついでにキボリノコンノ展を観てきました。
妻がどうしてもというので予備知識ゼロでの鑑賞。
素晴らしい作品が多かったです。
入口にあったのはチーズトースト。
とろけたチーズとトーストしたパンの表面はまさにチーズトーストそのもの。
でも裏を見るとただの木の板。
板を削って表面加工して塗装しただけで本物そっくりに作れちゃうなんてすごい才能です。
たくさんの作品を次々鑑賞し、中には本物とちょっと違うかなという作品もあるねなどという言葉が出始めたころにクイズコーナーが始まりました。
右と左、どっちが本物か?とか、たくさんの中から本物を3つ選べという問題が10数問。
本物との違いなんて全くわかりません。
つい先ほど違いがわかるなどと言ったことを撤回。
回答欄にひとつも記入できず、回答を断念して帰ってきました。
まさに尻尾を巻いて、という状況でした。
キボリノコンノさんは若いのにすでに相当数の作品を制作しています。
その細密な細工は清水三軒坂美術館の細密工芸品を思い出させます。
まさに日本の伝統芸術の伝承者といえます。
今後の活躍がとても楽しみです。