小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ER最新品種2023

2023年07月16日 08時09分10秒 | イングリッシュローズ

 

最新品種が届きました。

新潟市の夏生育の確認の為一足早く取り寄せしたようです。

ERからぶれもせず私から引き継ぎ、ゆかり長い間追っかけしてます。

ペネロペ・ライブラリー

大阪の暑さにも負けない生育状況。

どんな育ち方をするのか興味津々。

最近発表されている品種は環境変化に負けない。

艶々で硬そうな葉が高温下の輸送にも傷んでません。

新潟市から北海道と九州配送は2日掛かります。

用土や鉢サイズ諸条件が有りますが凄い。

新潟市最低気温25度超え日は未だ少ないです。

 

我が家暑いし雨続きで配送をお休みしてますが近い将来夏休みが無いかも知れません。

のんびりバラ以外の刺激や美味しい物を食べに行ったり出来無く成るのかしら。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-2021年イングリッシュローズ新品種

2020年05月22日 17時03分04秒 | イングリッシュローズ

新潟市でもイングリッシュローズが咲き始めました。

販売店用のカタログが送られて来ました。

花の季節は販売店にとってラストシーズンです。

デビット・オースチン・ロージズ株式会社卸用カタログより

 

 

ご予約の準備が整いましたらお知らせいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-2020新品種

2019年07月29日 09時09分41秒 | イングリッシュローズ

秋に向け業者向けのカタログが届きました。

 

最新品種です。 

  

9月中旬以降、今年卸売りリストに載っている品種をご予約頂けるように致します。

 

 

 

 

9年前に種蒔きし開花したバラです。

シニアの目指した品種育てて見たいです。

 

長い間育種に情熱を注いでこられたデビット・オースチン・シニア氏の偉大な功績に感謝いたします。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エミリー・ブロンテ咲きました

2019年05月30日 07時59分23秒 | イングリッシュローズ

最新品種です。

可愛いです。

未だ在庫有ります。

花形はミス・アリスの雰囲気が有りながら葉が丈夫そうで、病気に強そうです。

花壇の前部分に植え込みたい。

大株になるとどんなかしら楽しみです。

コンクリートの上から土の上に鉢を置く場所が変わりました。水やりを眺めています。

気温が上がり乾燥が進むと今後どうなるか一年目の畑栽培です。

 

 

イングリッシュローズの追っかけを始めて20年以上経ちます。

着いて行きます。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-2019年 イングリッシュローズ新品種

2018年07月11日 08時16分46秒 | イングリッシュローズ

新しい業者向けのカタログが届きました。

 

ご紹介します。

 

新しい魅力的な品種たちです。

追っかけします。

 

デビット・オースチン・ロージス゛株式会社卸カタログより

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャボロー・フェア

2016年08月07日 19時45分16秒 | イングリッシュローズ

繰り返しよk咲いてくれる半八重カップ「スキャボローフェア」

1番花の花殻だけしっかり摘んでおくとその後も繰り返し沢山の花を咲かせてくれます。1番花の花殻摘みをしないとローズヒップが付きます。コロンとして可愛いのでお好みで。ただしローズヒップを付けたままだと2番花以降の花数少ないかもしれません。

鉢植えで5,6回咲きます。結構枝細めの株が届くことが多いです。

 

2015.5.18

2014.5.24

2015.5.26

2015.5.28

2014.5.28

2011.6.1

2011.6.1

2012.6.1

2012.6.2

2013.6.2

2013.6.5

2012.6.6

2015.7.7

2011.10.18

2011.10.20

2011.10.21

2011.7.3

棘は小さく量はふつう。

香りの強さ ★★★☆☆ オールドローズ香にムスクが混ざる

地植えの目安サイズ:1m×0.75m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 20枚

2003年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウィート・ジュリエ

2016年08月05日 14時19分55秒 | イングリッシュローズ

アプリコットピンクの丈夫な品種「スウィート・ジュリエ」

秋にはメイン品種の仲間入り。この春もメイン品種だったのですが、人気があったのか品薄で欠品でした。小さな森では欠品率が高いです。葉や樹の生育が旺盛なのでつぼみが付く時期は水やりに気を付けます。水が足りないと花数が少ないかもしれません。結構元気なシュートが出るのでつい大きく育てたくなる品種。鉢のサイズと水やり管理に合わせて冬剪定を。地植えの時は株のサイズに合わせ肥料や水やりの量を調節してください。鉢植えで年3,4回咲きます。

2013.5.30

2015.6.11

2015.7.7

2015.7.7

2012.5.11

棘のサイズは普通から小さめで量は多め。まっすぐ伸びます。新潟ではよく伸びるので低めのアーチやフェンスにも。ただし太いシュートは枝が硬いです。

香りの強さ ★★★★★ 濃厚なフルーツの香り

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 70枚

1989年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャネット

2016年07月31日 10時24分20秒 | イングリッシュローズ

大輪で四季咲き性の強いツルバラ「ジャネット」ERの中では珍しい高芯剣弁咲き。花弁数が多いので最終的にはロゼット咲きになります。

細い枝でも蕾が付きやすく繰り返しよく咲きます。暖かい雨には弱いかも。1年のうちのどこかで楽しめたらいいなという感覚で育てていますが、新潟では春の長雨、梅雨、秋の長雨のどこかにぶつかることがあります。1番花か秋バラどちらかは毎年楽しめています。小さな森では10月中旬~下旬に秋バラを楽しめるよう夏剪定するので春と秋はまとまって花が咲きます。あとは伸びながら切れ間なく順々にぽつぽつ咲くという感じです。3~5回咲いているようです。鉢植えの場合は鉢のサイズと管理次第、地植えも水やり次第です。

 

 

2012.6.13

2012.6.6

2012.6.1

 

2012.6.11

2015.6.4

2014.6.3

 

2016.5.19

2015.5.12

2016.5.9

2015.5.9

2010.10.21

2010.6.11

2010.6.7

2010.6.7

2013.5.30

2013.6.1

2015.5.21

花壇でも土の容量が少ないので(深さ40センチくらい)1番花の時期は朝晩たっぷり水を与えても天気によっては水が足りなくなるようです。

 

2010.5.30

2014.5.14

棘は普通の量で大きめ?やわらかい枝で自由に伸びます。しっかり根が張るまでは、服に引っかかったりして株元が揺れないように注意。伸ばしたい場合は地植えがお勧めです。短く切った場合も秋には結構長く育っています。

香りの強さ ★★★☆☆ ティーローズ香

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  2.5mのツルバラとしても使えます

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

2003年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェーン・オースチン

2016年07月31日 09時57分47秒 | イングリッシュローズ

少しアプリコットの入った黄色の「ジェーン・オースチン」

時々しか入荷せず、開花前に売り切れてしまうので3枚しか画像がありませんでした・・・。育ててみると結構丈夫。暑い時にはあまり花は咲かないので鉢植えで3,4回。1番花、2番花(新潟では7月中旬)、秋の花と咲くと3回さき、早めに切り戻しているともう1回多く咲くかもという感じ。(または1番花の前にスリーブになった芽から伸びた脇芽が1番花の後、2番花より早く開花します)完全に花が終わってしまう前に追肥を。そして、花が終わったといって水やりで手を抜くと休みたがるかもしれません。平らな水やりが繰り返し咲かせるコツだと思います。

2015.6.24

2013.6.3

 

2013.5.29

枝はまっすぐ伸びます。棘は普通サイズで量も普通。

香りの強さ ★★★☆☆ ティーローズ香

地植えの目安サイズ:1.25m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 120枚

1990年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・レディーズ・ブラッシュ

2016年07月25日 19時17分12秒 | イングリッシュローズ

半八重のよく咲くピンク「ザ・レディーズ・ブラッシュ」

水を切らさずほしい量の水を与え定期的に追肥していると切れ間なく咲いてくれます。比較的新しい品種なので半八重のピンク系の中では丈夫な品種。夏もよく咲きます。花殻摘みが追い付かない品種?水さえ足りていればご機嫌という感じ。

 

2012.6.28

 

2016.5.20

2016.5.21

2014.5.23

2014.5.26

2013.5.30

2013.6.2

2011.6.10

2015.6.12

 

2015.5.22

2015.6.12

2012.6.17

 

2011.8.3

2012.9.19

2011.10.17

2011.7.2

2016.7.25

2016.7.25

今日咲いていたのは3番花の咲き始め?1番花が咲きながらすぐ下に脇芽が出て花が付きを繰り返します。夏ごろには頭だけ脇枝が箒状にもっさりしているかも。長く伸びていた時は夏剪定で切り戻し一旦リセット。枝があまり長くない場合は軽く夏剪定するにとどめ、冬剪定で強剪定すると丸くこんもりとした姿に仕上がる?と思います。

 

香りの強さ ★★☆☆☆ 

地植えの目安サイズ:1.5m×1.25m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 16枚

2010年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・レディ・ガーデナー

2016年07月24日 15時45分58秒 | イングリッシュローズ

アプリコットの「ザ・レディー・ガーデナー」

発表直後のシーズンは新潟は長雨とぶつかってしまい一番花があまりきれいに見れなかった品種・・・。育ててみると結構丈夫、根が張ってくる秋以降は花弁も肉厚なので花もちよくきれいでした。四季咲き性も花弁数のわりに強いです。鉢植えで4回くらいさきます。春もきれいですが、秋の花色もきれいです。気温や肥料によって淡いアプリコット、アプリコットイエロー、アプリコットオレンジと異なることがあります。

 

2014.6.1

2016.5.9

2014.5.24

2014.5.29

2015.5.23

2015.6.7

2015.5.31

2014.6.3

2014.6.3

2015.10.19

2015.10.19

2015.10.25

2015.11.3

2015.6.6

2016.7.23

棘は大きめで量はふつう。枝は硬めでまっすぐ伸びます。誘引はしにくいかも?花壇に植えた株 は2番花結構咲いてくれました。

香りの強さ ★★★★☆ 杉の木とバニラがほのかに香る濃厚なティー系の香り

地植えの目安サイズ:1.5m×0.75m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 120枚

2013年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・プリンス

2016年07月19日 16時00分33秒 | イングリッシュローズ

濃い赤色の「ザ・プリンス」

繰り返しよく咲きます。暑すぎと寒すぎは少し弱いかも。根がしっかりして来れば、寒さには強くなると思いますが、猛暑だった年は完全に夏場は休んでいました。気候が合えば鉢植えで年5,6回咲きます。株が古くなっても結構シュートは出やすい品種だと思います。一番花は濃い赤で紫色っぽく退色していきます。気温が高いと明るい色で、寒い時期に咲く花は黒に近い色のことが多いです。夏の花は花弁数が少なく小型です。

2015.6.17

2015.6.7

 

2015.6.5

2011.5.26

2015.6.7

2014.5.23

2014.5.25

2016.5.20

2015.6.7

2016.4.20

2013.5.30

この数年、小さめの株が届くことが多かったです。1年経つとしっかりしてきます。

棘はとても小さくないといってもよいかもしれません。ゆっくり伸びると棘はサイズも量も普通?個体差でしょうか。棘のある株とほとんど棘がない株があります。まっすぐシュートが出てくることが多いですが、真横にも伸びていることがあります。伸びた枝には先端に蕾が付きやすいので、それほど背は高くならないです。

香りの強さ ★★★★☆ オールドローズの香り

地植えの目安サイズ:1m×0.75m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数 125枚

2003年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ハーバリスト

2016年07月18日 07時22分38秒 | イングリッシュローズ

濃い目のピンク半八重咲き「ザ・ハーバリスト」

結構退色すると淡い色になる品種も多い中、夏でも濃い品種だと思います。小さな森では今年2年目、去年は秋の花付きがあまり良くなく数輪だったので今年がどうなるか楽しみな所。

 

2016.7.17

花弁数が少ない分株が消耗しにくいのか2番花以降の蕾も結構しっかりしたサイズ。

2016.5.15

2015.5.18

2016.5.19

2015.5.20

2016.5.20

2015.5.15

2015.5.25

売り場ではなく店長コレクションのあたりに置いておいたので水やりが丁寧でなかったかも・・・。必要以上に花弁に切れ込が入っている気がします。

2015.6.24

2015.7.7

2015.10.16

2015.10.29

2015.10.29

1年で結構大きくなるようです。棘は小さめですが、少し多め。

微香性

目安サイズ:1m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

返り咲き性

1991年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品種のもくじ(50音順)

2016年07月17日 10時45分58秒 | イングリッシュローズ

◇追記とお知らせ◇

2016年11月入荷分の発注が終わりました。品種の頭「※」は昨年までのメインリスト外の品種と、2016-2017シーズンのメインリストから外れた品種になります。生産がないか、生産量が減り入手困難になります。9月中旬からメイン品種の予約を開始いたしますのでご縁がございましたらよろしくお願いいたします。入荷数が確定するのは10月になると思います。欠品品種があった場合はごめんなさい。(2016.7.17)

◇◇◇◇◇◇

イングリッシュローズ2015-2016シーズンのメイン品種、入荷品種の紹介をさせていただいておりますが、見辛くなってきたので目次を作ることにしました。五十音順です。品種選びにご利用いただければ幸いです。

 

※写真は99%小さな森(新潟市中央区)で撮影されたものです。非常に風が強いです。日当たりは良い場所と建物の陰になり半日陰の場所があります。

※リンク先などが間違っていた場合は教えていただけるとありがたいです。

※ブログで紹介した時点では在庫ありでしたが、欠品品種も増えております。また、まだ紹介していない品種はこの夏に紹介予定です。来シーズンの予約は9月中旬から開始予定です。

 

あ行

ア・シュラップシャイア・ラド

アブラハム・ダービー

アラン・ティッチマーシュ

アンブリッジ・ローズ

アン・ブリン

イングランズ・ローズ

イングリッシュ・ヘリテージ

ウィズレー2008

ウィリアム・アンド・キャサリン

ウィリアム・シェークスピア2000

ウィリアム・モーリス

ウィンダミア

ウィンチェスター・キャシードラル

ウィンドフラワー

ウォラトン・オールド・ホール

エグランタイン

エブリン

LD・ブレスウェイト

オリビア・ローズ・オースチン

 

 

か行

ガートルド・ジェキル

キャスリン・モーレー

キャリアド

キャロリン・ナイト

キュー・ガーデン

クィーン・アン

クィーン・オブ・スウェーデン

クラウン・プリンセス・マルガリータ

グラハム・トーマス

グラミス・キャッスル

クリストファー・マーロー

クレア・オースチン

グレイス

クロッカス・ローズ

コーヴェデイル

コーデリア

ゴールデン・セレブレーション

コテージ・ローズ

コンスタンス・スプライ

コンテ・ド・シャンパーニュ

 

 

さ行

サー・ウォルター・スコット

※サー・エドワード・エルガー

サー・ジョン・ベッジャマン

サマー・ソング

ザ・ウェッジウッド・ローズ

ザ・シェパーデス

ザ・ジェネラス・ガーデナー

ザ・ダークレディー

※ザ・ナン

※ザ・ハーバリスト

ザ・ピルグリム

※ザ・プリンス

ザ・ポエッツ・ワイフ

ザ・メイフラワー

ザ・ラーク・アセンディング

ザ・レディ・ガーデナー

ザ・レディ・オブ・ザ・レイク

ザ・レディーズ・ブラッシュ

シスター・エリザベス

シャーロット・オースチン

シャリファ・アスマ

ジ・アレキサンドラ・ローズ

ジ・アレンウィック・ローズ

ジ・インジーニアス・ミスター・フェアチャイルド

ジ・エンシェント・マリナー

ジ・オルブライトン・ランブラー

ジェームズ・ギャルウェイ

※ジェーン・オースチン

ジェフ・ハミルトン

ジェントル・ハーマイオニー

※ジャネット

ジュード・ジ・オブスキュア

ジュビリー・セレブレーション

※ジョン・クレア

スーザン・ウィリアムズ=エリス

スィート・ジュリエット

スカイラーク

スキャボロ・フェア

ストロベリー・ヒル

スノー・グース

スピリット・オブ・フリーダム

セプタード・アイル

セント・スィザン

※セント・セシリア

ソフィーズ・ローズ

 

 

た行

タム・オ・シャンター

ダーシー・バッセル

チャールズ・ダーウィン

チャールズ・レニ・マッキントッシュ

ティー・クリッパー

ティージング・ジョージア

テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ

デス・デモーナ

トーマス・エイ・ベケット

※トラディスカント

トランクウィリティー

 

 

な行

※ノーブルアントニー

 

は行

ハーロウ・カー

ハイド・ホール

※バーバラ・オースチン

※ハッピー・チャイルド

バター・カップ

パット・オースチン

ヒースクリフ

※ピーチ・ブロッサム

ファイティング・テメレア

フォールスタッフ

※フランシーヌ・オースチン

ブライス・スピリット

ブラザー・カドフィール

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

プリンセス・アン

※ヘブンリー・ロザリンド

ベンジャミン・ブリテン

※ペガサス

※ぺルディータ

※ボウ・ベルズ

ボスコベル

ポート・サンライト

※ポートメリオン

 

ま行

※マリネット

ミス・アリス

※ミストレス・クリックリー

ムンステッド・ウッド

メアリー・ローズ

※メアリー・マグダリン

メイド・マリオン

※メイヤー・オブ・キャスターブリッジ

モーティマー・サックラー

モーニング・ミスト

モーヴァン・ヒル

モリニュー

 

や行

ヤング・リシダス

 

ら行

※ライラック・ローズ

リアンダー

※リリアン・オースチン

※ルドゥテ

レッチフィールド・エンジェル

レディ・エマ・ハミルトン

レディ・オブ・シャーロット

レディ・オブ・メギンチ

レディ・ソールズベリ

※ローズ・オブ・ピカーディー

ローズ・ムーア

ロイヤル・ジュビリー

 

わ行

※ワイフ・オブ・バス

ワイルド・イブ

 ※バラのハンドブックの第7版の目次を参考にしましたが、この数年取り扱いのない品種、欠品だった品種も含まれております。来シーズンのメイン品種に含まれていない品種もございます。入荷リストではございません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ナン

2016年07月15日 14時54分42秒 | イングリッシュローズ

雨が降ったりやんだりの毎日です。このまま梅雨明けしないのでしょうか。

白の花弁少なめディープカップ咲きの「ザ・ナン」

1番花の後は結実しやすいのでしっかり花殻摘みを。年3,4回咲く品種です。気候や、品種の差はありますが新潟ではバラは大抵2番花以降は高温や長雨などでローズヒップにならないことが多いです。夏の花はきれいに咲かないことも多いですし、夏休ませるため花首を残したままにしておくことが小さな森では多いです。とにかく1番花の後の花殻摘みだけ早めに行うことで株が消耗しないです。夏はつぼみが膨らみ花色が見えた時点で切って室内で楽しむのがお勧め。

2015.7.7

2012.7.22

 

2011.10.26

2015.6.24

2012.6.18

2015.6.16

2012.6.12

2013.6.7

2012.6.6

2013.6.1

2013.5.30

2014.5.29

2015.5.24

2015.5.23

2010.6.11

2014.6.14

2014.6.14

棘は少なめ。枝は硬めで自由な方向にシュートが伸びます。

微香性

目安サイズ:1.25m×1m  

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

1987年 David Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする