小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

イモージェン咲いてきました

2017年05月31日 09時45分03秒 | ガーデンダイアリー

朝は涼しかったのに8時頃には日差しが強くなってきました。日差しが強くなるとともに香りも薄れていくような気がします。水やりしている時間帯が一番香るかも。

↑イモージェン

↑バスシーバ

 

 

以下昨日の続き↓↓↓

ロッキンバー

LDブレスウェイト

ダーシーバッセル

ハーロウカー

イモージェン

クィーンアン

サージョンベッジャマン

プリンセスアン

ワイルドイブ

ジェームズギャルウェイ

ジェントルハーマイオニー

スノーグース

エグランティーヌ

テスオブザダーバ―ビルズ

ロイヤルジュビリー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇 2017.5.31

2017年05月31日 06時11分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

 

早起きが当たり前の季節、作業のためでは無く楽しむためです。人通りも車も少ない時間日差しも優しく一段と美しく見えます。これを見ないと勿体無い。西側の玄関を出て東側の道路まで一巡りしてきました。

 

 

アーチの下のベンチでボーーー。ウットリ。何もしない退屈な日々とバラの花が咲く日を目指して作業を重ねる日々どちらがよろしいでしょうか。「大変ですね。」道行く人。

達成感とか満足感とかとても生きる上で大きな事に思えるのです。

ベロニカ・ラモーナ

アフリカンマリーゴールド夏用の苗も育つています。一雨降ったら植えつけます。

激務時代日中のんびりしていたいと思った時に入院、虚しい日々を過ごしています。何か出来るってすごいと思います。

バラが褒めてくれます。

自分で育ててこその満足感。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 2017 .5.30

2017年05月30日 12時51分08秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

畑にもバラの季節がやって来ました、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

 

行くたびに緑が濃くなり里山の景色の様です。

店の30メーター花壇から見ると短いかも知れないと思い始めています。柵脇はせいぜい40メーター程度かも知れません。1年目なので草花は植え付けは店で傷んだ物や種蒔きから始めた植物です。除草作業と土慣らしが先です。

 

花も見慣れた物が多いのですが、販売終了品もあり長い販売期間を物語ります。ハイブリットティやオールドローズも販売していたのでイングリッシュローズはせいぜい毎年30品種程度でした。なので出会っていない花も当然あります。撮影しながら草花とイングリッシュローズの組み合わせをいつも考えています。庭に育つのにもう少し時間が必要です。

 

長年鉢植えだったオールドローズたち

 

草花は濃い赤の前に白花かブルー系を先に植え付けます。育っても違和感ないです。

今回はネペタ

 

 

 

家庭菜園にもしっかりハマり種蒔きもエスカレートしています。

ノーザンルビーーの花

シャドークイーンの花

 

 

店での収穫みそ汁の具

ロメインレタスも固くなってきているのでレタスチャーハンにしたら火が通ってもシャキとして美味しい新発見でした。忙しい時の定番ゆで豚茹で鳥を駆使し時短メニューで乗り切ります。

 

 

広いってすごい。荒れてるってすごい。

それにしてもハイポネックス社のマグアンプⅢビビーは凄い。結果が出にくい家庭菜園一年目でも少量でしっかり育っています。トウモロコシは夫のご褒美で「運良く育ったら食べられるわよ。」程度に考えてました。ひと月でしっかりしてます。

 

周りの家庭菜園の方は突然春から荒れ地を耕耘して、何か蒔いたと思ったら育ってるーー。

と感じているのでは。

 

青汁用ですがロールキャベツ風に煮込んでみようと思っています。消費しきれません。

 

凄い荒れ地でした。何とかなるわよと夫のやる気スイッチのための枝豆やソラマメ。だましてませんよ。グリンピースご飯だって直ぐに食卓に並びますよ。冷凍食品じゃあ無いわよ。いつも買い物の助手なのでずるしても無駄です。脳トレのためにグリンピース剥きしましょ。

昨日銀行の両替機で苦闘したらしい、疲労感漂い帰社。老人には分かりにくいことだらけ。

「どうして。」「簡単なのに。」冷たい娘の言葉に更に疲れた様子でした。

荒れ地が何処まで美しくなるか。手馴れた仕事なら老人でもコツコツやれば完成します。

長い手入れがあってこそ美しい庭、冬になったらまた新しいイングリッシュローズの植え付けです。変化が楽しみになっています。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売用のバラの開花状況

2017年05月30日 08時28分31秒 | ガーデンダイアリー

2017.5.30

結構開いてきました。今年はあまりバラを定位置から移動座せていないので順々に撮影していくと蕾だけ撮ってもわかりやすい!まだ蕾の商品結構あります。

トランクウィリティ

キューガーデン

ベンジャミンブリテン

ザジェネラスガーデナー

グレイス

 

クィーンオブスウェーデン

ストロベリーヒル

リッチフィールドエンジェル

ロアルドダール

ジエンシェントマリナー

プリンセスアレキサンドラオブケント

ゴールデンセレブレーション

セプタードアイル

クラウンプリンセスマルガリータ

レディオブシャーロット

アランティッチマーシュ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇 2017.5.30

2017年05月30日 06時41分27秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

お早うございます。本日もご来店有難うございます。

朝は少しひんやり、なのに気温が上がり気温差が大きくなってきています。

夕方の水やりも丁寧にやります。鉢植え一年目は日中まだ根がしっかりしていないので少し萎れますが気温が下がるのを待ちます。4月が低温気味だったので管理も楽でしたが、ここから差が出ます。

 

店頭で「丈夫な品種を下さい。」イングリッシュローズはどれも丈夫ですが「鉢植え移動を繰り返していませんか。」「日当たりの良い所を探して時々移動しています。」

しっかり鉢を持ち株が揺れない様にするのは難しいので移動しない事をお勧めします。それと早目の支柱立てで風で揺れるのを防ぎます。新潟市内強風の日も多く地域特有なのかも知れません。

ロアルド・ダールです。

 

東側の玄関周りです。ビル群の一角で異空間、昨日よりは日差しが柔らかいです。

花柄摘みが始まっています。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見るとハート

2017年05月29日 08時08分28秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

ご来店有難うございます。

 

時間を見つけては秋まきの花種を選んでいます。人気ランキングにオルレアが有りました。よく見るとハートがいっぱい。今頃になりそんなことに気が付き一人ニコニコです。

 

何方か書かれいたのに。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配サイズ

2017年05月29日 07時27分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

今迄と同じ料金で配送できるサイズに箱を発注しました。高さ98センチです。直ぐに出来て来るので今シーズンは間に合います。野菜の出荷用や大手のお菓子屋さん用と、地元で案外制作してくれる会社があるので安価に制作できます。ありがたいです。

昨年冬から春先に植え付けたイングリッシュローズは充分企画サイズに収まります。花付き前年物が大きくなっているので地元向きとなるかも知れません。

ヤマト運輸さんの現場も本部の意向なので大変だと思います。ご理解ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇 2017.5.29

2017年05月29日 07時16分36秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。日差しが強いです。

 

冬の間ヒッソリと何しているのかしら小さな森、何時もお店は静かです。

今はバラ祭り状態です。「お店だったのですね。」とバラのアーチをくぐり抜けて楽しそうな人たち。

 

 

 

作るのが楽しいので完成させずに常に新しい景色になるよう植物を足したり抜いたりです。昨年はカモミールでレースのカーテンをイメージしてレイアウト。今年は好きなスカーフが沢山クローゼットに入っているイメージです。

道行く人が元気が出る様にと思いながらカラフルにしています。共通の緑の葉があるのでそれでも美しく感じるのは私だけかしら。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナのキムチ

2017年05月28日 13時35分10秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 お早うございます。

畑のコマツナ大きく育ち過ぎたので全部収穫してきました。

28日の写真

 

煮浸しに美味しいサイズは過ぎてしまったので塩漬け後インスタントキムチにします。以前は熱湯をくぐらせたのですが鮮度が良いので70度の湯沸かし器最高温の湯に通して殺菌し塩漬けしてみます。温泉で洗う野沢菜風です。

一日経ち水が上がったら食べる都度まな板が汚れるのでインスタントですから食べやすいサイズ5センチに刻んで、桃屋の海鮮キムチの素で和え2日ほど常温で馴染ませその後冷蔵庫に入れます。

 

冬は汗もかかないので塩分の取り過ぎは気になりますが暑くなってきているので少しくらいなら食べても良いかも知れません。

 

 

ミニハクサイも育ってました。先回のはまだ食べきっていないので古漬けに使用かしら。ハクサイも虫よけネットとの中でぎゅうぎゅうです。高温になるとどうなるのかしら。初めてなのに運よく食べています。

 

 

店でのんびりしている野良ネコたちも人が居るーーーーー。うろうろしているのでお疲れ気味です。

そう言えば冷麺が食べたいと夫が食いしん坊話をしてました。

 

朝晩ヒンヤリなのでバラは元気です。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕作放棄地からバラ園へ 2017 .5.28

2017年05月28日 12時35分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

数日畑はお休み、ブログを書きながら有言実行挫折予防

本日もご来店有難うございます。

 

久し振りに行きました。人手の無い小さな森、猫の手程度の私も店番です。夫は南側の畑の除草作業です。徹底的にたたいてやるわよ。待っていなさい。

試しに収穫、クリームパスタに入れたら美味しそう。忙しいので塩ゆでして炊き立てご飯のトッピングで空豆ごはん気分なら私でも出来ます。

 

悩ましい事です。人手を増やすと販売価格を上げ、販売数量も多くしないといけない。自分たちが楽しめなくなり本末転倒、システムのために働きたくないのでどのサイトにも参加していない意味が無くなります。カード決済すら価格を上げざるを得なくなります。小さな森のお客様のお力添えで価格を維持したいと考えていますが、送料となると運送会社さんとの協議なので秋以降未定です。

 

私の病気リタイアで仕事の価値観が変わり、選んだのは楽しんで生きていく事にしました。欲しい物が少ないなら持続可能です。「数字より生きる意味です。」贅沢なこと言ってます。

 

 

田植え後稲も育っています。除草作業は近隣に迷惑を掛けない様風の無い日を選びます。

野菜は行くたびに何かしら収穫して美味しくいただいています。

種を蒔き植え付けまた育ての繰り返し、楽しいです。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇 2017.5.28

2017年05月28日 07時34分15秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。曇り空です。このまま気温が上がらず強い風が吹かないと最高です。

 

毎日バラ三昧です。一鉢選ぶのは難しい、お客様が迷うのは分かります。

花壇の草花も春先のビオラが終わり一年草に植え替えします。ヒャクニチソウのジャイアントライムとクイーンライム緑色の花に植え替えます。種苗会社の好みで同じ緑でもニュアンスが違います。

ヒャクニチソウは直ぐに発芽し子供でも簡単に栽培出来たのでお馴染みですが夏の花壇に丈夫です。大型になるのは風が強いと根元からグラッとして枯れる元でした。

昨年の失敗から歩道全面より、丈も50cmにはなったので後方向きです。

害虫は葉に入り込むエカキ虫、植え付け時にオルトラン顆粒を蒔き植え付けます。

 花びらが散らないので終わったら手では千切れないのでハサミで切り戻します。

ルドべギア思いの外種が細かいのに育ちました。

ヒャクニチソウは3品種蒔いたので間違いで違う花が咲いたらごめんなさい。

風で傷んだところを切り戻しながら花柄摘みが始まります。

 

水やり管理で午後5時には閉店となります。運送屋に持ち込みも時間厳守、大切なお客様の一鉢を丁寧に扱ってもらいたいので、遅くにご来店いただくと塩対応になるかも知れません。(笑)(笑)

 

実際は園芸好きさんはご自分のバラたちが気になるので来られる方は少ないです。

 

 

この時期だけのにわかロザリアンさんが発生してます。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ苗の送料改正のお知らせ

2017年05月27日 20時21分27秒 | ガーデンダイアリー

今まで少し160サイズを超えた株、110㎝の高さくらいまでは箱を足しても受け取ってもらえたのですが送料648円で受け取ってもらえなくなりました。縦と横の合計が62センチなのでバラの高さは98センチ迄です。ニュースの通り140~180円の値上げはそのうちあるだろうなと思っていたのですが、突然の値上げ。もっと早く知っていれば蕾が着く前に品種によっては切り戻ししていたのに・・・。暫くは背が高くなっている苗については切り戻しするか先端に不織布を撒き曲げての配送になります。いままで好きにバラ苗が伸びたいだけ伸びていいよと花殻摘みをしていましたが、箱に入るよう1番花の後の切り戻しは深めの剪定になりそうです。

逆に送料を払えば長尺を作れるという事、でも鉢サイズ15Lpotで育てると8月には160センチを超えている品種も結構あるし180センチ越えもあります。鉢のサイズから改めて検討する必要がありそうです。

 

6月10日頃までのお届けで在庫の商品で背が高くなっていて蕾が着いている商品については送料を改めてお知らせする場合がございます。金額をご確認いただき、切り戻すかそのままの長さでお届けしたほうが良いかを教えてください。ご注文いただいた商品は今現在お届け予定の苗を撮影し注文確認メールに添付しています(画像の添付は関東との生育差が出てくる4月中旬ごろ~12月迄。裸苗や芽が出る前は画像の添付していません)。イメージと違う、思ったより小さくキャンセルしたいという場合は注文確認メールの返信メールで出荷日の午前中まで対応できます。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助演賞の草花

2017年05月27日 10時01分20秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。

脇役の草花と思い記録のために撮影です。

雨で中断やり直しです。

昨年秋に苗プレゼントで好評だったのがヤグルマギクのブラックボールでした。水色が好きなのですが国際バラとガーデニングショウでお高い華奢な苗を大事そうにしているのを見ていたので、種が手に入ったので秋と春先に二回苗を育てて見ました。もう苗は終了。

新潟では雪に会っても丈夫でした。

それとオウレアです。白い花は何とでも合います。寄せ植えも困ったら白い花が基本です。カラフルにするより数種類の今年色を決め選んでいます。黄色い花は基本葉が痛んだように映り込む気がして鉢植えにしています。

ペンステモン

フランネル草白花だけ育ててます

そろそろ終わりかけてますがベロニカ・オックスフォード

カモミール花壇のはこぼれ種から

ボリジ

フュバー・フュー除虫菊です。長年こぼれ種で世代交代しています。

選ぶときに気になるのが害虫、比較的春先にバーバスカムや下葉が地面にくっついているようなものを殺虫剤散布しておくと案外少ないです。今年はオルトランdx顆粒を忘れてないので被害は有りません。

ナメクジやカタツムリも夏の終わりにしっかり駆除していたのと、パンジーを余り植えなかったので野菜畑以外は見かけてません。

地域の気候に合う植物選びが難しいです。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇 2017.5.27

2017年05月27日 09時10分29秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。しっかり雨が降りました。昨日は日中気温が上がった時に水切れ箇所が有りました。今年は全く手伝っていないので一人で水やりしているとついうっかりの場所が出来るかも知れません。

お気に入りの脇役さん達です。庭にするにはバラだけより草花との取り合わせで表情が変わるので鉢植えや樹木他の取り合わせが庭の景色を作ると考えています。アレンジメントやディスプレーも脇役の集め方が重要です。主役の選び方と脇役の色合わせで作品は決まります。

主役のバラより控えめでありながら個性派それに時間差で開花する植物選びは長年の栽培歴の賜物です。一朝には出来ません。コンテストでもその辺を見ていたりします。

此処までは昨日の撮影

 

バラの色も混ざるとこんな感じです。

水分が残ったままなので綺麗に写せないので今日はここまでです。

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントキムチ出来ました

2017年05月27日 06時56分59秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

お早うございます。雨は止みましたが足下が危ないもう少し晴れてから撮影します。

 

畑で種まきから栽培した小型ハクサイです。運良く虫も無く手頃に育ちました。

先日の画像

半割にして塩漬け、一晩おき軽く水洗いして塩を抜いて下準備出来ました。冬なら此処で手作りヤンニョム作りに入るのですがさっと作りすぐ食べるように市販品です。

 

秋にはダイコンとネギも作らないと駄目かもと思い始めています。主人公がキムチを作る韓国ドラマにハマっていた頃キムチ作りは丁寧にしてました。飽きやすい性格だったのに、年齢とともにそこそこに完成度の高いものまで繰り返し手作りしたいです。夫が好き嫌いなく何でも美味しそうに食べるからかもしれません。

種蒔き好きなので苗が溢れ場所が空くまで待ちます。ジャガイモとソラマメとグリンピースは初夏まで七月には種蒔きする場所が空きます。

作れば作るほど素材次第と思いハクサイの良い物に出会えなくなり終了、その後産直ものダイコンに出会いカクテキ作り後今に至っています。コマツナも熱湯をくぐらせ簡単キムチを酸っぱくなるまで冷蔵庫に放置して冷麺の脇役にしたり、色々ドラマに出て来るものを作ってみた時代が有りました。

何時ものプロ専門のスーパーで唯一残念なのが野菜部門。産直ものの鮮度とプロ農家の仕上がりを求めてしまうのが食いしん坊です。

 

家庭菜園を始め加工までし始めるとスイッチ入りそうです。これ以上道具を増やさない事をお約束に楽しみます。

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする