晴れたので花苗の植え付けです。
草取りしながらです。
中々進みませんが毎日少しづつです。
寒い季節から自分で育てた苗です。
愛おしい。
数年前に差し芽で苗を育て植えたキャットミント・シックスヒルズジャイアント今年は少し伸びてます。
防草シートと苗の間に草が生えずスッキリです。
ブルー系の小花大好き。
3年前に植えたアイリス今年咲き始めてます。
お昼にハウス迄戻ってきたらゆかり防草シート張り出来てました。
嬉しい。
ハウス前も年に数回草取りに時間取られてました。
此処斜めなので腰に負担が大きいんです。
午後からはズッキーニ植え付けしました。
今回は半分ハウスの中の鉢植えにしてみました。
食べ切れない。
ウリ科の野菜根にネギの根が絡むように植え付けると病気予防に成るそうです。
ネギ苗沢山出来たので畝脇にも野ネズミ対策に植え付け予定。
野生化した越後姫ですが、子供の頃イチゴを頂いた季節を思い出します。
冬中温室や無加温ハウス物出回るので本当の旬が分からなくなってます。
夫が近所の和菓子屋さんで買ってきます。
苺の近くに何時もカラス、私の作業を監視、虫が出てくるのを待っているのかしら。
風除けネットから弦ものネットに変えた方がカラス除けできそうです。
キヌサヤ早く収穫出来ますが忙しいと遂放置。アハハ。
来年はスナップエンドウか手で千切れるスジナインにします。
今日はこの通路脇の草取り予定。
ハウスの中のダリアを植え付けます。
植え付けを待つ野菜は小玉トマトとキュウリでナスとピーマンは苗がまだ小さい。
今年のズラシ蒔きは今の所野菜苗劣化させてません。アハハ。
花壇に花を植え付けながら序の草取りの日々です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。