ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

5/20日 戸台側の南アルプス林道歩き その1:戸台大橋から林道を歩き始める。 廃村集落を通る

2016-05-26 06:48:47 | 草花
風邪の病み上がりで、山歩きが未だ本格的ではありません。
そこで、どの山域を歩くかということは、結構重要です。
ハードではないけれど、歩きでのあるところということで、南アルプスの信州側(戸台側)を歩くことに決めました。
もしも元気が有り余る暁には、北沢峠までを往復歩くことにすれば、これは相当なアルバイトになります。
そして、もしも元気がなくて最悪の場合は、林道バスが歌宿(うたじゅく)まで折り返し運転していますので、それを利用すればよいことになります。

前(5/19日)夜、夕食後の20時に家を出ました。
目的地はいつもですと戸台大橋のすぐ近くの駐車余地なのですが、ここは先日遭難死に遭われた方の、お気の毒な駐車場所でしたので、そこはとりあえず縁起が悪そうでしたから避けておきました。

車中泊をして、翌(20日)朝は4時起き、準備を済ませて歩き始めたのは、午前5時少し前のことでした。

位置図 ↓

駒ヶ根市から中沢峠(1317m)を乗り越して伊那市長谷戸台(旧長谷村戸台)までやってきました。



実行図 ↓

戸台大橋のところから、左から右にピストンしました。



断面図 ↓

左から右に歩いたのですが、右端のコブは、いたづら心で最後に登り返してみた部分です。




鳥瞰図(カシバードで描画) ↓

歩いた部分を鳥瞰してみました。




歩き始め ↓

遭難事故死者が車を止めた場所ということで、大変お気の毒なことでしたが、ここで車中泊するのはやめにして置き、車を駐めるだけにしました。



クサノオウ ↓

歩き始めにこの群落がありました。この地では歩行中も多くこの姿を目にしています。



カキドオシ ↓

これも山地で見る定番植物ですね。




戸台大橋 ↓

このゲートがあるので、一般車は入って行けませんが、歩行者は往来自由です。




オニグルミ ↓

橋の上から川岸に立つオニグルミが見えます。



黒川 ↓

下の川は戸台川から名前が変わり、黒川となり、以後三峰川、天竜川と名前を変えて太平洋に注ぎ込みます。




キリ ↓

今は桐の花の真っ盛りでした。




キリ ↓

どういうわけなのか、山中でも林道沿いで何度かこの木を見かけます。




キリ ↓

近い枝のものを近写しました。




廃村集落への道 ↓

戸台大橋を渡ってすぐ左折した小道(廃道)に入っていきます。




テンナンショウ属 ↓

道のわきにテンナンショウ属の花が見えます。




廃村集落 ↓

やがて道(廃道)が行き止まり、そこには5、6軒の廃屋があります。
全盛時には今歩いてきた道は、車も通れた道だったようで、大掛かりな建物跡が見えました。




フジ ↓

家は廃れましたが、樹木は見てくれる人がいなくても花をつけてきます。




ヒトリシズカ ↓

盛んにヒトリシズカが出てきますが、どれ一つとして花をつけたものはありません。
花の時季に一度はそれを見たいものだと思いました。




電柱に沿って ↓

廃村集落跡から急峻な山斜面を歩いて中腹のもう一軒の廃屋を目指します。道はありませんが、かつては電線を張った名残りの電柱が一定間隔で立っていますので、それを頼りに歩きます。




オオヤマフスマ ↓

そんな斜面で、オオヤマフスマの小さな花を見つけました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする