渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

母校・Homecoming Day 2018

2018年08月19日 | 日記

大学卒業後、もう、そんなに長い月日が流れたのか。   来る10月21日(日)、今回が最後の Homecoming Day になる。   総長室から招待状が届いた。

昨年春、クラスの仲間達と10数名で『お伊勢参り』をした際に、今年のこの式典後、クラス会を開催する約束をして来た。

定期的ではなかったが、折に触れて、クラス会を開催してきたが、結局、言い出しっぺの私が、この齢まで、結果的に永久幹事となってしまった。

事ある毎に、名簿をUpdate して来たが、連絡の取れる級友が21名。   地方出身者を含め13・4名が、参加か。    今回は、大学周辺の学生街で行なうことも決めている。

最後、また学生時代の匂いに浸ろうという魂胆。

授かった残り人生も、然程、長くはないことを思い知らされる。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎のコミュニティーの未来を考えるプロジェクト

2018年08月18日 | 日記

  

これからの地域づくりを考える掲題『市民検討会議、麻生区ワークショップ』を覗いてみた。  多くの住民は、そんな会議があることすら知らない。

13年に亘る『区民会議』を発展的に解消、新たなプロジェクトを始動させたおつもりなのでしょうか。

乗り出し1年は試行会議として発足、その後1期2年でテーマを変えながら6期目をこの6月に終了。  試行会議の傍聴から始まり、折に触れ傍聴を重ね、時には、外野からヤジを飛ばし続けてきた。     それらしい成果も得られない制度の欠陥?もあり、10年を経過する段に、節目見直しを訴えた。

会議メンバーは、一部公募はあったものの、大部分は行政を取り巻く諸団体からの被推薦人。  委員の多くは、任期を終えた時に「大変勉強になった」と仰っていたが、税金で日当報酬を賄い、それはないでしょう、と度々申し上げざるを得ない程、お粗末な「区民会議制度」であった。  その証拠に、13年間で如何程の目に見える成果があったのか?    多くの川崎市民・麻生区住民にとって、あまり意味のない「会議」だった。   市役所・区役所の行政サイドに立つと「業務を恙なくこなした」訳で、全く問題はないのだろう。

やゝ、斜に構えて見てきた「区民会議制度」が、新しいカミシモ・衣装姿で再登場か。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット・プロバイダーとメール・サービスの悩み

2018年08月18日 | 日記

長い間、Windows Live Mail ソフトを利用して、重宝してきた。 Outlookメールからの乗り換えだった。

このWindows Live Mail ソフトのサポートが終了しているので、他のMail ソフト、或いは、サービスに乗り換えたいところだが、PC生活に深く食い込んでいる為に、面倒だ、との思いから、踏み切れずに来ている。   Yahoomail や GooMail といったフリーメールを併用してきたが、昔からMain が プロバイダ-との一体型メールとなっていることや、PC生活が、それに大きく依存してきた為、なかなか転換に踏み切れなかった。

自宅で使うには、然して大きな障害がなかったことや、各種ケーブルが地下埋設で、周辺道路から光回線を引き込み難い住宅地故に、通信回線は、今以ってADSLだが、相当遠くない内に、ADSLサービスは提供されなくなるので、コスパも考えながら、そろそろ抜本策を考えたい。     まず、現在使用中のフリーメールを使いながら、各種登録メール・ニュースを整理してみよう。        地域のCATV・Jcomは価格が、必ずしも安くない点やTV,固定電話,PC等通信関係を一括して一社に預けることは避けたい。

PCのない生活は、一日たりとも考えられないので、早目に動こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島・会津へ墓参

2018年08月17日 | 日記

   

急遽、会津坂下に家族全員で墓参、一昨年11月以来約2年振りだった。

元々、私一人バイク・ツーリングで行くつもりだった話が、家族で車での話に変わったもの。

昼頃、自宅を出発、途中、蓮田SAと那須高原SAでの休憩を挟み、東北自動車道を北上、郡山JCTで磐越自動車道に入り、正面右手に会津磐梯山を、左に猪苗代湖を見ながら、会津坂下ICへ。  ここから一般道に入り、途中、いつもの店で供花を手配、義父母の菩提寺・正徳寺、17時前に駆け込んだ。   前線の南下で、荒れ模様の天気だったが、寺では、幸い雨も止み、持参の傘の出番なし。   バックの磐梯山は雲の中、残念。

ご住職にご挨拶、墓参り、直ちに御いとま、会津鶴ヶ城を脇目に、矢張り、いつもの泊りの芦ノ牧温泉へ、予め連絡済みの18時頃に滑り込んだ。

翌朝10時に、芦ノ牧温泉の宿をチェックアウト、前日と打って変わり、気温21℃と爽やかな朝、山の緑と空の青が鮮やかな快晴。    国道118号線を南下、白河IC前、上河内SA、蓮田SAで休憩を取りながら、往路を戻る。     旧盆休みの終わりで、往路・下り線の空き具合と違い復路・上り線は、3車線ほぼ満杯、車間距離の十分な確保など無理で、約100㎞/hでコンスタントに流れに乗らないと危険な感じの運転となった。   幸いスムースに流れ、渋滞なし。    16時過ぎに、無事帰宅。   運転は、私と長女で交代。

ホッとした。  会津は、大好きな場所だ。 尚、会津西街道は、案の定、バイク・クルージング向きだということが判ったが、もともとのバイク一人旅計画はボツになろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の実

2018年08月15日 | 日記

庭のジャンボ梨が9個実ったが、途中、虫に舐められてアウトで、残った3個には手製の紙袋を被せた。

中が見えないが、紙袋が、パンパンにはち切れそうになってきた。  現在、直径8㎝程で順調に育っている様だ。

袋掛けの効能大な様なので、来年は、早い内から、そうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ・ブリーダー(その2)

2018年08月15日 | 日記

  

今年生まれたメダカが、大きいもので既に2㎝半程になった。

卵の産み付けられたホテイ草を別の水槽に移し、順次、針子が生まれて来る。

そんなことで、大きい幼魚?から、生後間もない針子まで、雑多。    寿命からみて、幼魚ではなく、早いものは既に成魚になった筈。

5匹掬って、親の水槽に合流させた。  親は、一昨年、東京・台東区?の有名な佐々木養魚場で10匹購入、現在、8匹が健在。   合わせて13匹となるが、水槽の大きさから20匹程度まで飼えそうだとか。

とすると、順次、育ってくる現在の幼魚を考えると、あまり孵しても、水槽を増やさざるを得なくなるか、里親を探すかになる。   寿命は、4年前後の筈故、1年に沢山育てるのではなく、毎年5・6匹を確実に育て、4年で一回りする感じで、メダカ成魚が途切れず、安定的に飼うことが、大事になる。   とは言え、動物のこと故、なかなか難しい。

まぁ、上手くやりましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生市民館・ロッカーの設置

2018年08月15日 | 日記

 

ちょうど3年前、先代館長の時に、市民館整備の一環として、ロッカーの設置を要望した。

「新百合テン・ホールズ」の活動を通じて、市内他の区の市民館や、近隣自治体の市民館・公民館運営の実態を見る機会が多かった。

麻生区役所の職員も漏らす様に、「ここの住民は大人しい」ので、要望の声を上げない。

一方、この種、市の外郭団体は、多くの場合、市高級官僚の天下り先になっていて、手足は、指定管理者で、担当者や窓口は、非正規社員で賄われているケースが多く、マニュアル通りにしか仕事をしない。    改善とか、活性化に向けての、前向きな仕事は、出来ない様になっているし、まずやらない。    従って、何かを変えるとなると、大変な時間を要する。

ようやく実現、利用団体の募集をし、埋まらなかった為?、追加募集の電話連絡を館長から、直接受けたのは、つい先週。   長尺ロッカー6個を含め全48個。   あれから3年。

ここのところ、視聴覚室利用の抽選に当たることは稀で、館2F図書館への出入りは頻繁にあるが、3Fの受付等への立ち寄りは偶に。

利用頻度が少ない団体が、市民館のロッカーを無料で借りるとなると、何とも皮肉な、変な話。   偶にしか利用しない団体が、ロッカーを利用すること等、逆に不便で、ありえない。    設置の為のマーケット・リサーチ等、どんな調査が実施されたのか承知しない。

市民館、しんゆり21、交流館・やまゆり、と、それらしい公的箱モノはあるが、音を出せる練習場所は、市民館の視聴覚室1室のみだ。   そこの取り合い故、当選倍率は週末10倍を優に超える。    何とも余裕のない話。    草の根「しんゆり・芸術の街」「音楽の街・かわさき」なんて、夢の様な話。     一般会議室2部屋程に、防音改修を施す様に要望しているが、またまた財政ひっ迫の川崎市は難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のブルーベリー

2018年08月14日 | 日記

 

今年、庭のブルーベリーは、2回目の収穫です。

現在、異なる3種類のブルーベリーがあるが、大きな実のなる1本を鉢植え移植で枯らしてしまった。  粒の大きさ、甘味・酸味、皮の硬さ等、結構、違いがあるものだ。

もう1・2回収穫が出来そうなので、家庭で楽しむには、十分だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の「軍隊手帳」

2018年08月12日 | 日記

         

親父が亡くなって、早や16年経つ。

亡くなった時に、実家で処分をためらった遺品を、今以って、持っている。

軍隊手帳と戦時中のアルバムだ。

生前、軍隊生活、就中、ビルマ戦線の話を聞いたことは一度もなかった。  就職に浮かれ、会社勤務に脇目もふらずに入れ込み、追われ、ささやかな家庭生活と一途な会社生活に明け暮れた。  ワイドな視点に欠けていた、と今頃反省。

以下、一部抜粋

●昭和16年12月14日南方作戦ノタメ中支浦口出発●同月16日揚子江口通過●昭和17年1月11日泰国盤谷上陸●2月1日泰緬国境通過●自1月12日至3月15日間南方ビルマ作戦ニ参加●自3月16日至5月29日間北部ビルマ作戦ニ参加●5月30日公病「マラリア」ニ因リウント櫻井部隊沼畑部隊ニ入院●6月3日メイミヨ百七平站病院ニ転院●8月9日治癒退院●自8月13日至10月30日間緬印国境警備●昭和15年陸支機密254号ニ據ル補充交代ノタメ昭和17年10月31日ラングーン港出発・・・・・    どんな様子だったか貴重な詳細は聞きそびれた。  

戦争体験はないが、終戦後間もない社会の様子は、数多く見聞してきた。    その意味では、まだ、戦争の恐ろしさや悲惨さは身に染みている。     それでも、その匂いは、遠い昔、記憶の向こう側に押し込められつつある。    我々の子供達、更には、平成生まれの若者達には、戦争、即ち、人間の残酷さ、むごたらしさ、深い悲しみ等、遠いバーチャルの世界、ゲームの様なものだろうか。    想像力・発想力・構想力豊かに、大いに勉強を重ねないと、同じ轍を踏みかねないのが人間のサガなんだろう。

悔やまれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会質問書

2018年08月11日 | 日記

お手伝いを始めて、もう2年程経つ。

I市議と定例議会での一般質問事項について、地域の課題、自治体としての課題、国内・社会での課題、国際的レベルでの課題等々、あらゆる分野に亘って、意見交換をする。   その上で、質問事案の軽重を図り質問書に纏め上げ、事務局に提出することになる。   書式を定められているが、毎回、A4版4頁程度になる。

年間4回の定例会ゆえ、3か月に一度のペースで行っている。

無論、議員の得意分野の活動テーマにもよるが、「社会へ向けた窓」の様なもので、広く社会全般に目を向ける機会にもなり、また、時代の最先端情報に触れる機会も得られ、脳の活性化にはなりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする