goo blog サービス終了のお知らせ 

気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“クラウド・コンピューティング”とは

2009-09-03 23:05:31 | Weblog
応用ソフトなどをインターネットを通じて利用する仕組みやサービスを指しています。インターネットの先のサーバ群などの細かい構成は意識せず「雲(cloud、クラウド)」で表現されることが多いことからこのように名付けられたようです。

最近、注目を集めているSaaS(Software as a Service)やPaaS(Platform as a Service)などはクラウド・コンピューティングの一種と考えられています。

SaaSの代表例として、米グーグルのWebメール、米セールスフォース・ドットコムの企業システムなどが知られています。また、PaaSの例として、米グーグルのグーグル・アップ・エンジン(これは、ネットサービスを提供するためのサーバなどのインフラ設備を開発者に提供するもの)などがあります。

他にも、米アマゾン・ドット・コム、米IBM、米ヒューレット・パッカード、米ヤフー、米アップルなど、IT企業関連各社が関連のサービスを提供したり、提供を検討したりしているようです。

クラウド・コンピュータを活用する企業では、情報機器などにかかる費用を軽減できるメリットがあります。逆に、提供側ではデータ処理がデータセンタに過度に集中する恐れがあります。