ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





新型VMAXですが、インテークを少しいじって試乗しました。


DNA社製リプレイスタイプエアクリーナー

インテーク部分加工

ダクト加工

※排気系は、マフラー加工及びEXUP全開固定です。

上記3ヶ所を変更したのですが、特に目立った不具合も出なかったので、ECUの補正が掛かっていると思われますが、どこまで、補正範囲があるかは不明です。

店が終わってから、夜、試乗に行きました。吸気温度表示は、一般道で、10℃ぐらいでした。1kmほどゆっくりと走ってから、信号で、普通に発進(アクセル開度1/3以下)しようとしたのですが、1速で、ホイールスピンを起こし、前に進めず、一度戻してから、再度開けたのですが、戻した際はグリップしましたが、アクセルを開けたと同時に再度、ホイールスピンが始まり、仕方が無いので、2速に上げてから、加速しました。タイヤと路面の温度が低いので、仕方が無いかと思いましたが、更に10kmほど走行しても、少し開けると、ホイールスピンを起こすので、1速での加速はあきらめました。あまりアクセル開度を開けずに、回転を上げていっても、6500回転付近で一度ホイールスピンをおこしてから、再度回転が上昇していきます。2速では、加速できますが、やはり6500回転で、一瞬グリップしません。高速に乗り、5速100km/h走行時、2速落として、アクセル全開だと、ホイールスピンと同時に加速が始まります。この時点で、吸気温度8℃でした。

翌日、昼間の気温と路面温度が高い時間に、再度試乗したのですが、夜よりは、マシとはいえ1速でのフル加速は、グリップしないので、出来ませんでした。アクセルを開けても、前に進まないので、結果的に速く走れなくなりました。ただ、この状態だと6500回転以下では、トルクが出ていると思われますが、6500回転以上では、力が抜ける印象があり、結果的に遅いと判断しました。純正R-ECUのままで、サブコンによる補正は行なっていないので、6500回転以上のショートファンネルに切り替わった時点で、燃調がずれている可能性もあります。

乗った感想については、旧型VmaxにダイノジェットST-7を組んだときのフィーリングに似ています。今回の変更は、吸入通路のみなので、吸気流速及びダクトも含めた吸気管長の変更になります。仮に燃調について、補正があり問題が無かったとすると、吸入空気量と充填効率の違いによるものだと思われます。やはり新型VMAXは、設計が新しいので、一部を変更しても、影響が大きく、間違えると性能ダウンにつながるので、難しいと思いました。




結局、ダクトの穴の有無、インテークの穴の有無で、4通り(エアクリーナーはDNA製を選択)の組み合わせがあったのですが、とりあえずインテーク加工と純正ダクトを使用することにしました。フィーリングは、先日のセッティングと比べて、1速でも発進でき、6500回転以上の伸びの確保も出来たので、しばらくの様子見です。ただ、1速全開加速は、出来ません。半分以上開けると、前に進まなくなります。

今回思ったのですが、アクセルを開けても前に進まない仕様は、遅いですが、ある意味安全です。タイヤがグリップすると前輪が上がってしまい、転倒の可能性があります。後輪がホイールスピンを起こしても、乗車姿勢が変わらないので、アクセルでコントロールできますが、前輪が上がると、乗車姿勢が不安定になり、しかも後輪しか接地していないので、バランスを崩しやすく、アクセル及びリアブレーキでのコントロールが難しくなります。個人的には、座っている位置からリアタイヤが遠いので、ホイールベースは、旧型の方が好みですが、走行安定性という意味では、ホイールベースが長いほうが、挙動変化が緩やかなので、良いとは思います。ただ、2本ショックで、ホイールベースの短いプロトタイプに一度乗ってみたいといつも思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 旧型Vmax キ... 年末年始の休... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。