ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





普段、車や、バイク、スクーター等に乗りますが、純正でキルスイッチがあるのは、バイクだけです。緊急停止用だと思いますが、車やスクーターにはありません。車の場合、一般市販車には無いですが、レース車両には装着義務があります。最近のバイクやスクーターは、インジェクションなので、キャブレター車のように転倒したらエンジンが止まるとは限らないので、転倒用の角度センサーが付いていたと思います。一般的な市販の車には、メインキーやオンオフスイッチがありますが、ドライバーしか触れないので、センターコンソールにキルスイッチがあれば、助手席側からも停止ができるので、安全面からは、良いような気もします。車の事故のうち、何件かはキルスイッチがあれば、損害が小さくなるのではないかと、思います。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

インナーチューブにオイルの輪があったので、確認するとフォークオイルが漏れていました。追加で修理になります。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。

  

ウォーターポンプの穴から若干、エンジンオイルが滲んでいますが、緊急性は無いと思います。漏れが酷くなったら、ウォーターポンプのオーバーホールになります。クーラント全量交換中です。

 

バッテリーは、秋月電子扱いの物です。電圧と容量の点検です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

エアクリーナーは、ヤマハ純正でした。まだ使用可能範囲なので点検清掃のみです。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので、平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたので、点検清掃のみです。少し錆びています。プラグコードとキャップが社外品で、防水性が無く、抵抗値の関係で、点火時期に少し影響があります。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

フロントフォークの修理中です。キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。ただ、フロントの左側は、フォークオイルが付着しているので、油分も清掃です。

  

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。クラッチレバーとブッシュ、ボルトがガタガタで、遊びが多く、クラッチの切れが悪いので、交換しました。

  

最終チェックと試乗です。クラッチの切れ方が変わりましたので、シフトもやりやすくなりました。リアタイヤは、要交換です。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2020.10.09 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« マルチリフレ... 旧型Vmax 最... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。