ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





仕事をしていると、なぜか同じような作業が続くことがあります。全く別のオーナーの方なので、不思議ですが、よくあります。

  

コンディションレベルチェックパックAとクロモリ製アクスルシャフト前後セット交換、シートレール補強ユニット装着、Vブースト3000回転切替スイッチ装着等でお預かりです。外装を外して点検から行います。リアフェンダー周りの取付けが少しいおかしいのとグロメットがないので、補強ユニットの取付けと同時に直していきます。

  

クーラントはエンジンオイル混入や漏れ等はなさそうです。エアクリーナーはK&N製です。汚れているので、キャブレター調整前に洗浄です。水抜き穴のスポンジがないので、装着しておきます。

  

ダイヤフラムは、1番気筒が回転していましたので、応急処置しました。他の3気筒は回転は見られませんでした。ただ、ダイヤフラムのゴムの部分がキャブレターボディに接着されていました。はめにくいからといって接着はダメです。冷却水のパイプで、サーモスタットが閉まっている場合に流れる配管があるのですが、通し位置が違っています。直すには、冷却水を交換する必要があるので、ここは保留です。プラグコードとキャップがNGK製ですが、防水性が無くゴミも入ります。

 

バッテリーの点検ですが、秋月電子扱いのバッテリーでしたので、とりあえず、電圧、容量を測定しました。一応、平気そうです。

  

キャリパーは、要清掃です。リアブレーキのパッドの残りが少ないです。

  

リアブレーキホースですが、過去にバックステップが付いていたような感じで、ホースが長く、また、エキパイのカバーに接触していたので、応急処置しておきました。オーリンズのリアサスは、左右ともオイル漏れしています。また、右側は、キャリパーのボルトを交換していないのでリザーブタンクが削れています。

  

フルードは、最近の交換ではなさそうなので、劣化が見られます。

 

スパークプラグ(NGK製DPR8EA9)は、錆があり、焼けもバラついているので、キャブレター調整前に、NGK製JR8Cに交換しました。

 

フロントフォークのエア圧が0でしたので、標準の0.4にしておきましたが、高さが左右で違いましたので、揃えました。

 

アクスルシャフトを純正からクロモリ製に交換しました。

 

ガソリンタンクを交換したらしく、各部が緩んでいましたが、フレームの組み立て部のボルトワッシャーがありませんでした。

 

冷却系ですが、サーモスタット部のオンオフバルブがオンの位置になっています。オンの位置だとバルブが開いていますので、サーモスタットが閉まっていてもラジエターが作動しています。冬場は、冷えすぎになりますので、注意が必要です。電動ファンのサーモスイッチがカワサキ用なので、作動温度が違い、98℃で回ります。夏場だと作動している時間が長いので、バッテリーに負担がかかります。

一旦、チェックで試乗です。

  

今回、交換した部品です。グリップエンドは社外品でしたので、グリップのみ交換しました。ハンドルはそのままですが、握る位置が少し広がったので、操作しやすいと思います。Vブースト3000回転切り替えスイッチは、ハンドルポストの左側に装着しました。

最終チェックと試乗です。一応、打ち合わせの作業を行いました。車体周りは、クロモリ製アクスルシャフト前後セットと増し締め、シートレール補強ユニットを装着しましたので、お預かり前より、カッチリとした状態です。キャブレターもスリップオンマフラーに合わせて、同調及び調整しましたので、スムーズになりました。これまでは、少し濃い目だったようです。一旦作業終了していますので、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

2017.12.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 旧型Vmax... 旧型Vmax... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。