ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





趣味でバイクを触り始めた頃から工具類や油脂類を買って使ったりしていますし、バイク以前は、自転車を触っていましたので、ずっと使っている工具類もあります。一時期、車がイギリス車だった際は、インチ工具を買ったりしました。工具類や、油脂類も同じ銘柄で売っているものもありますが、モデルチェンジ等で少し変わってしまったものもあります。バイクメーカーの販売している工具や油脂類は、基本的にその時期に販売している最新車種に合わせているので、販売終了車種に合わない場合が多いです。最近、入れ替わり時期なのかもしれませんが、長く使っていた部品や油脂類が手に入りにくくなったり、外注先の業者の方が、廃業したりで、代替品や代替業者を探したりすることが多くなってきました。部品や油脂類は、大量生産品なので、廃番になったものを少量生産しようとするとコストが高くて現実的に無理だったりします。旧車になってくると、維持費(特に部品代)がかかるので大変です。

  

車検と整備でお預かりです。少し前にエンジンオイルとオイルフィルターは交換済なので、今回は、ギアオイルのみ交換です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。キャブレターのダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので平気そうです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換ですが、リザーブタンクとの接続部でプラ製のL字パイプがダメでエンジンが冷えた時にリザーブタンクから吸い込めなくなっていたのでL字パイプを交換し、とりあえず差し込みパイプ側にもヒビがあったので、ガスケットで埋めてみました。これでクーラント量の増減に問題が出た場合は、ラジエターキャップ交換です。

  

クーラント全量抜き中です。フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップOリングも交換です。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

  

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。

 

白いL字パイプがクーラントのリザーブタンクの接続部の部品です。割れていました。 

 

最終チェックと試乗です。1997年式のほぼノーマルですが、時々ゴムやプラ部品がダメになります。製造後27年になるので、要注意です。無事納車になりました。

2024.08.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、気になった部品の件です。

車種によって違いますが、ガソリンタンクのエア通路がタンクキャップにあるタイプと別系統にあるタイプがあります。Vmaxは別系統でエア通路のパイプが出ており、転倒時のガソリン流出防止のため、ロールオーバーバルブが付いています、新型にも形状は違いますが、付いています。なぜ、タンクキャップにエア通路が無いかを考えると、タンクキャップが直接外気に接しているか、シート下等にあり、ガソリンの蒸気が影響するかどうかかと思います。所有しているスクーターもタンクキャップに通路有る、無しの2種類がありました。たまたまロールオーバーバルブの不調でガソリンタンクが負圧になり、燃料ポンプでガソリンが送れなくなり、ガス欠状態になるといった症状の修理があり、新品交換しようと思ったら廃番でした。仕方なく正常な中古部品があったので、装着して修理しました。

構造に興味があったので、切ってみました。

 

ロールオーバーバルブの構成部品です。重りの円柱とバランス用のスプリング、転倒時にガソリンを止めるバルブになります。バルブは、キャブレター用のフロートバルブと同じ構造でした。

 

下側から切った内部構造です。直立して装着するので、通常走行時は、バルブが若干下がり、ガソリンタンク上部の空気の出入りが可能で負圧になりませんが、バルブの動きが悪く、上側に張り付いたままだと空気が入らず負圧になります。重りとスプリングの微妙なバランスで構成されているので、内部にゴミ(ガソリン劣化成分)があったり、固着がある不具合が発生するようです。通常ガソリンを補給する場合は、メーカー指定でガソリンタンクの給油口のパイプ付近までとなっていますが、ゆっくり入れると天井付近まで入ったりします。ただ、天井付近までガソリンがあると走行時にロールオーバーバルブにガソリンが排出されてしまう可能性が増え、バルブ廻りにガソリンが付着した場合で、劣化固着した場合は、バルブの不調が起こったり、外気温が高温でタンク内圧上昇時にガソリンが吹いたりすることがあるので、ガソリンの入れすぎは控えた方が良いかと思います。ロールオーバーバルブは、純正部品廃番で、非分解なので、要注意です。

ヤダ

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )