AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

ダンスの質とアイディアと、、、。

2016-06-11 19:14:23 | アイディアのIdentity

T

日本でもお馴染みの米カジュアル衣料ブランド「GAP」の経営不振が伝えられています。
5月に発表された第1四半期(2―4月期)決算でも、純利益が前年同期比8%減の2億3900万ドル(約289億円)に沈むなど、減収減益傾向が続いている。そして、ついには全世界売り上げの約7割を稼ぎ出す本拠地、北米の店舗175店を大量閉鎖しました。GAPといえば、最新の流行を取り入れた服を低価格で販売する「ファストファッション」の先駆け企業として知られます。
このやり方を手本にしたといわれるのが、日本の『ユニクロ』です。

在職中 社内CR研究会を担当してましたが、そこで話題になったのが、GAPのCM表現でした。
ダンスを踊っているけど、なんであんなに洗練されているんだろうか?
踊っているだけで、どう武富士と違うんだろうか?






当時GAPの表現はシロホリ(White Horizon)での制約があったはずです。
そして、GAPに如何に表現で対向していくのか?
で考えられたのが、ユニクロのUNIQLOCKでした。






マクドナルドジャパンは、やっと赤字の長いトンネルから脱しましたが、ファースト フード業界同様に、ファースト ファッションで世界市場を席巻してきたユニクロも売り上げ不振に悩んでます。 週刊現代はユニクロの不振には値上げよりも深刻な要因があるという。<それは、ユニクロというブランド自体が消費者から「飽きられた」という事実だ>。中内功がつくり、初めて小売業界の雄になったダイエーと同じように、イノベーションが止まると消費者は離れていく。消費者という大衆は「わがまま」なのである。ユニクロも株主の期待に応えて会社を大きくしたい、もっと稼ぎたいと思っているうちに、「消費者にもっとよい物を提供するという原点を忘れてきてしまっているのではないかと?」週刊現代は問ういてます。




毎年 高い好感度のCM表現で話題となっているJohn Lewis。
ダンスの進化系が、John Lewisの住宅保険のCMです。
(http://www.aoi-kokusaiblog.com/festivals/26312より引用させていただきました。)



ダンサーになりきり、家の中で踊りまくる少女。色々な家具に飛び乗ったり、ポーズを決めるたびに花瓶やグラスが落ちそうになり、とてもヒヤヒヤしますね。落ち着いた音楽によってより視聴者への不安が煽られ見てられませんね。個人的には、弟のドン引きしている表情がお気に入りです。
ラストに出てくるコピー“If it matters to you, it matters to us”「もしあなたに関係があるなら、私たちにも関係あります」というヒヤっとした視聴者へ安心感を与えるメッセージが添えられています。

物が売れない時代 世界のグローバルビレッジ化によって、直ぐにワールドマーケティングに影響を齎してしまうのです。「突然 消費者に嫌われない様にするには?」この課題で各企業「会議は踊る」しかないのでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿