AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

デジタルメディアの徴流⑵

2018-01-08 19:13:47 | メディアの一向一揆

十数年前に在職中、兼務でやっていたプロジェクトがあった。

国内では未だウエッブの創世記の頃である。当時は例えば家電品を購入するにも、何処でどうやって調べたら良いのか?特に車や家など一生に一度の買い物には膨大な資料「カタログ」が必要となる。消費者カスタマーにとって便利なキュレーションお纏めサイトの開発であった。そこで如何に「課金システムを構築するか?」最終的にプロジェクトとしては成り立たなかったが、ここで得た知識はその後役に立った。そして今、ウエッブがサイバー空間に、SEOをあげるためだけのサイトや、詐欺のようなサイトなどが今でも漂っている。

記事1ページあたり「8000円?」もしていた物が、安く作れてしまうし、Wordpress やWix comでも作れてしまう。以前自分のサイトを作って頂いたM先生も「UNIQLO’CKの様なサイトを10万円で作って欲しい」と言うクライアントも多くなったそうだ。今の時代「何処までを無料にして、何処からを有料とするか?」ここが一番難しい。

 

Apple 1984 Super Bowl Commercial Introducing Macintosh Computer (HD)

 

EPIC 2014 日本語字幕版 (Googlezon EPIC 2004年の未来予想)

 

 

以前ご紹介したApple 「1984」はアップルを革新的な企業へと押し上げたが、近未来予測「epic 2014」はニューヨークタイムズを廃業へは向かわせていない。NewYork Times紙はヘッドラインは読めても、


細かな記事に関しては、課金制度を取っている。2011年3月末以来、デジタル課金に注力するニューヨーク・タイムズの急伸ぶりには目を見張る。

当初目標の100万人を、4年後の2015年7月末に達成している。



そして課金の追い風となったのは、皮肉にも、メディアへの攻撃を続けるトランプ大統領の誕生である。メディア業界では「トランプ景気(バンプ)」と呼ばれているのも皮肉なことであろう。

タイムズが2017年四半期では、デジタル購読数は249万人(9月末現在)。米大統領選最終盤の2016年9月(156万人)比で59%増。この1年だけで、100万人近く積み増している。デジタルメディア業界では既に、クライアントは読者の課金で成り立っているのだ。

(新聞紙学的ブログから一部引用させて頂きました。https://kaztaira.wordpress.com/2018/01/03/広告モデルの行き詰まりを課金は支えられるのか/)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿