バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

曲詰集 おくろう記

2012-09-28 20:59:11 | 将棋

今日 出張から帰ってきましたが 台風17号が週明けに本州に近づいてきているので、再び明日から出張です。

まあ台風のときは、宿泊先がガラガラなので予約が取れないという心配はありません。ただ被害が出ないことを願うばかりです。

今日までの出張では、詰将棋集のすなどけいを持っていきましたが解いているうちに眠たくなってトータル1時間半くらいで18問解いてだけで残りは今度です。

 

全日本詰将棋連盟のHPから書籍販売部のところを見ているといくつか完売のがありました。そのなかの1冊が手元にあったのでご紹介します。

河内さんのおくろう記です。初形象形の作品集です。短手数のものはなかったのでひたすら鑑賞です。

2つほどご紹介します。

金銀8枚のみの初形の作品が4作載っていましたがそのうちのひとつです。

この詰将棋▲2八銀△同金▲3八金打△同金▲同金△4九王▲4八金△3九王▲4九金打△2九王▲8三角 という限定の角打ちが出てくるのがこの形にしてよく入ったなあと感心します。 以下△1八王▲1九歩△同王▲2八角△同王▲3九金△1七王▲1九香△1八歩▲同香△同王▲2九金△1七王▲1八歩△1六王▲6一角成△2七王▲3八金寄 まで29手詰み

今度は、これよりやさしい形をご紹介

これは、上から押しつぶす感じで比較的解き易いと思うので解答は載せませんのでチャレンジされてはいかがでしょうか?

初形象形の詰将棋を創る人は少ないとは思いますが、どうやって作るんでしょうね。

 


相横歩取り △2七角

2012-09-25 20:49:50 | 将棋

明日からまた3日ほど新宮市のほうへ宿泊出張です。

すなどけい(詰将棋集)でも持っていって、宿(ビジネスホテル)でゆっくり詰ませることにしよう。

今日は、将棋ネタです。 久々に倶楽部24を観戦していて、相横歩取りに出会いもしかして先手 受け間違うのではないかと思っていた矢先 やはり間違えていたのでちょっとまとめてみます。

テーマは、下図の相横歩取り後手△2七角の変化です。

以前に流行した形ですが、しばらくすると忘れるのが常ですので、まとめて見ました。

ここでいろいろ有力な手がありますが ▲7九金がおすすめ

以下△4九角成▲同王△2八歩▲同銀△2七歩▲3九銀△3八歩▲同王△5九飛▲6八銀(下図)と進みます。

ここで村山本では、△2八金▲同銀△同歩成▲同王△5八飛成▲3八飛△4七竜▲4八金△4六竜▲2四角△3三角▲4六角△9九角成▲9一角成(下図)で先手よしと解説されています。

確かにここで△2六歩がちょっといやらしいですが▲2七歩とあわせ△同歩成▲同王△4四馬なら▲3六王と安全地帯をめざしてやれそうです。

がここで村山本の変化でなく △2八金のかわりに単に△5八飛成の変化も知らないといっきに負けます。

それを解説します。

▲6八銀の図面(2つ目の図面)より △5八飛成▲2七王△4七竜▲9一角成△3六金▲1八王△2六歩▲2八歩△4九竜▲3六歩△3九竜▲5六角△3八銀▲6九飛(次図)

と進めるのが先手としては、好判断 ▲6九飛でうっかり▲3八角と精算にいくと△同竜で簡単に受けなしになってしまいます。

以下 △6九竜に▲3八角と銀のほうを取るのが正解 (次図)でようやく先手に形勢が傾いてきます。

以下は、△4八飛▲3七馬△6八竜▲同金△同飛成あたりでしょうけどもう一手 先手はがっちり受けて(例えば▲3九金とか)その後の反撃(▲3五香とか)がきびしいのでさせる感じです。

とまあ △2七角はこんな感じで受けき勝ちをめざしてはいかがですか?(ただし受け間違うといっぺんに敗勢になるのでうろ覚えは禁物ですが。) 

 


すなどけい 詰将棋作品集

2012-09-21 22:49:17 | 将棋

amazonで詰将棋作品集 すなどけいを買いました。

ちょうどそれが届く日に4日間の出張に出る日だったので、残念ながらそれをもって出張にいけませんでした。出張にもっていくにはまさにうってつけの作品集です。

 

この詰将棋集 表紙が詰将棋になっているので挑戦された方もいるとは思いますが 非常に癖のない詰将棋作品集です。

出張から帰ってきて 10数問解いてみました。 そこから受けた感想がそんな感じでした。

まあそんな感じのようなことをamazonレビューで書きました。

そのなかで ちょっと面白いと思ったのが85問目の簡素な形の詰将棋です。 1作だけ紹介します(著者の松田さん まあおおめに見てください)。

こういうのを見るとつい詰ませたくなってしまいますね。 この作品 3手目と4手目がわかればすらすら詰みますが、著者に自信作だけあっていいですね。

やはりこの3手目はひらめきで発見して、作図したのでしょうかね。

 


森崎書店の日々 

2012-09-19 19:53:57 | 映画、ドラマ、書籍等

出張先の新宮市で仕事が終わってから ブックマーケット(古書チェーン店)にぶらっとでかけたとき 1冊の本が目にはいってきて何気なく買いました。

森崎書店の日々 という文庫本(小学館)です。

ビジネスホテルに帰ってから読み始めましたが なんとこれがなかなかの作品 ぐいぐい引き込まれました。神田神保町を舞台としたヒューマンドラマです。

内藤剛志さんが表紙にでていたので映画化されているんだとおもいましたが この役はぴったりですね。

 

そうこうしているうちにこの作品は、続編があるのを知りました。 出張から帰ったら続編に挑戦しようと思っています。

神田神保町ってやはり不思議な街ですよねえ。


あなたになら言える秘密のこと

2012-09-17 08:10:55 | 映画、ドラマ、書籍等

連休は、とくに予定もなく家でのんびりとDVD映画を見ました。

まあ 以前オークションで大量に買ってまだ見ていないものもいくつかあるのでそのうちのひとつを選びみましたが タイトルからちょっとしたラブコメかと思いきや 結構内容の思いヒューマンドラマでした。

あなたになら言える秘密のこと という映画です。

地味は始まりでしたが 心を閉ざした人間が少しずつ心をひらいていくそんなじわーとくる映画です。

主演のひとり ティムロビンスは、ショーシャンクの空にでおなじみですがあいかわらず好演技です。

この映画で、バルカン半島の嵐(民族紛争)でそういうことがあったのかと再認識させられます。 この映画の中の秘密とはまさにここのありますがこれは現実に起こった出来事のようです。

最後はハッピーエンドなのですがなんか重たい感じのハッピーエンドです。 

 

明日から4日間 新宮方面に出張です。PCをもって行く予定ですが 18日の中国のデモが気になります。


ゴキゲン中飛車VS超速 袖飛車

2012-09-16 11:02:45 | 将棋

将棋ネタです。

棋書ミシュランのサイトで過去の出版物を見ているとちょっと見かけないも見つけました。

ゴキゲン中飛車VS超速 袖飛車の研究 という電子書籍です。 そういえばゴキ研の電子出版物 以前買ったことがあったなあと思い出しました。たしかゴキゲンVS▲5八金右超急戦だったと思います。 このあとプロでも新手がいろいろ出てきて最近ではほとんど見かけなくなりました。

ゴキゲン中飛車は、超速がでてきてから苦戦していましたが、最近は銀対抗系で、盛り返しています。 その銀対抗系の一環で相穴熊形の研究の電子書籍です。

この書籍今回 ¥0となっていました。 早速 サイト からダウンロードしました。 pdfファイルですのでそのまま開きました。 以前の有料版のはファイルを開こうとするとパスワードを求められます。 そのパスワードを電子マネーとかで購入するというシステムです。いまもファイルはありますがパスワードはなくしてしまいました。まあいちおう印刷したのは保管してますけど。

こういう電子書籍は、いかに興味のあるテーマを見つけるかが重要です。 個人的に プロではあまり見かけませんが 立石流やいま将棋世界誌で連載されている横歩取り△4五角戦法や相横歩取り等を旬の変化をいれて出版するとどうなのかなと思います。 

今回 その電子書籍のご紹介します。 ¥0なのでダウンロード(登録は必要ですが)してみるのもいいかと思います。

基本図が上図です。 ここから後手がすぐに△3三桂とする変化。△6一金左▲7九金のあと△3三桂とぶ変化 または△6二金左として▲7九金△3三桂とする変化等を中心に13ページにわたって記載しています。

なかなか面白い内容なので、お勧めします。ゴキ研の応援もしましょうか。

 


リンユーチュン

2012-09-16 10:14:23 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

日中関係がこじれているのがとても心配です。 明快な解決策はすぐには浮かびませんが、今日の報道のように日系企業が襲われるという事態は深刻です。 日本に住んでいる中国人に対して日本人はそういう態度をとらないと思いますが逆に日本にいる中国の人には暖かく体操してあげたいものです。

全産業に影響してくると思いますし お互い誰も得しない問題なので少し冷却期間を置くように持っていくには一番どうしたらいいのでしょうか。いっきに解決しようとするとエスカレートする問題でもあり政府の対応を注目していきたいと思います。

その一方で、こういう報道もあります。これは、長女がスカイプで紹介してきたニュースです。(字幕のところの広告は×を押して消してみてください)

工場等の破壊行為によって多くの中国人の職が失われるのですが、後から冷静になれるのでしょうか?

 

 

話はかわりますが

あまり普段TVを見ないのですがたまたまつけていたときに 台湾の天才歌手の歌声を聴いておもわず最後まで見てしまいました。

歌のうまい3人とのカラオケ対決でしたが、見事3人に勝ちました。これは録画しとくんだったと思うくらいでした。本人 日本が大好きといってくれているのがとてもうれしく思いました。

昨日は、3曲披露してくれましたがどれも素晴らしいできでした。

昨日の番組ではないのですが動画がありましたので張ります。(昨日も披露されたファーストラブです)

 

昨日の番組では、聴いていた聴衆の何人かは涙をながしていたくらいですし みんな引き込まれるように聴いていました。

また日本にきて美声を披露してほしいものです。


苦戦した必至問題

2012-09-14 22:42:37 | 将棋

将棋ネタです。

今月号の将棋世界誌に載っている必至問題。普通の人にはなんでもないんでしょうが今月号は、盲点に入って苦労しました。

5手必至ということです。 通常この手の問題は、狭い玉なので手当たり次第読んでも5分くらいで正解に行きつくものですが、こんな狭い玉に20分以上かかりました。

(まあ 他の人は、盲点にはまらずすっといくかもしれませんが)

懸賞問題なので解答は、書けませんが、3手目が見えませんでした。そのあとも一瞬3手必至かと思いましたがなんとか受ける手があり一応5手必至のようです。

一応初手 王手または、詰よの手が4通りあります。 そのうちひとつが正解です。 (1)▲1二銀成 (2)▲2三桂 (3)▲4三竜  (4)▲2四桂 

興味あるひとは 挑戦してみてください。


WEBカメラ バッファローのサポートセンター

2012-09-14 19:20:33 | PCの話

今日は、朝から中国船籍 6隻が尖閣列島近くで日本領海に入ってきたり、上海で、日本人が暴行を受けたりただならぬ日でした。

今月初旬に長女は、上海から戻ってきていたのであらぬ心配をしなくてもよかったですが、残っている人はちょっと大変ですね。たいへんさは、実際は現地にいないと本当の情報はわかりませんけどね。

 

その長女がスカイプに使っていた バッファローのWEBカメラ BWC35H01BKA ですが、XPで使っていましたが今回 WIN7にPCを変えたために使えないと言ってきました。バッファローのサイトで見ると WIN7(32bit)対応となっているが 最終ドライバの更新がVISTAで止まっていました。

そこでバッファローのサポートセンターに問い合わせることにしました。まあメールで問い合わせようと思いましたが、入力する項目が多すぎる。 シリアルナンバー や購入日から始まって多数。 面倒になって電話サポートに切り替えたが、これも枝分かれメニューがなかなか多く、 20分くらい経ってようやく女性オペレーターにつながりました。

そこでその質問をしてそのVISTAで使えるの?ってききましたが なかなか考え込んで返事がきませんでした。数分後 この問題は明日電話で連絡しますということになった。近くにブレーンがいなかったでしょうね。メールで連絡でいいですよと言いましたが電話で連絡するということなので携帯電話番号を伝えました。

翌日 男性オペレーターから VISTAのドライバで大丈夫ですという返事がありました。そう一言 WEBサイトに書いてくれればよかったのにと思いました。まあ手元に物があればすぐ確認できるのですが、ない場合はええかげんなこと言えませんし。

まあバッファロー サポートセンターは、無線LAN関係の質問が多いのでそちらに人をかけているのかもしれません。


引越し2日目

2012-09-11 23:14:53 | エッセイ,その他(ジャンルなし)

昨日に引き続き 車に荷物一杯で、再度 京都までいってきました。

今日は、午前中に冷蔵庫が到着予定だし、ラックの組み立て都市ガスの使用開始手続き等やることはいっぱいあります。

夕方にようやく部屋がめどがついてきました、

インターネットもつながったがメールの設定をしようとすると そうえいばメールアカウントやパスワードは訊いていないので、エイブルに電話するとそれは電話ではお伝えできないとの事。 今日書類を発送しますので、それに書いてありますというだけで教えてくれませんでした。

そこで気がついたのですが、住所登録をを郵便局にいってしないと郵便物が届かないことに気がつき 長女はあわてて郵便局に自転車で行ってきましたが、WEBからでもできますとの事でした。

冷蔵庫のなかがさびしいので、みんなでイオンモールにいっていろいろ買い込んで、満たしておきました。

引越しってやっぱり自分らだけですると大変です。まあ当面は長女もここ 京都で日本語教師を続けるようです。学生を車に乗せて名所に連れて行ったりもしなくてはならないようで事務手続きの仕事もあるし授業もあるしたいへんはたいへんなようです。

ちなみに給料は安いみたいで、十数万円だったので 二女がちらっと見て えっ! 来年から製パン業界に就職する二女の初任給よりは安いみたいでびっくりしていました。

まあ好きな仕事なんで給料が安くてもそんなに不満はないみたいですけどね。