バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

第37回西日本団体対抗将棋大会

2016-11-23 21:02:32 | 将棋

今日は、西日本団体対抗将棋大会(Fクラス)に参加するので6時前に家を出発 合流しながら大阪に。

こういう団体戦は、初めての経験。対戦チームも事前にわかっていたが予選ブロックのなかで最弱とみられていたので気が楽だった。

大会には、関西在住の大勢の棋士が参加していた。内藤さんも挨拶のスピーチをしていましたがだいぶ痩せられたように見えました。

牧野5段がいたので神崎先生も本を出したし宮本5段は2冊も出している、牧野5段は、そういう話はないのと訊くと全くありませんとの事。なんか出してほしいよね。

大会では、ルパン一味チーム(立命館将棋部とみられる)が見事なコスチュームで参戦し他を圧倒して勝ち上がっていましたね。

 

団体戦のほうは、5人対抗で対戦順は、大将でポイントゲッターの木村秀利君に一任(まあよくこのチームに入ってくれたな)

初戦の奈良の西大和支部との対戦。ここがまず大きな一戦といわれここを負けると下手すると全敗で帰宅ということになるといわれていた。

ここでは、幸運にも相手の序盤のミスで優勢になり時間をあまして幸先よく1勝をあげチームに貢献。木村君いわく僕は5分しか考えなかって勝ったが相手がぎりぎりまで考えたので先を越されたと(笑) チームも4勝1敗と第一関門クリア

 

2戦目は、関西大学将棋部OBチーム

このチームは、初戦の関西研修会連合チームに0-5で敗れたのだが実際対戦して 木村君がまさかの荒く指し過ぎたと敗戦(今大会唯一の敗戦)だったせいもあり 蓋をあけるとぎりぎり3-2の辛勝。まあこれで予選突破が確定してみんなノルマ達成と喜んだ。

3戦目は、関西研修会を5人あつめたちびっこチーム 2勝どうしなので基本消化試合だがあとのこともあるので奮闘したが2-3で負けた。 ここでは、私もこじま君ににビシビシ決められ完敗(苦笑)

 

和歌山青棋会の方も予選通過し本戦トーナメントに進出 そこでも2回勝ち抜けているとことまで確認しました。頑張ってますね。

我々 チームきのくには、しょっぱな 関目の将棋屋さんA(予戦全勝)と当たり

対戦前にこのチームのメンバーをよく知る 木村君からここはものすごく強いので、僕でさえ負けるかもしれないし 楽しみましょうというお言葉

みれば大阪の名の知れた強豪がずらり。全員が強豪なので誰と当たってもいいやという感じで 気が楽になりのびのびさせました。

隣の対局では、大平さんが辻清治さんと昭和の将棋を指している。感心しながら少し見ていたが途中からそんな余裕はなくなり集中。

その一戦をすこし振り返ります。

先手▲バビル3世 後手△Mさん

先手中飛車から図の局面を迎える、通常のゴキゲン中飛車より先手なので1手すすんでいる。ゴキゲンだと居飛車の飛車が下段まで引いた形が一般的か。

この辺は、定跡形なのでどちらも割とスムーズにすすむ。もう一手△81飛と引いてから仕掛けてはと尋ねるとそれは、▲98香と指されてその交換はどちらが得かわからないということでした。相手の方が経験も実力も上なのでなるほどと感心。

そして次図

ここまでくらいは、定跡で覚えているがこの形に実戦は、ほとんど未経験なのでここから手探り

どうくるのかと思うと△75歩▲34銀△84飛

この手順 あとで激指で検討すると激指での最善手だ。やはり相手は強い。(虫のいい話だが△84飛で△76歩等は、▲65桂△同歩▲33桂の必殺手があるまあこうはならないだろうと思ってはいましたが)

この次の手で25分キレ負けというのに数分使い ▲54歩△同歩▲75歩 と進めた。局後▲54歩△同歩となりずいぶん得をしたと思ったとの感想あり(そのとおりかもしれない)幸いなことに54歩は、次善手か3番手くらいの手だったようで大悪手とはならなかった。

この形は、▲56歩だけは打っちゃダメなんだろうなと感覚的に思っていてソフトで検討すると なんと▲56歩が最善手らしい。 こんな手はでも打てないですよね。

そこからさらに進んでこの局面に。この局面の直前▲26飛とまわり△34桂、▲25飛、△33桂と追ってきたところ(△34桂で△56桂なら▲35桂△34銀▲23桂成△同銀▲41銀の予定だった)

こう△33桂と跳ねるとこちらも▲41銀といくしかない 以下△同王▲23飛成△31銀▲24桂△21歩▲15歩(次図)

最後の▲15歩はこの一手だと思ったのだがソフト様がおっしゃるには どうもよくないないらしい でも変わる手が難しいが。

ここで後手は、△32銀打▲同桂成△同銀▲24竜と進めるのがよかったようだ。

それを△25桂と跳ねた手がどうだったか 以下▲14歩△17歩▲13歩成(次図)と進め いっきに優勢になった。

ここからは、見切りもよくうまく勝ちきれた。これで強豪チームの1角に風穴をあけられたとほっとしていると

まわりを見ると えっ!寺西さんが巽映治さんに勝っている(失礼)(笑)。木村君が村越さんに勝っている(これは好勝負と思っていた)。 えっそれなら 3-2で勝ったんかいな みんなホンマかいなという感じの大番狂わせ。

チーム全員びっくり。

 そのままの勢いで次いきたかったがそこはベテランチーム みんあ疲れが見えてきた(笑い)

 

次のトーナメント2回戦が予選で当たったまたちびっこチーム(関西研修会) またかいなという感じ。

周りを見ずに将棋に集中していた、チームが2勝2敗になり残りが私の対戦にかかりつつあったのは雰囲気でわかったが、合田くんとの難解な終盤戦で時間は、少し勝っていたが、キレ負けというのは途中から忘れて勝ちを読み切ろうとしてキレ負けモードに切り替えるのを忘れていて、気がつきゃ時間がない 相手もあと5秒しかなかったが 痛い敗戦。

チームからはため息。すんません、時間に気がついてりゃもうちょっと指し方があったんですが。大魚を逃してしまいました。ちびっこチームに 2-3で敗戦。

自身の成績は、3勝2敗となったがまあまあ貢献できたのかもしれない。でも考えてみると私が負けたときはチームも負けたときなので偶然にもキーポイントだったのかもしれない。

個人戦より人一倍疲れましたが、独特の楽しみですね。

 

 

 

 

 

 


スマホ詰パラ ブックマークその58

2016-11-21 20:25:55 | 将棋

今日は、海南市に出張宿泊中 雨も降ってきて仕事も早く終わったのし、昨日に引き続きブログを更新しようかと。

来年の5月に娘婿の両親がベラルーシから訪日することになったので、おもてなしを考えなくてはならないし、ロシア語ももうちょっと勉強しないといけないなあ。

明後日は、西日本将棋団体戦があるが25分切れ負けに慣れてないので、時間切れ負けだけは避けたいなあ。

それでは詰将棋に

スマホ詰パラ昨日の作品より

新人さんのこういうシンプルな作品は、好感が持てますね。

ちょっとアレンジしてみました。まあ別バージョンといたっところです。

次は、これ

非常にユニークな形

雰囲気としては、こういう風にしてみたい。初手は絶対だが打って捨てる味が少し感触いいので。

そして今日の作品から

こういうユニークな形の詰将棋も是非必要なスマホ詰パラ

いっそ4銀にしてみたが角を置かなくてはならず改悪となるが

風太郎さんから指摘があり上の図とNo.8439  44と34の歩は、不要では と 言われてみれば確かにそんな気がします。

 

こういう検討をしているうちにいろいろひらめきが出てくることがわかった。

スマホ詰パラの新作のひらめきがでてきた。副産物ですね。

 


第13回和歌山将棋フェスティバル  (居飛車の基本手筋)

2016-11-20 19:44:43 | 将棋

すっかり更新を怠っていました。単に怠けていただけです。

今月初めての更新です。

今日は、和歌山市のビッグ愛で行われた和歌山将棋フェスティバルに行ってきました。

大阪や奈良からも来ていて、特に研修会の若手の強豪が猛威を振るいました。

ビッグ愛に行ってみると神崎先生が最近出版された自著にサインを汗をかきながら必死にしていました。

さあ本屋を始めますよ、1冊¥1540 いまならサインと名前を入れるサービス付きでよという感じで

文章もいくつかのなかから選べるというので ”早逃げは 恥ではなくて役に立つ ”という文章を選びました。この大会では早逃げをする局面は出てきませんでしたが

どちらかというと初級から中級向けだが 面白い項目もあるので、その場で購入しました。(多分初めての出版本だと思いますので(笑))

マイナビの編集部ブログでも載っていたこの問題はいいですね。

次の一手がすんなり頭に浮かぶようならセンスがいい。答えを書くとご法度なので悩む方はご購入を(神崎先生! 宣伝しときましたよ(笑))

 

さて将棋の方に戻ります。

4人ブロックの2人抜けです。

ブロックのなかに奈良から来た中学生の横谷くんが2連勝で抜けました。まあのこり1枠をどうとるかです。

初戦の青棋会のN君と

先手▲バビル3世 後手△Nくん

局面は、終盤戦で図の48歩を見落としていて敗勢

ここで▲48金引△同成桂▲同王と進みました。そこで△57金▲39王△47歩くらいで敗勢と思ってましたが攻め間違えてくれて次図となる

先手玉が横利きのZになっているそのため銀はいく渡しても詰まない。▲63銀と打ち込んで手ごたえを感じ、辛勝である。

 

2戦目が奈良から研修生の横谷くんと対戦

先手が▲横谷君 後手△バビル3世

先手が▲56角打ってきたところだがここでは、後手の私としてはうまく指せていると思っていた。

このあと△64角▲85飛△25歩▲同歩△同銀▲26歩△同銀▲同銀△同飛▲27歩△56飛▲同歩△36歩と大決戦に

但し 飛車を切る手でおとなしく引く手は、どうですかと言われたがそこは棋風だからしかたない。

その後 次図に進展

ここで、△34香が良かったのだが△37桂成と進め次図と進展

ここで▲84歩が鋭い。△93角と粘ったが及ばなかった。

以下▲75桂△84角▲22竜とすすみこれを△52香とか受けると▲25竜で攻めが切れるので、 △38香成▲同王△74金と催促にいったが

▲84飛△同金▲71銀でぴったり詰まされた。こういうところはしっかりしてるね。

 

予選抜けを目指し N君と再戦

▲バビル3世 △N君

模様は、よかったのだがもつれ気味で時間も切迫し▲43銀と打ったところ

ここで△44飛と誤ったので▲64角が恰好となり攻めがつながった、以後もよれよれで辛勝。

なんとか予選抜け

 

トーナメント1回戦は 大阪から参加の小学生  小学校低学年かもしれない、予選を抜けてくるからには強いのだろう。道場では4段との事。

先手▲バビル3世 後手△K君  (この将棋に関して先後逆で表現しています)

△63金と角に当ててきたところ。 まあ角を逃げてもいいのだが勢いを重視した攻めに出た。

▲41銀△31金▲73角成△同金▲55桂△32銀▲同銀成△同金▲43銀△31銀▲32銀成△同銀▲43金△31銀▲35歩△67角▲56歩△35歩▲34歩(次図)

銀冠が堅いののでちょっと強引気味の攻めがつながった、近頃の小学生は強い。全力投球しないと勝てない。(しても勝てないこともあるかも)

 

ベスト8の戦いは、顔見知りの新田さん、 対戦相手がベテランでほっとした。

先手▲バビル3世 後手△新田さん

後手が△86飛と走ったところだが これには格好の手筋がある。

▲75銀△76飛▲89飛△87歩▲同飛△86歩▲同飛△69角▲79歩 と進み先手好調

その後次図を迎える

ここで もっと腰を落として読めばよかったのだが手拍子で▲25桂と打ち△24王のあと▲85竜△46飛と進み混戦気味に

囲いから追い出せば何とかなると即断したがここでもっと考えるべきだった。以下は、攻めが切れ気味になり敗戦。

 

ベスト4は、大阪の畑さんVS新田さん  研修会の菅谷君 VS 研修会の横谷君 

さてどうなるのでしょうね。

とはいえ 23日に西日本団体戦があるのでこれの練習にちょうどよかったが 団体戦の方はレベルが非常に高いようなので少しでも頑張りたい。

ちなみに下馬評では、参加させてもらう きのくに支部が一番弱いとの評判である。まあいいですよその方が気が楽だから(笑)